最新更新日:2024/06/21
本日:count up18
昨日:31
総数:184732
いよいよ中体連 野球部が全力で戦います

久しぶりに富士山が朝から見えました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は、久しぶりに朝から富士山を見ることができました。昨日は、黄砂のせいでしょうか、愛鷹山方面も箱根山方面もかすんで見えていましたが、今日は雄大な富士山が迫ってくるような感じです。
 昨日頂いたプランターの花々も華やかに咲き誇っています。冬の間、寒さに耐えた花壇のビオラも、内務員さんのお世話のおかげでたくましく咲いています。
 また、地域の方が、サツマイモのツルを植えてくださいました。大変ありがたいです。元気をもらって、みなんなでがんばっていきましょう。
 本日は、教育相談2日目です。よろしくお願いいたします。

 <応援メッセージ> 第2弾

 みなさん、お元気ですか。須山中学校の野の花は、コロナに関係なく、誰が見ていなくて校舎の裏に、駐車場の片隅に、ただ懸命に自分の花を咲かせています。そこには、他からの評価など気にせず、他と比べず、自分のできる精一杯の努力を惜しまない姿があります。私は、そんな姿にみなさんの姿を重ね、日々を過ごしています。
 昨日は、教育相談で短時間でもみなさんに会うことができ、とてもうれしかったです。私もそうですが、家族以外の人とのつながりの大切さを感じている人が多いと思います。こんな時だからこそできることを考えて、一日一日を大切に過ごしてくださいね。また、規則正しい生活をくずさないように健康に気をつけて、もう少しがんばりましょう。

                         2年部 田代

教育相談 1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日から教育相談が始まりました。生徒、保護者との三者面談と、保護者との二者面談、その後、身体測定やストレスチェック、学習相談等を行いました。子供たちの笑顔が見えて、嬉しかったです。再開まで、生活のリズムに気を付け、元気な心と体で頑張りましょう。

プランターを寄贈していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、気持ちのよい青空でした。例年、裾野高原マラソンで使用されるプランターの花々ですが、今年度は開催されないということで、市内の学校に寄贈されました。ありがとうございます。本日からの教育相談の前に届けていただきましたので、ちょうど来校したみなさんを迎えることができました。来校した際に、ぜひご覧ください。

本日より教育相談が始まります。

 校内のつつじがピンク色を強め、とてもかわいらしく咲いています。吹き抜ける風も気持ちよく感じます。
 本日より教育相談が始まります。短い時間ですが、よろしくお願いいたします。みんなで、もうひと頑張りしていきましょう。

 先生方からの応援メッセージを伝えていきます。

 <第一弾>

  3年生のみなさん、こんにちは。元気に過ごしていますか。夜は早く寝て、朝はすっきり起きる、良いリズムで生活していますか。これだけ長い期間の休校を、私たちは経験したことはありませんから、不安や戸惑いは誰にもあるはずです。ましてや、進路を控え、ただでさえ悩み考えぬく一年間ですから、3年生のみなさんにとっては落ち着かない日々ですね。
  いつ始まるか、また、始まってどう学校生活が進んで行くのか、まだ分かりません。でも、いつか始まるその日まで、自分のできることをできる範囲でやって、生活を築いてほしいと願っています。朝日を浴び、朝食を食べ、適度に運動して、しっかり眠ってください。それができたら、課題や自主学習に取り組んでください。そして、元気な気持ちと健康な身体で、またみなさんに会えたらうれしいです。
                         3年A組担任より

画像1 画像1 画像2 画像2

マスクが届きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日の雨、今朝の霧から一転、気持ちの良い青空が広がりました。四季の里も、新緑がまぶしいくらいに、青々としてきました。
 本日、国からのマスクが届きました。まず1枚目を13日から15日の教育相談の際に配布する予定です。2枚目は、もう少し先になりますが、感染予防に役立ててください。マスクの洗い方についても、プリントを用意しますので、参考にしてください。
 教育相談に備えて、家庭科室に器具もセットし、子供たちに会えるのを楽しみにしています。教育相談は、短い時間ですが、よろしくお願いいたします。
 1年生:1A教室
 2年生:相談室
 3年生:応接室
時間ぎりぎりの来校で構いません。換気や消毒等、配慮しますが、マスクの着用をお願いいたします。
 引き続き、油断せず感染防止に努めてください。

登校へのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月7日(木)に、久しぶりに子どもたちが登校しました。密を避けての8:00から9:00までの時差登校で一斉ではありませんでしたが、みんな元気に登校し、安心しました。
 来週13日、14日、15日には、保護者との三者面談と二者面談を予定しています。短い時間ですが、休校中の様子や学習、課題についての話などをしたいと思います。よろしくお願いいたします。
 子どもたちは、二者面談の後、保護者面談の裏で、身体測定や学習相談、本の貸し出し等も行う予定ですので、ジャージ登校でお願いします。
 面談以外でも、教科の学習についての相談もできますので、先生方に声をかけてください。
 再来週の25日は、8:00登校を予定しています。詳しくは、後日HPやメールでお知らせいたします。
 引き続き、油断せずに感染予防に努めてください。
 

5月7日の登校について

 みなさん、元気に過ごしていますか?
 いよいよGWに突入ですが、例年とは違うGWとなってしまいます。大人の私たちも経験のないウィルスとの戦いですが、学校再開に向けてみんなで頑張っていきましょう。
 今日は、7日の登校に向けて、校舎内の掃除や消毒等、生徒たちを迎える準備をしました。教室も子供たちを待っています。
 7日は 8:00〜9:00の間に登校してください。
 今までの課題をもって、ジャージで登校となります。
 課題について困っている場合には、学習相談にも対応しますので、先生方に声をかけてください。
 裾野市教育員会の「学びの森」のHPでは、いろいろな学習の紹介をしています。
 参考にしてみてください。
     <学びの森>
     http://www10.schoolweb.ne.jp/weblog/index.php?i...
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 教育相談
5/15 教育相談
裾野市立須山中学校
〒410-1231
静岡県裾野市須山1502-1
TEL:055-998-1200
FAX:055-998-1219