(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

2年生 チューリップの球根ができたよ

 今日、久しぶりに登校した子どもたちと、チューリップの球根掘りをしました。立派にできた球根を手に、嬉しそうな子どもたち。おうちに持ち帰りましたら、ビニール袋から取り出し、新聞紙などの上に出して日陰で乾燥させ、また11月ごろになりましたらおうちで植えてみて下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

分散登校

 今日から分散登校が始まりました。近隣の渋滞を緩和するため、校庭での降車にしました。歩車分離を行い、職員総出で安全確保に努めました。
 大槻交番の交通整理、保護者の方々のご協力のおかげで、子ども達は元気に登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館よりおすすめの本

 1、2ねんせいのみなさんに としょのせんせいから おすすめのほんを しょうかいします。

「999ひきのきょうだい」
 はる、かえるのおかあさんが、999このたまごをうみました。あるひ、999このたまごからおたまじゃくしがうまれました。でも、ひとつだけたまごのままでのこっているのは・・・・・。しかけえほんにもなっていて、とてもおもしろいですよ。

「ねこの手かします」
 いそがしくて いそがしくて ねこのてもかりたい・・・・。そんなときは、「なんでもかいけつ ねこのてや」におねがいしてみては?おねがいするとなんとほんとうに「ねこのて」がおやなみをかいけつしてくれます。
画像1 画像1

やってみよう3

 3年生のみなさん、こんにちは。今日も取り組んでほしい学習を紹介します。

☆国語の教科書 P148〜P151「今までに習った漢字」
・2年生までに習った漢字が出ています。その漢字を使って、言葉を作ってみましょう。漢字ノートにたくさん書いていいですよ。何個できるかな?

☆社会の教科書 P34、P35「地図記号」 P17「八方位」
・地図帳を使った勉強、楽しみですね。地図の中に出てくるとっても便利な地図記号や方向を表すマークを、今のうちに頭の中にインプットしておきましょう。

さて、このマークは何でしょうか?

1、🏥 2、🏣 3、文 4、♨ 

画像1 画像1

1年生 生活科 がっこうたんけん その3

クイズです。  ここはどこでしょう?

ヒント1 いろいろながっきが あります。
ヒント2 こくばんには、5ほんのせんが たくさんかいてあります。
ヒント3 きれいな うたごえや えんそうが きこえてくることもあります。

クッキーさんとぐるんぱさんは、たのしそうに もっきんを えんそうしていますね。


こたえは・・・・・・おんがくしつ  です。

まえとおなじように、しゃしんをみて、みつけたものを おうちのひとに はなしてみましょう。
だんだん、はなすことに なれてきましたか?


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活科 がっこうたんけん その2

クイズです。  
だい1もん ここはどこでしょう?

ヒント1 いちねんせいの しょうこうぐちの ちかくにあります。
ヒント2 しずかに すごすばしょです。
ヒント3 せんせいが、「ピッ。」としてくださいます。

クッキーさんとグルンパさんは、ほんを かりていますね。


こたえは・・・・・・としょしつ です。


だい2もん としょしつのせんせいは、だれでしょう?


こたえは・・・・・がっこうにきたら、おなまえを きいてみてね。


まえとおなじように、しゃしんをみて、みつけたものを おうちのひとに はなしてみましょう。
(こくごのきょうかしょ20ページと21ページに、やりかたが のっています。)


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生へ たしざんにチャレンジ

 きょう、あたらしいがくしゅうぷりんとをじゅんびしました。さんすうは、まだならっていないたしざんのぷりんとです。いっしょにやってみましょう。
 まず、りんごのうえにきいろ、みかんのうえにしろいぶろっくをおきます。つぎにそのぶろっくをしかくのなかにいれましょう。そうしたら、きいろとしろのぶろっくをくっけます。
 これで 2と3 あわせて5 さんすうのいいかたで、2たす3は 5 といいます。
 ほかのもんだいでも、やってまましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校についてのお知らせ

 5月14日からの分散登校についての詳細を、「お知らせ」に掲示しましたのでご覧ください。
 なお、本日15:00より、分散登校についての文書を配布いたします。また、それぞれの昇降口でお子さんの登校日をお知らせしますので、ご来校ご確認ください。
 
 文書配付日時: 5月11日(月)15:00〜16:40
           12日(火) 8:10〜16:40
           13日(水) 8:10〜16:40
   
 

スクールカウンセラーからのお知らせ

スクールカウンセラーの中田先生が、5月12日(火)にいらっしゃいます。
 心配なこと、悩んでいることなどを電話で相談できます。
 時間は、10:00〜16:00となります。

suku-ru

スクールカウンセラーの中田先生が、5月12日(火)にいらっしゃいます。
 心配なこと、悩んでいることなどを電話で相談できます。
 時間は、10:00〜16:00となります。

(2年生)つづき絵 どんどん つなげてみよう!

 自分で考えたお話を絵に描いて、どんどんつなげてみませんか?図工の教科書14ページ「つづきえ どんどん」の学習です。
 正方形に切った紙を何枚か準備します。一辺が8〜10センチメートルくらいがいいでしょう。お話の主人公を決めて、1枚目の紙に思いついた絵を描きます。次に、お話の続きを考えて2枚目の紙に描いたら、それをテープでつなげます。右につなげるか、左につなげるか、上下につなげるか、よく考えてはってください。一つ描いたらまたはって、お話をどんどんつなげていきましょう。
 みんなはどんなお話を描くのかな?楽しみながら、やってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 生活「がっこうたんけん」

クイズです。ここはどこでしょう?
ヒント1 おおつきしょうがっこうの 1かいに あります。
ヒント2 たてや しょうじょうが たくさん あります。
ヒント3 おきゃくさんのための ソファーが たくさん あります。
あらら、クッキーさん、ぐるんぱさん、すっかり くつろいでいますね。

こたえは・・・・・こうちょうしつ でした。

こくごの きょうかしょ 20ページと21ページに みつけたものの いいかたが かいてあります。
みなさんも、こうちょうしつの しゃしんをみて、みつけたものを おうちのひとに おはなししてみましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう2(3年生)

 3年生のみなさん、こんにちは。暖かくなったり、涼しくなったりしていますが、体調は大丈夫でしょうか。自分の体調を管理して、元気に過ごしましょう。

 今日も取り組んでほしい学習を紹介します。

☆ 国語の教科書 P35、46「漢字の広場」
・2年生で習った漢字を使って、短文やお話を作ってみましょう。いくつ作れるかな?

☆ 図工の教科書 P14、15「くるくるランド」
・まわるしくみで、場面がかわるものを作ります。どんなものにしようか、構想を立てておきましょう。例えば、「朝から冬に」や「夏から冬に」など。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 チューリップの球根掘りおこし」

 みんなの育てたチューリップも花を落とし、そろそろ球根の収穫の時期になりました。
どんなふうに球根ができたかな?と先生方で掘り起こしてみました。
大きく育っていましたよ!!
これをかげ干しし大切に保管して、来年も育ててみましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(2年生)つづき絵 どんどん つなげてみよう!

 自分で考えたお話をどんどんつなげてみなせんか?
画像1 画像1
画像2 画像2

希望(5年生)

 5年生の皆さん。これは何でしょう?見えますか?
 そうです。5年生の各教室で飼育しているメダカが卵を産みました。大きさは約1.5mmです。1cmではありませんよ。小さな小さな卵ですが、どんな赤ちゃんメダカが誕生するのか楽しみですね。「希望」を感じた瞬間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

英単語を覚えましょう(6年)

元気ですか?休み中の課題を入れた封筒の表紙にも書きましたが、英単語の練習はやっていますか?今日は、もう一度、英単語の書き取りの練習をすることをおすすめします。今年度から学習指導要領が変わって、6年生の英語では、英語を書く学習も行うことになります。「Picture Dictionary」に書いてあるのが小学校のうちに覚えるといい単語です。それらを漢字の書き取りの練習をするように、ノートに何回かずつ書いて、覚えてみるといいと思います。ノートは普通の横書きのものでかまいません。1つの単語を3〜4回ずつ書いていくと、自然に書き方が身についていくと思います。読み方を思い出しながら書くとさらに効果的です。すでに習った単語もまだの単語もあると思いますが、できるだけたくさん練習して覚えていくといいと思います。これは1人でもできる学習なので、時間がある今、気楽に取り組んでみるといいです。英語も書いていくと慣れてくるので、この時期、ぜひやってみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

56秒へのチャレンジ・その2(5年生)

 その1からの続きです。・・・次に真ん中の鉛筆のところに急いで移動します。(写真1)そして、最後に何も入っていない入れ物のところに移動し、おはじきを入れます。(写真2)入れたら急いで真ん中の鉛筆のところ、おはじき入り入れ物のところにもどります。これをくり返し、20個のおはじきをはじの入れ物にすべて移動させましょう。
 もう、わかりましたね?体力テストの「反復横とび」の基本練習になります。鉛筆3本をまたぐように移動します。ふまないように気をつけましょう。
 ちなみに、5年生の先生が挑戦したところ56秒かかりました。皆さんは何秒かかるでしょうか?結果は、学校が再開されたら教えてくださいね。自主学習ノートにまとめてみるのもおもしろいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

56秒へのチャレンジ・その1(5年生)

 5年生の皆さん、元気ですか?今日は、またまたおうちでできる運動の紹介です。今回も準備運動とストレッチ運動を十分行ってから始めましょう。準備するものはおはじき20個、ないときは、コインのような、指でつまめる物を準備して入れ物にいれます(写真1)鉛筆を3本準備して1m間隔におきます。おはじき入りの入れ物と何も入っていない入れ物を両はじに置きます(写真2)いよいよスタートです。まず、おはじきを1つ持ちます。(写真3)・・・・・その2に続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やってみよう!!(3年生)

 3年生のみなさん、こんにちは。今日も元気にしていますか?また、取り組んでほしい学習を紹介しますので、ぜひやってみてください!!

☆ 算数の教科書 P20「0のかけ算」

・やり方を読んで、家の人とやってみましょう。負けたら0点。どうやって計算するのかな?かけ算を使って得点を計算してみましょう!!

☆ 理科 P25「チョウを育てよう」

・家の畑や親戚の家の畑など、モンシロチョウのたまごはありませんか?もし、見つけた人は、キャベツの葉っぱごと取って、観察していてください。学校が始まったら、もってきてくれるとうれしいな。


画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/28 家庭訪問2 B5 眼科検診(全学年)
5/29 家庭訪問3 B5 尿検査追加 防犯教室
5/30 P環境部奉仕作業(プール清掃)
6/1 ※家庭訪問予備
6/2 体力テスト(3・4年) プール清掃(6年)
6/3 体力テスト(1・6年)
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520