最新更新日:2024/11/14 | |
本日:63
昨日:418 総数:859020 |
4月30日(木) 国旗クイズ 5年生今日は社会の学習を少ししてみたいと思います。前回の課題が十分に出来ている人なら、簡単なはずです。次の写真の国旗はどこの国の国旗でしょうか?3つともよく似ていますが、違いが分かるかな? ヒント (上) 1 日本から見て西にある国です。 2 2階建てバスが有名な国です。 (中) 1 日本から見て南にあり、国全体が大陸になっている国です。 2 コアラが有名な国です。 (下) 1 日本から見て南にあり、国の形も日本と少し似ている国です。 2 ラグビーが国技で、昨年の国際交流でもこの国について学びました。 さて、分かったでしょうか?教科書10ページ・11を見て、確認してみましょう! 4月30日(木) 健康チェックカードの活用について
3月より臨時休校が始まり、およそ2ヶ月が経過しました。非常事態宣言が全国に発令され、ゴールデンウイーク中も外出を控えるように言われています。
6月の学校再開に向けて、本校では5月中の健康チェックを各家庭でお願いしたいと思っております。お子様向け用に「健康チェックカード」を作成しましたが、家族全員でチェックをしていただくもの良いかと思います。日々の検温・健康チェックや生活のリズムを整えるためのチェックカードです。体調の変化に早く気づくこと、また生活のリズムを整えるためにぜひご活用ください。 自粛の中のゴールデンウィークですが、お互いに健康に十分留意して過ごしていきましょう。 リンク 健康チェックカード 4月30日(木)保護者来校日のお知らせ
臨時休業が5月31日まで延長されたことに伴い、保護者の皆様には大変ご心配をおかけしております。
つきましては、5月13日(水)・14日(木)・15日(金)を保護者来校日とし、配布した学習課題の回収と新たにお渡しする学習プリント・教材(学年によって異なります)を配布します。 規則正しい生活を送り、家庭学習を進められるよう、ご協力をお願いします。 詳細は別紙でご確認ください。 【問い合わせ先】 教頭 梅村 明伸 電話 0586-28-8717 4月30日(木) 歴史を楽しもう! 6年生
6年生の社会は、公民と歴史について学習していきますが、歴史については好き嫌いがはっきり分かれてしまう科目ですよね。歴史についての理解がないまま苦手になってしまってはもったいない!歴史について少しでも興味をもつためにも、歴史マンガを読んでみてはいかかでしょう。読んでいくうちにどんどんハマっていくこと間違いなしです。知らないうちに知識が増えていきますよ。ぜひお試しを!
4月30日(木) 漢字の学習 3年生では、ここで新出漢字のもんだいです!(ジャジャン!) これはなんと読むでしょう! 1、国語の〖学習〗をする。 2、きつつきの商売は〖物語〗文です。 3、キャベツの〖葉っぱ〗が大きくなる。 4、おかしのふくろを〖開ける〗。 5、〖今日〗はたくさんべんきょうをする。 読めるかな?答えは「正解はこちら」をクリックしてみてみよう! 4月30日 がっこうたんけん としょかん
すっかり春らしく、暖かくなりましたね。今日は学校探検、図書館編です。
☆としょかんってどんなところ? よみたいほんを じぶんで えらんで よんだり かりたりする ばしょです。 ☆どんなほんが あるのかな? えほん ずかん くいず れきしなど たくさんの ほんがあります。 ☆どうやって かりるの? せんせいや としょいいんかいの おにいさん、おねえさんに 「このほんを かります」 といって としょかあどと ほんの ばあこおどを ぴっと してもらいます。 ☆ほんは たいせつにしよう! としょかんのほんは みんながよむ たいせつなほんです。 よごしたり、やぶいたりしないように たいせつに よみましょう。 ☆としょかんでは しずかにしよう! ほんをよむばしょなので しずかに おちついて りようしましょう。 ☆としょかんのせんせいは? としょかんのせんせいは ふくち ちひろせんせい です。 知事コメント「公園利用のお願い」
現在、県都市公園では屋内施設(体育館等)と屋外施設(野球場等)は休業していますが、広場や園路については県民の皆様が散歩などで利用できるようにしてあります。公園を利用する際は、以下のことを「県民の皆様」に留意していただきますようにお願いします。 ○公園を利用される方へ…1 少人数で利用すること 2 混雑を避けること 3 人と人との距離を適切にとること ○散歩やジョギングも少人数で行ってください。空いている時間、空いている場所を選んで利用し、人と人との距離を適切にとること。 ○健康維持のため公園で散歩などを行うことは必要なことですが、「蜜」を避けた利用を進めてください。 県民の皆様の一層のご協力をお願いします。
4月28日(火)ジャガイモ 6年生もうすぐ花を咲かせそうなジャガイモもあります。生長が楽しみですね。 都道府県覚えたかな 4年生4月28日(火) わたしたちのまち一宮のヒミツ 3年生一宮の情報がいっぱいつまった教科書です。よく見ていくと、身近な場所の写真もたくさん載っています。今度、第2弾の宿題を渡す時に、一緒に渡します。お家にいるときに読んでみてくださいね。 5月28日(火) 体も元気!
今日紹介するのは、体を支える力を鍛える「体幹トレーニング」です。ひじを曲げてつき、体が一直線になるようにして体を浮かせます。簡単そうに見えますが、意外とだんだん疲れてきます。何秒できるかチャレンジするもよし、自分で時間を決めてその時間を繰り返しやるもよしです。是非チャレンジしてみてくださいね!
4月28日(火)がっこうたんけん(ほけんしつ)ここは、ほけんしつです。 けがのてあてを してもらったり、ぐあいが わるくなったときに やすんだりするおへやです。 ここでは しんたいそくてい といって しんちょうや たいじゅうを はかる けんさもします。 ほけんしつの せんせいは かわい えりこ せんせいです。 4月28日(火)どきどきがっこう2きょうは、きょうかしょ 4ぺえじと 5ぺえじの べんきょうです。 ぞうさんと いぬさんが がっこうに つきました。 がっこうのにわには なんの えが かいてありますか。 こえにだして いってみましょう。 いろいろなものを みつけられましたね。 こくばんには うさぎと にんじんの えが かいてあります。 うさぎはみんな にんじんをたべることが できるでしょうか。 せんでむすんで かんがます。 みんなにんじんを たべることができましたね。 つぎは、どうぶつと くるまです。 みんなくるまに のることができますか。 せんで、むすびます。 みんな のることが できました。 くるまのほうがおおいですね。 せんで むすぶと かずを かぞえなくても どちらが おおいか すくないか わかるのです。 きょうかしょのえも おなじように せんでむすんで くらべてみましょう。 一宮市学習支援サイトで、算数の授業が動画でご覧いただけます。そちらを活用し、教科書に書き込んでいただくといいと思います。ご活用ください。 4月27日(月) じこしょうかいをしよう 1年生【じこしょうかいをするときの ぽいんと!!】 1 おおきなこえで。 2 あいてのめを みて。 3 にっこり わらって。 いうと、はなまるです。 さあ おうちのひとと れんしゅうしてみよう!! 4月27日(月) 【算数の予習】 6年生問題 アルファベットA〜Zの中で「線対称」な図形を全て答えましょう。 勉強することを楽しもう!! Let's enjoy studying. (レッツ エンジョイ スタディ−ング) 4月27日(月)学習支援コーナーを開設しました
臨時休校の5月31日(日)までの延長が決まりました。あと1ヶ月ほど家庭で過ごすことになります。3月から考えると、3ヶ月の休校となります。
大和東小学校のみなさん、元気に過ごしていますか?「家に居ることが多いので退屈だなぁ」、「つまらないなぁ」、「みんなと遊びたいなぁ」という思いがきっとあると思います。しかし、1日も早い学校再開を目指すために、みんなで我慢していきましょう。 家庭生活でも学習時間を確保していますか?先週の家庭訪問では、担任の先生から宿題が届いたと思います。計画的に進めてください。また、時間のある今だからこそできる復習や苦手教科の克服に取り組めるチャンスです。頑張りたいと考えているみなさんを支援する「学習支援コーナー」を本日開設しました。漢字や計算の復習をしたり、都道府県名などを覚えたりすることができます。有効活用していただけるとありがたいです。提出する必要はありませんが、学校再開後に担任の先生へ「これだけがんばったよ!!」という成果を見せてもらえると嬉しいです。 あと1ヶ月ほどありますが、ともに頑張りましょう。 4月27日(月)職員室(生活) 1年生「一宮市学習支援サイト」へのアクセス方法について
保護者の皆様へ
現在、学校ウェブサイトへのアクセスが集中し、簡易ホームページが表示されるようになっています。このままでは「一宮市学習支援サイト」にアクセスすることができません。「一宮市学習支援サイト」をご覧になりたい方は、以下のようにお願いいたします。 1 下のURLをコピーして、インターネット検索サイトに貼り付けてアクセスする。ID、パスワードについては以前お知らせしたとおりです。 2 その後、ブックマークやお気に入りに登録する。 https://www13.schoolweb.ne.jp/swas/index.php?id... ご迷惑をおかけいたしております。よろしくお願い致します。 4月24日(金) 理科「天気の変化」 5年生第1問(教科書9ページ) 「晴れ」と「くもり」の決め方についての問題です。 空全体の広さを10としたとき、雲のしめる量が ( )〜( )であれば「くもり」になります。 ※( )にあてはまる数字を答えましょう。 第2問(教科書10ページ) 天気の変化は、雲の量や動きと関係ありますか、ありませんか。 第3問(教科書14〜16ページ) 春のころ、日本では、雲の動きと同じように、天気もおよそ ( )から( )へと変わっていきます。 ※( )にあてはまる方角を答えましょう。 分からないところは、正解をすぐに開かずに、教科書で調べてみましょう。 4月24日(金) 国語「なまえつけてよ」 5年生「なまえつけてよ」では、一枚目の写真にあるように、【登場人物どうしの関わりをとらえ、感想を伝え合おう】というのが、大くくりな【めあて】となっています。ここに書かれていることは、どの単元を学ぶときにも最初に確認するようにしましょう。 それから、二枚目の写真にあるように、新出漢字は本文の下に読み方が書かれています。また、意味の分からない言葉を国語辞典で調べてノートに書き出してみるとよいでしょう。 さて、今回のめあての一つである「登場人物どうしの関わり」をとらえるための方法として、登場人物の心情(=人物が思ったり感じたりしていること)を想像することが大切です。たとえば、26ページの2行目(三枚目の写真の赤線が引かれた部分)で、春花はなぜ名前を言わなかったのでしょう。あなたの考えを、あなたの言葉で書き出してみましょう。 ・・・国語でこのようにきかれたとき、「正解」が一つでないことによって、余計に答えづらい、難しい、と感じるみなさんの姿も目に浮かんできます。それゆえに国語の読み取りに苦手意識をもってしまうかもしれません。ただし、そのようなとき、すぐに解答例を丸写しにしては、国語の力はつきません。自分で考え、なんとか自分の言葉で書き出してみるということが、とても重要です。一生懸命、頭のエネルギーを使い、言葉を考え出しましょう。家庭訪問で配達した国語プリントの中にも、正解が限定されない問題が複数出ていたと思いますが、解答例をみる前に、まず、自分の言葉で、恐れずに何か書いてみる! 頑張ってやってみましょう! 「正解はこちら」となっていますが、もちろんこれも、一つの例です。開く前にぜひ、自分の言葉で、考えてみてくださいね。 |
|