最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:21
総数:826771
「思いやりの心をもつこと(優和)」「自分で考えること(自立)」のさらなる定着とより一層の充実をめざし、一人一人の笑顔が輝く学校の実現を目指します。

新1年生を迎えて  4月7日

画像1 画像1
 6日には、元気な1年生33名が、新しく浅井北小学校の仲間となりました。新型コロナウィルス感染症の拡大が心配される中、保護者の皆様には、式場での座席配置、換気などさまざまにお願いをすることになってしまいましたが、ご協力をいただいたおかげで、無事に式を終えることができましたこと、また、その後の臨時休校に向けても、ご理解いただき、メール受信等のご協力がいただけましたこと、感謝に堪えません。大切なお子様を責任をもってお預かりせなばという思いを一層強くした次第です。誠にありがとうございました。

さて、式では、1年生の子どもたちには、3つのお願いをしました。

☆「あいさつできる子」
 あいさつは、心と心をつなぐ言葉です。手をつなぐこと、肩を寄せ合うことは今はできませんが、あいさつで心をつなげましょう。特に「ありがとう」を大切に。「ありがとう」はみんなが幸せになる言葉です。みんなで「ありがとう」をたくさん言いましょう。

☆「やさしい子」
 お友達とは、「やさしい言葉」でお話しし、困っている子やさみしそうにしている子には「やさしい心」で、声をかけましょう。自分からすすんでやさしくすることが、たくさん友達をつくるこつです。やさしい心で、いじめのない浅井北小学校にしていきましょう。

☆「自分でできる子」
 おうちの人に言われなくても、自分のことが自分でできるようになりましょう。今、新型コロナウィルス感染症という病気がはやっています。みんなの命を守るために、しっかり手洗いすること、お友達を間を空けて歩くことなどしなければいけません。一人一人が自分のことをしっかりできれば、みんなの命は守られます。

 子どもたちには、この経験を、生きる力をつけるために大切なこと、人とのつながりの尊さを教える機会ととらえ、教育活動を進めていきます。今後も地域や保護者の皆様のご協力をいただきながら、子どもたちの笑顔あふれる浅井北小学校としていきます。どうぞ、よろしくお願いいたします。

今年度もよろしくお願いします 4月7日

 今日は登校日。久しぶりに元気な浅井北っ子の姿が見られました。見守り隊の皆様、一宮警察の署員の方にも、見守っていただきながら、安心して無事に登校することができました。見守り隊の皆様、今年度もお世話になります。どうぞ、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休校期間中における「自主登校教室」の設置について

 臨時休校期間中、「自主登校教室」を設置します。
 詳しくは、「配布文書」の「お知らせ」よりご覧ください。

臨時休校期間中における「自主登校教室」の設置について

新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校の措置について(一宮市より)

 本日、愛知県教育委員会より、新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、4月7日(火)から4月19日(日)まで県内の小中高校や特別支援学校を臨時休校にするよう要請がありました。(ただし、7日は登校日とし、臨時休校中の過ごし方の指導や教科書等を配付し、予定通り11時30分に下校します)
 この要請を受け、本市の小中学校においては、別紙「新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校の措置について」のような措置をとることといたします。上の緑色の部分をクリックしていただくき、内容を確認してください。
 保護者の皆様には趣旨を十分のご理解いただき、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止とお子様の静養にご協力くださいますようお願いいたします。

楽しい学校生活にしましょうね 4月6日

 入学式が終わり、担任の先生からお話を聞きました。これからは小学校生活のルールを覚えて、みんなで楽しい学校生活にしていきましょうね。
画像1 画像1

入学式 4月6日

 元気いっぱいの33名の1年生が入学してくれました。これから浅北っ子の仲間です。校長先生のお話にもあったように、あいさつをしっかりとして、友達にやさしく、そして、自分のことは自分でできるように、頑張っていきましょうね。
 
 保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。これから6年間、お子様の健やかな成長のために、職員一同、尽力してまいります。どうぞ、ご支援ご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業生の皆様へ(確認)中学校入学式について  4月6日

令和元年度 卒業生とその保護者の皆様へ
1 令和2年度入学式、始業式は4月7日(火)に予定通り実施いたします。開始時刻も予定通りです。

2 新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、入学式は、新入学生、保護者、職員のみとさせていただきます。

3 入学式へ参加する際には児童(生徒)、保護者ともに以下のことにご協力ください。

★当日の朝、家庭で検温を実施し、発熱や体調がすぐれない場合は参加を見合わせてください。欠席される際には、下記の問い合わせ先にご連絡ください。

★手洗いの励行、アルコール消毒の使用、咳エチケット、マスクの着用にご協力をお願いします。
 マスクについては<色><柄><布製>などどんなものでもかまいません。着用することを優先していただくようお願いします

★開始前や式中に換気を行うため、服装に留意してください。

<問い合わせ先>
   担当:浅井中学校 教頭    電話28−8757



明日は入学式です 4月5日

 天気のよい休日です。明日はいよいよ入学式です。ピカピカの1年生が元気に入学してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1

始業式の朝について 4月3日

 始業式4月7日(火)は、予定通り実施いたします。つきましては以下のことにご留意願います。
 ・2〜6年生の人は、いつも通りの時刻に登校します。
※新1年生の人には、集合場所と集合時刻を入学式にお知らせします。顔合わせはできていませんが、仲よく安全に登校してください。
 ・持ち物は、ランドセル、上靴、連絡帳、筆記用具、(エプロン:給食当番だった人)です。
 ・学校へ着いたら、げた箱、教室は、次のようにお願いします。
1の1だった児童は、2の1げた箱へ、くつを入れ、2の1教室へ入ります。1の2だった児童は、2の2げた箱へ、くつを入れ、2の2教室へ入ります。2の1だった児童は、3の1げた箱へ、くつを入れ、3の1教室へ入ります。
以下、同じように、1つ上の学年のげた箱を使い、1つ上の学年の教室に入ってください。
 ※教室に入る前に、手洗いをします。

 みなさんの元気な姿に会えることを、楽しみにしています。

画像1 画像1

新型コロナウィルス感染症対策(学校再開時)について 4月3日

 学校再開時における新型コロナウィルス感染症対策についての文書を「配布文書」の「お知らせ」に載せましたので、ご覧いただき、ご協力をお願いいたします。

 新型コロナウィルス感染症対策(学校再開時)について

 なお、下の写真は、「4月からの学校再開に向けて配慮すべきこと」の中にある健康チェック表です。
 
 1枚目・・・家庭で行っていただく、児童の健康チェックカード ★1
 2枚目・・・給食時に行う、給食当番児童の健康チェックリスト ★2
 3枚目・・・職員の健康チェックカード ★3

 学校再開後も、学校生活において児童の皆さんには不自由さを感じさせ、保護者の皆様にもご負担をおかけすることとなり、申し訳ありません。その中でも、どの児童も明るく元気に学校生活を送れるよう、心身のケアに努めてまいります。保護者の皆様におかれましては、お子さんのことについて、ご心配やお困りごとがあれば、遠慮なく学校(教頭 28−8715)に相談してください。よろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に過ごすために 4月3日

 来週、いよいよ入学式、始業式の日を迎えます。久しぶりに子どもたちが学校に登校することを、職員一同楽しみにしています。
 コロナウィルス感染症の心配もあると思いますが、学校では、みなさんが健康で元気に過ごすことができるように、教室の座席の配置や、手洗いの仕方などを工夫しながら実施していきます。今日は、職員全員でシミュレーションしながら、実際の動きを確認しました。

 来週から、浅北っ子のみなさんが笑顔で元気に登校できますように。手洗いをしっかりとして、新しい学年でも健康第一でがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期の行事予定の変更について 4月3日

 新型コロナウィルス感染症感染拡大防止のため、1学期の行事予定が一部変更になりましたので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

 1学期の予定変更について

 なお、この文書は、改めて入学式、始業式の日に各家庭に配付させていただきます。

手洗いをマスターしよう! 4月2日

 1学期開始に向けて、浅井北っ子が元気に生活できるように、準備を進めています。新型コロナウィルス感染症対策として、手洗い場では、間隔をとって、正しく手洗いができるように準備をしました。以下のリンクを参考に、お家でも練習してみてくださいね。

https://www.pref.aichi.jp/eisei/gossi/gossi.mp4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクをいただきました 4月2日

 学校の近所にある尾関喜撚糸さんより、新入生の入学祝いとしてマスクをいただきました。1枚1枚、機械で編み込んで丁寧に作られたものです。今や入手困難で、大変貴重なマスクです。お心遣いに感謝申し上げます。新1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。
 尾関喜撚糸さん、ありがとうございました。

画像1 画像1

令和2年度 入学式 始業式の実施について 4月1日(水)

画像1 画像1
保護者様

見出しの件につきまして、下記のように実施いたしますので、よろしくお願いいたします。

1 令和2年度入学式4月6日(月)、始業式4月7日(火)は実施いたします。開始時刻は予定通りです。

2 新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、入学式は、新入学生、保護者、職員のみとさせていただきます。

3 入学式へ参加する際には児童、保護者ともに以下のことにご協力ください。
(1)当日の朝、家庭で検温を実施し、発熱や体調がすぐれない場合は参加を見合わせてください。欠席される際には、下記の問い合わせ先にご連絡ください。
(2)手洗いの施行、アルコール消毒の使用、咳エチケット、マスクの着用にご協力をお願いします。
(3)開始前や式中に換気を行うため、服装に留意してください。

4 その他
  給食開始は、予定通り小学校、中学校とも4月9日(木)です。 

問い合わせ先
担当:教頭
28−8715

令和2年度スタート 4月1日

 今日から4月。新年度が始まりました。本年度も、浅井北小の教職員が一丸となって、子どもたち一人一人の笑顔があふれる学校をめざしていきたいと思います。ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
 また、いつも浅井北小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。本年度も元気いっぱいの子どもたちの様子や学校のさまざまな取り組みを、保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

 なお、昨年度(令和元年度)に掲載された記事につきましてはホームページ「学校日記」左の、過去の記事「2019年度」メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。また、ホームページ「学校日記」右のカレンダーを操作することでも、過去の記事をご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
画像1 画像1

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

お知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

特別支援学級通信

保健だより

各種たより

緊急時の対応

学校生活

一宮市立浅井北小学校
〒491-0143
愛知県一宮市浅井町大野字南土山75番地
TEL:0586-28-8715
FAX:0586-51-0036
校長  酒井 聡
学級数 12

☆他サイト及び紙・電子を
問わずあらゆる媒体への
無断転載を禁じます☆