最新更新日:2024/07/04
本日:count up108
昨日:139
総数:720011
7月に入りました。1学期をしっかりと締めくくって楽しい夏休みを迎えましょう。

感嘆符 【コロナに負けるな! メッセージリレー】14

画像1 画像1
【第14走者】 国語科より

みなさん、有意義な時間を過ごしていますか?
この期間に「〜を頑張った」「〜ができるようになった」と言えるようになれたら素敵ですね。

では、「言葉」を使って楽しんでみましょう。
まずは、「なぞなぞ」

問1 これなーんだ?
 「ドーナツ」にあって、「だんご」にない。
 「空地」にあって、「公園」にない。
 「はるまき」にあって、「ギョーザ」にない。


問2 難読漢字。読めるかな?水に関する生き物です。
 (1)海月(ヒント…毒を持っていることもあります)
 (2)海星(ヒント…腹部中央に口があります)
 (3)香魚(ヒント…庄川で獲れます)


早くみなさんの顔を見ながら、言葉の学習をしたいです。
その時を楽しみにしています。



問題1《答え》「季節」
 発音してみましょう。
 「ドーナツ(夏)」「空地(秋)」「はるまき(春)」

問題2《答え》(1)くらげ (2)ひとで (3)あゆ

としょかんだより

「としょかんだより 5月号」を掲載しました。

  としょかんだより 5月号 ←こちらをクリック

感嘆符 【コロナに負けるな! メッセージリレー】13

画像1 画像1
画像2 画像2
【第10走】 数学科の答え
【問題1】 61
【問題2−(1)】 164
【問題2−(2)】 8n+4


【第11走】 数学科より

 みなさん、「素数」は知っていますよね。何となく学習したと思いますが、世の中ではとても重要な役割を果たしています。知っていましたか?
みなさんが利用しているメールや電話等の情報伝達の暗号化に、素数が使われています。つまり、素数によってみなさんの情報を守っていると言っても過言ではありません。この素数ですが、まだまだ知られていないことが多くあり、数学者の研究対象になっています。素数に興味をもった人はぜひ、法則を探してみてください。最後に素数に関する問題を出題します。

【問題】1〜9の数字をすべて使って9けたの素数をつくることはできるでしょうか。

 「数独」等、家族で楽しめるものもあります。この臨時休業中にはまってみませんか?

第3学年 学年だより

〈3学年の保護者の皆様、生徒の皆さんへ〉
 学年だよりを掲載しました。是非、ご一読ください。
 学年だより5月号 ←こちらをクリック

畑の様子

7日(木)、学校の畑に夏野菜の苗を植えました。
臨時休業中のため、職員が作業しました。
学校が再開したら、園芸部や特別支援級の生徒が中心となり、水やりや草取りなどの作業をする予定です。

畑いっぱいに、トマトやキュウリ、オクラや枝豆がたくさん実るのが楽しみです。
画像1 画像1

重要 2学年 「学年だより」「学習課題」について

2学年保護者、生徒の皆さんへ
学年だより「ハーモニー」5月号と5月7日からの課題を載せました。是非、ご一読ください。
生徒の皆さん、課題を計画的に進め、この期間に力を伸ばしましょう。
 学年だより5月号 ←こちらをクリック
 2学年学習課題  ←こちらをクリック

第1学年 学年だより

<1学年の保護者の皆様、生徒の皆さんへ>
 学年だよりを掲載しました。少しでも学校の雰囲気を感じ取ってもらえると嬉しいです。再会を心待ちにしています。
 <swa:ContentLink type="doc" item="168747">学年だより5月号</swa:ContentLink> ←こちらをクリック

重要 第1学年 5月7日からの学習課題について

<第1学年の生徒の皆さんへ>
 第1学年の5月7日からの課題を載せましたので、確認してください。

 1学年学習課題 ←こちらをクリック

 新しい課題
 ・今回の5月7日配付分
 これまでの課題
 ・4月10日配付分(休校に入る直前)
 ・4月24日配付分(休校延長が決まってから)
 をまとめてあります。
 学校再開になったとき、よいスタートが切れるよう、規則正しい生活を送り、計画的に課題を進めましょう。毎朝、1日の計画を立てることをおすすめします。計画を実行できる日が続けば、時間を管理する力がつくはずです。
 今回の課題に関するアドバイス等をこのホームページに載せることもあります。また確認してください。

感嘆符 臨時休業中の過ごし方について

画像1 画像1
【生徒指導部より】
みなさん、心も身体も健康的に過ごせていますか?
窮屈な生活が続いていると思いますが、今一度、自分や自分の周囲の人たちの命を守るための行動を心がけましょう。

4月に「臨時休業中の心得」を配付しましたが、再度確認しましょう!
「ちょっとぐらい」や「自分は大丈夫だ」などと思わず、しっかりと感染拡大防止に努めましょう。

保護者の皆様におかれましては、臨時休業に関わり、様々なご協力をいただき、心より感謝申し上げます。日々、様々な状況の変化のなか、大変な日々をお過ごしのことと思います。登校再開をいつもイメージしながら、でも、息抜きもしながら、生活リズムが崩れないよう声をおかけいただければと思います。

(射水市からのお知らせはこちらから、休業前に配布した心得はこちらからご覧いただけます)

【コロナに負けるな! メッセージリレー】 12

【第12走者】 理科教員一同です。

 今日は新型コロナウイルスのニュースを科学の視点で見てみましょう。

 1年生では、単元1で光学顕微鏡の使い方を学習します。新型コロナウイルスは100〜200nmと大変小さいため、光学顕微鏡では見えず、電子顕微鏡で観察します。(1nmは100万分の1mmです。)顕微鏡にもいろいろな種類がありますね。

 2年生では、単元2で肺のつくりを学習します。新型コロナウイルスは鼻や喉の粘膜に付着し、ときには気管→気管支→肺胞にまで侵入し、肺炎を引き起こすようです。肺のつくりを確認してみてくださいね。

 3年生では、単元4で太陽を学習します。新型コロナウイルスの名前の由来は、電子顕微鏡で見たウイルスの形が太陽のコロナのように見えるからだそうです。太陽のコロナを確認してみてくださいね。

 さて、人類は昔から感染症と戦ってきました。19世紀以降、科学の進歩によって肉眼では見えないものも見ることができるようになり、病原体を突き止めることができるようになりました。また、感染症の予防策としてワクチン、感染症の治療としては抗生物質などの薬が開発されるようになりました。3年生の単元5にはペニシリンという抗生物質を発見したフレミング医師が出ています。
 ペスト菌を発見した北里柴三郎博士は「不撓不屈の精神を貫け」と常におっしゃっていたそうですが、今、世界中の研究者が不撓不屈の精神でウイルスに挑んでいるはずです。みなさんも大変な日々を過ごしていることと思いますが、よく食べて、よく寝て、よく笑って免疫力を少しでも高め、新型コロナウイルスが寄り付かないようにしていきましょう。

下の画像は
大門中学校のチューリップです。花のつくりはどうなっているでしょう。
がく、花弁、おしべ、めしべはいくつあるかな?

バラのように見えるのはヒマラヤスギのまつかさです。まつかさには種子が入っています。これも裸子植物です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第3学年進路希望調査

第3学年の生徒と保護者の皆様に、進路希望調査についてお知らせがあります。
詳細につきましては、こちらをご覧ください。
進路希望調査

第3学年 5月7日からの学習課題について

<第3学年の生徒の皆さんへ>
第3学年の5月7日からの課題を載せましたので、
こちらを確認してください。
3学年学習課題
大変ですが、6月からの再開に向けて、今できることを頑張りましょう。

【コロナに負けるな!メッセージリレー】11

画像1 画像1
【第11走者】カウンセリング指導員

 大門中学校のみなさん、こんにちは。どのように過ごしていますか?
 学校に行く、給食を食べる、部活動をする、友達と話す・・・当たり前だった日常が当たり前ではなくなるということを経験し、日常のありがたさを強く実感しています。
 さて、自粛が叫ばれる日々、自分の中に今まで感じたことのないような気持ちがわき起こることはありませんか? このような生活が続くと、以下のような様々な感情や反応が出てくることがあります。

☆ セルフチェックしてみましょう。
□ 自分の体調や将来について心配になる。
□ 起こりうる最悪のことを考えてしまい、怖くなってしまう。
□ 自由が制限され、怒りや不安を感じる。
□ 人の交流が制限され、孤独や寂しさを感じる。
□ イライラしたり、腹を立てたりしやすくなる。

 このような反応が生じるのはとても自然なことです。心の健康のために、自分自身をいたわりましょう。そのためのヒントをいくつか紹介します。

☆おすすめ☆
○ 規則正しい生活を心がけましょう。
 いつもと同じ睡眠・起床の時間、食事は決まった時間に3食食べましょう。

○ リラックスできる活動を取り入れましょう。
 できることや場所が限られていますが、楽しくリラックスできる活動を心がけましょう。例えば、絵を描いたり、お気に入りの本を読んだり、音楽を聴いたり、スレッチをしたりするのはどうでしょう。

○ 家族や友人とのつながりを大切にしましょう。
 直接会うことはできなくても、電話やメール、ビデオ通話等で連絡をとってみましょう。ただし、SNSの使い方には気を付けましょう。

○ 笑いましょう。
 ユーモアは無力感に対して対抗できます。笑顔や小声でくすっと笑うだけでも、不安感やイライラ感を和らげることができます。

☆避けたほうがよいこと☆
× 最悪の事態をずっと考え続けることはやめましょう。

× 新型コロナウイルスに関する情報やニュースを読み続けるのはやめましょう。
 情報が多くなると、必要以上に不安な気持ちを引き起こすかもしれません。

× 苦しい思いやつらい気持ちを隠したり、抑え込んだりせずに、周りの人に話しましょう。
 心配なとき、困ったときは、家族や先生等に相談してください。先生に相談したいとき、話したいときは学校に連絡をしてください。一人で抱え込まないでくださいね。

【参考資料】
日本赤十字社「感染症流行期にこころの健康を保つために〜隔離や自宅待機により行動が制限されている方々へ〜」
http://www.jrc.or.jp/activity/saigai/news/20032...

以上のことをヒントに、みなさんが元気に生活してくれることを願っています。
そして、みなさんに笑顔で会える日を楽しみにしています!
射水市立大門中学校
〒939-0234
住所:富山県射水市二口258
TEL:0766-52-0116
FAX:0766-52-2286
Mail:daimon-j@imizu.ed.jp
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からの案内

学校からのお知らせ

1学年

2学年

3学年

出席停止・インフルエンザ等