最新更新日:2024/12/26
本日:count up2
昨日:48
総数:786257
ようこそ神山小ウェブページへ♪「笑顔いっぱい 元気いっぱい 学びいっぱい」の神山っ子の学校生活の様子をご覧ください!

5/28 6年生 神山おうち教室

画像1 画像1
 分散登校で久しぶりにみんなの元気な顔を見ることができ、先生たちは本当に嬉しい気持ちでいっぱいです。やっぱり、みんながいる学校はいいですね!!学校再開を楽しみにしています。
 さて、今日は久しぶりの国語の学習です。6年生の国語「漢字の形と音・意味」の学習です。黒板に書かれた3つの文を声を出して読んでみましょう。3つの文には、ある共通した部分をもつ漢字があります。どれでしょうか。ヒントは、漢字の形に着目してくださいね。
 そうです。「求」(キュウ)ですね。では、次の問題を解いてみましょう。次の文の□にあてはまる漢字を(  )の中から選んで、文を完成させましょう。
こたえは…

5/28 5年生 神山おうち教室 理科

画像1 画像1
 こんにちは!
 今日の神山おうち教室は理科です。
1学期の理科では,メダカについての学習をします。各学級で水槽にメダカを飼って観察します。メダカのたんじょうについて下のNHK for schoolで学習しておきましょう。
 メダカは,どのように生まれていくのでしょうか??
http://www.nhk.or.jp/rika/fushigi5/?das_id=D000...

5/28 4年生 神山おうち教室

画像1 画像1
 4月25日の中日新聞に、コロナ対策で一宮市の小中学生に給付金を支給するという記事が載っていましたが、見た人はいますか。おうちの人で読んだ人もいると思います。新聞は難しい漢字がたくさん使ってあってなかなか見る人は少ないかもしれませんが、実は4年生のみんなでも楽しむことができます。
 では、今日はこの新聞記事から4年生のみなさんにおうち教室です。
新聞の記事は縦書きで書かれていることが多いため、数字を表すときには漢数字(漢字で書かれた数字)を使います。
(1)この記事の中に使われている漢数字を数字に書き直しましょう。
みなさんが習った大きな数も出てきますよ。

(2)出てきた数字を大きいじゅんにならべ替えてみましょう。

(3)一宮市の市長さんの名前は何というでしょう。

5/28 3年 神山おうち教室

画像1 画像1
今日は2年生に習ったかけ算で応用問題をといてみよう。
九九を振り返りながら考えてみてくださいね。
正解はこちら

5/28 2年生 分散登校2日目(A)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は分散登校Aグループの2日目でした。
2年生のめあてなどを書いて、色塗りをしました。

来週からは、学級のみんなが登校してきます。
みんなに会えるのが楽しみですね!

5/28 1年生 神山おうち教室 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は算数をお勉強しましょう。教科書p18,19の内容です。

2まいめの しゃしんを みましょう。
かめさんは まえから 2ばんめです。

『○○は 〜から なんばんめです。』というように こたえましょう!
ほかの どうぶつは どうかな? 
かんがえてみてね。

では もんだいです。3まいめの しゃしんを みましょう。
ぶうさんは みぎから なんばんめですか?


せいかいはこちら

5/28 手洗いしっかり!

登校後、順番に手洗いを行っています。みんな落ち着いた様子で手洗いをしています。待っている子も、きちんと間隔を取って並んでいます。

「みんなのために 自分のために」

やさしい気持ちで頑張っています。

手洗いのあと、ハンカチで水分を取ります。何度か手洗いをすると、ハンカチが濡れてしまいます。替えのハンカチを持たせていただけると助かります。よろしくお願いします。
画像1 画像1

5/28 見守られて登校

Aグループの分散登校2日目です。今日もたくさんの見守り隊の皆さん、保護者の皆さんに見守っていただきながら、どの分団も落ち着いた様子で登校してきました。学校の到着するまでの間、集合場所や交差点で、密にならないように声かけをしていただいたことと思います。「前回に比べてずいぶんスムーズになりました」との声も聞かれました。このスタイルが「新しい生活様式」となっていくように、学校でも指導をしていきます。

朝早くから見守りをしていただいた見守り隊の皆さん、保護者の皆さん、そしてお巡りさん、ありがとうございました。おかげで神山っ子Aグループみんな、安全に登校できました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/27 分団別指導

今日の3時間目は、分団別指導がありました。各分団ごとに分かれ、毎日の登下校で気を付けることなどを確認しました。班長さんの手には分団旗が渡り、いよいよ本格的に分団登下校が始まります。

今日の下校は、集合がとてもスムーズでした。学校周辺の大きな交差点では、早速班長さんが、分団旗をもって横断歩道でみんなを渡したり、信号が点滅すると、低学年の子たちを止めてあげたりと大活躍でした。次の登校は、明後日です。安全に気を付けて登校してきてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/27 Bグループ分散登校

画像1 画像1
今日はBグループの分散登校日です。朝久しぶりの分団登校でしたが、見守り隊の皆さんや保護者の皆さんが、登校の支援をしてくださったおかげで、安全に登校完了できました。見守り隊の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

Bグループの子たちも、校門を入って来る姿は、少々緊張気味に見えました。手洗いや先生の話を聞く姿勢は、みんなとても落ち着いていました。まだまだコロナウィルス感染は心配ですが、きちんと丁寧に予防に努めていこうという気持ちが感じられました。

写真は、コロナウィルスについての理解を深める学習をしている様子です。正しく理解し、正しい予防策が身につけるとともに、コロナへの間違った偏見もなくしていきたいと思います。自分も大切。みんなも大切。

5/27 5年生分散登校初日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日でA,Bグループの分散登校1日目が終わりました。どの子も久しぶりの学校に少し緊張したような表情でしたが、久しぶりに先生や友達に会うと嬉しそうに話す姿が見られました。コロナウイルス感染症対策での学校の新たな生活の仕方についての話もしっかり聞き、手洗いにも真剣に臨む姿がありました。少しずつ久しぶりの学校生活に慣れていければと思います。

5/27 からだで表現

写真は1年生の教室の様子です。朝の会で、担任の先生と健康観察を行っているところです。今は大きな声を出すことをちょっと控えています。本当は、先生から名前を呼ばれたら、元気よく「はい!」と返事をしたいですが、その分右手をピンと伸ばして「はい」と返事をしているポーズをしました。返事だけではなくて、からだを思い切り伸ばして、「元気です!」という気持ちも表現していました。かっこいい姿です。

Bグループの1年生のみんなは、手洗いもとても上手にできました。お家でしっかり手洗いをしていたことがよくわかります。「手洗い」は宿題だったかな?みんな宿題ばっちりできましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/27 やさしさがあふれています その2

この写真は、今日の分団別指導のときの廊下の様子です。
多目的室で行っている分団の子たちは、廊下に上靴を脱いで中に入ります。きれいに並んで整頓されていました。

「はきものがそろうと 心がそろう」

神山っ子のやさしさがあふれていました。きっと仲間を大切にしながら、これからも登下校できると思います。金曜日も仲良く安全に登校してくださいね。
画像1 画像1

5/27 6年生 クラスルームミーティングを研修

 明日、明後日の2日間、6年生の各クラスでクラスルームミーティングを予定しています。今日は6年生の担任の先生がパソコンを使ってZOOMの研修を行いました。休校中会えなかった友達とZOOMを通して会えるのを楽しみにしています。おうちの人と相談して準備をしておいてください。

クラスごとの時間は…

28日(木)15:00〜10 1組 15:20〜30 2組
29日(金)15:00〜10 3組 15:20〜30 4組 
      15:40〜50 5組

を予定しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/27 不登校・発達障がいに関する講座のご案内

画像1 画像1
愛知県教育・スポーツ振興財団より、面接相談事業について学校に案内がありました。
以下のリンクよりご覧ください。
(申し込みはリンク先のウェブページよりお願いします)

☆愛知県教育・スポーツ振興財団
不登校・発達障がいに関する講座のご案内☆
https://www.aichi-kyo-spo.com/education/mensetu...

5/27 やさしさがあふれています

画像1 画像1
この写真は、分散登校2日目の臨時分団指導直前の様子です。

6年生の班長さんが、1年生と適度な距離をとりつつも、分団指導が行われる教室までやさしく案内していました。

まだ教室の場所がわからない1年生ですが、にこにこと楽しそうに歩いていました。

6年生のやさしさのおかげで、1年生に安心が生まれたのだと思います。
きっと、6年生の班長さんも1年生の時にやさしくしてもらったのでしょう…。

感染の不安が尽きない毎日ではありますが、その不安を包み込んでしまうくらいのやさしさがあふれる学校になるよう、子供たちといっしょにがんばってきたいと思います。

5/27 わかば 神山おうち教室

画像1 画像1
画像2 画像2
みつけよう!
正解はこちら

5/27 6年生 神山おうち教室

画像1 画像1
 6年生のみなさん、社会の学習の時間がやってきました。準備はいいですか。あ、いいですね、社会の教科書を片手に、今日はどこを学習するんだと待っている人がいますね。先生は分かります。見てますよ。


 復習からです。日本国憲法に示されている3つの原則は何でしたか。声に出して確認している人がいますね。先生は分かります。聞いていますよ。
 声に出して確認した人から下へ進んでいきましょう。



















・平和主義
・基本的人権の尊重
・国民主権


の3つでしたね。
 今日はその中の、国民主権について学習していきましょう。


 まず、この国民主権とはどういうことなのでしょう。『国民』とは、私たちのことですよね。『主権』は分かりますか。『主権』とは、国の政治のあり方を最終的に決定する権利のことです。『国民主権』は、その決定権は国民にあるということを示しています。


 国民が直接「こうする!」「ああする!」と政治を行っているのでしょうか。そうではないですよね。しかし、政治に参加しているのです。では、私たち国民はどのように政治に参加しているのでしょう。ヒントは最初にあった画像です。

 そうです。選挙です。みなさんは国の代表者を決める選挙はまだやったことないですよね。学校での選挙を思い出してください。立候補者がおり、私たちが票をもち、この人にお願いしたい、という人に投票しましたよね。これなんです。国の代表者も、国民が票をもち、立候補者の中から信頼のある人が選ばれていきます。私たち国民がこの人にお願いしたい、という思いが、代表者を選ぶということが実は政治に参加することにつながっているのです。

 選挙に参加できる年齢は知ってますか。まだみんなが投票したことないことから考えると…。答えは18歳以上です。私たちの国の政治は、私たちが参加することから始まります。みなさんもぜひ、選挙に参加できるようになったら、投票をしてください。



 他にも、私たちの身の回りには、国民主権が反映されているところがいくつかあります。見つけてみてください。
 下に参考になる動画を紹介しています。ぜひ、見てください。
https://www.nhk.or.jp/syakai/syakai_dokiri/?das...

5/27 5年生 神山おうち教室 家庭科

 家庭の仕事はたくさんありますよね。休み中はお手伝いできましたか?
 今日は家庭の仕事に関係することを勉強していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 4年生 神山おうち教室

画像1 画像1
こんにちは

分散登校がはじまりましたね。
久しぶりにみんなに会えて,先生たちはとてもうれしいです。

今日は,みんなが提出した宿題の中で間違いが多かった県名の漢字です。

レッツチャレンジ!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
一宮市立神山小学校
〒491-0905
愛知県一宮市平和二丁目12番7号
TEL:0586-28-8703
FAX:0586-45-2252