5月13日 就学援助制度の案内
就学援助制度の案内をさせていただきます。
トップページの事務部の就学援助制度の案内を見ていただくと、詳しい内容を確認することができます。 5月13日 ホウセンカ 3年生2枚目の写真は今日のホウセンカの様子です。「子葉」とは違う形の葉が出てきました。 みなさんのホウセンカもどのように生長していくか楽しみですね。 5月13日 宿題14 5年生
今日の宿題は社会です。前回の宿題の中に、「高原野菜」という言葉がありました。この高原野菜とは、どのような特色を生かして育てた野菜を言いますか?
分からない子は、教科書で調べましょう!もう調べる習慣は身に付いたかな? 5月13日 もじを かこう 1年生
みなさん! ひらがなの べんきょうは がんばって いますか?
もじを かくときに きをつけることを おしえます。 きっと きれいな もじが かけると おもいます。 がんばってね。 5月13日 宿題13の続き 5年生
宿題13は算数でしたね。単位の変換がポイントでした。
単位が違うのはウです。ウの単位を㎤になおしましょう。なおすと、200000㎤になります。つまり、体積が大きい物から並べるとウ、ア、イになります。 1〜3も大きいものから並べると1,2,3になるにで、答えは1はウ、2はア、3はイになりますね。 難しいですが、丁寧に解き進めることが大切です。 5月13日 eライブラリ 2年生毎日のように、送っています。 スマートフォン版では、先生からのメッセージは表示されない、と手元の資料にありました。 いつもスマホでやっている子は、時々パソコンで見てくださいね。 5月12日 宿題の音声計算カードについて 4年生
11日(月)〜13日(水)の3日間でお渡ししている4年生の宿題の音声計算について、連絡させていただきます。
今回お渡しした、分度器の問題カードには、「あひる」「うさぎ」のコースは書かれていますが、「いるか」「えんぴつ」コースが書かれていないことがわかりました。申し訳ありませんでした。 つきましては、これまでの問題カードをご参照いただき、解答の際には他の問題カードと同じ向きで「いるか」「えんぴつ」コースも取り組んでいただきますよう、お願いいたします。 5月12日 ツルレイシの種まき 4年生そこで、今日はツルレイシの種まきをしましたよ。 1か所に3粒ほど種をまいたら、軽く押さえて、はい!出来上がりです! ツルレイシは芽が出るまでに1〜2週間かかるそうです。 みんなも楽しみにしていてね! 5月12日 きれいなもようづくり 6年生
算数の教科書P.25の「やってみよう」では、きれいなもようづくりについて紹介されています。
色紙を折って切るだけで、簡単にきれいなもようをつくることができます。 先生も実際につくってみましたよ! ぜひ、つくってみてくださいね! 5月12日 音声計算について 2年生
音声計算は、「とけい、たしざん3、ひきざん3」を生活表に沿って行ってください。
学年だよりには、「引き続き、たしざん2ひきざん2を行う。」とありますが、今回お配りした新しいカードに取り組んでください。前回の文を直さずに印刷してしまいました。申し訳ありません。 もちろん、すべてのカードに毎日取り組んでいただいても構いません。 お家の方と勝負できるくらい、速くなるといいですね。 5月12日 ものさしとじょうぎ 2年生きのうから しゅくだいプリントの はいふが はじまりましたよ。 算数の べんきょうは 長さに はいりました。 せんじつ ホームページで ものさしの じゅんびを お願いしました。 よろしくお願いします。 ここで、みなさんに もんだいです。 ものさしと じょうぎの ちがいは なんでしょうか? じょうぎは 1年生でも たくさん つかいましたよね。 インターネットなどをつかって しらべてみましょう! 5月11日 宿題の提出について 5年生
本日は宿題の提出していただきありがとうございます。
宿題を確認すると、1家庭科ノート2家庭科プリント3書写ノート(下敷も)以上の3点が入っていないご家庭が多かったです。提出について、分かりづらく申し訳ありません。 明日以降提出予定の方については、確認をお願いします。すでに提出していただいた方は、学校に提出していただくか、学校再開後お子さんに持たせて下さい。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いします。 5月11日 理科の学習やってみよう! 3年
今日は、理科の生き物について少しだけしょうかいします。
この写真は、モンシロチョウを育てている様子です。まだ卵からうまれたばかりです。「育てたい!」と思った子は、ぜひさんこうにしてみてくださいね。 教科書の29ページにものっているので、見てみましょう。 5月11日 わたしたちの県についてもっと知りましょう あすなろ
みなさんは、あいちけんの いちのみやしに すんでいますね。
あいちけんで ゆうめいな かんこうちや たべもの、さんぎょうは なんでしょう。 えいぞうを みると、あいちけんの ことが すごく よく わかりますよ。 くわしくは、NHK for shcool の動画サイト https://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/?das_id=D0... をみてね! 5月11日 手洗いしっかり!あすなろ
あすなろのみんなはしっかり手洗いができていますか。手洗いの歌に合わせて正しく手洗いをしてくださいね。
手洗いの歌はこちらを見てね。 NHK「おうちで学ぼう」プレイリスト https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g2_... 5月11日 あさがおの たねを うえよう! その2
4 ぜんたいに もとひを まいて、みずを かける。
★ついひは、つるが のびてくるまで なくさないように とって おいてね。 ★みずは、ぺっとぼとる 1ぽんぶん あげてね。 じょうずに たねは うえられたかな? ぺっとぼとるは、はちのなかに せいとんして おいてね。 まいにち わすれないように みずやりを しよう!! 5月11日 あさがおの たねを うえよう! その1 1年生
みなさん、げんきに すごしていますか?
せんせいたちは、きょう あさがおの たねまきを しました。 みんなも せんせいたちのように、たねまきを してみてね! 1 たねを よく かんさつする。 ★たねの いろや かたちは、じぶんで かんがえて かいてみてね。 2 はちに つちを いれて、あなを 5つ あける。 ★ゆびの まがるところ(つめに ちかいほう)まで、あなを あけてね。 3 あなに 1つずつ たねを いれて、つちを かぶせる。 5月11日 「とばせ!火の玉ロケット」あすなろお家にある折り紙、ティッシュ、のりだけで作ることができる「火の玉ロケット」を作って遊んでみましょう。ティッシュの長さを伸ばしてみても楽しいですよ。 動画は下をクリックしてください。 5月11日 宿題13 5年生
今日の宿題は、算数です。みんなから回収した宿題を見ると、体積の問題になかなか苦戦していますね。
下の1〜3はア〜ウのどれにあてはまるかな?単位に注意して考えてみよう。 5月11日 宿題12の続き 5年生
宿題12は算数でしたね。宿題で体積をやっているため、簡単にできたかな?
ア…1mL、イ…1000㎤、ウ…1kLです。 分からなかった場合は、教科書P24を見ましょう。とても大事なところです。しっかり覚えましょう。 |
本日:51 昨日:97 総数:629036 ★新しいトップページは こちらから
|