最新更新日:2024/12/27
本日:count up16
昨日:29
総数:647333
ようこそ 浅井中小学校ウェブページヘ!「であい ふれあい わきあいあい」の子どもたちの姿をご覧ください。

4年生の皆さんへ 【4月30日(木)の4年生】

 4年生の皆さん、おはようございます。4月も今日で終わり、明日から5月に入ります。暖かくなってきて過ごしやすくなってきました。今日も手洗い・うがい・換気をしっかりとして過ごしてくださいね!

 さて、前回はタネについての記事を書きました。今回はタネを持たない植物についての記事を書きました。よかったら読んでくださいね。

【役に立つ・・・かもしれない理科の知識】
・タネがない植物
皆さんは植物、というとタネから育つ、というイメージを持っているんではないでしょうか??でも、一口に植物といっても、色々な仲間の増やし方があります。今回は「タネ」で仲間を増やさない植物を紹介します。
1、スギナ(つくし)
 スギナにはつくしができます。つくしの先っぽの丸い部分がタネじゃないの?と思う人がいるかもしれませんが、この部分はタネでなく「ほうし」とよばれるものです。この「ほうし」で仲間を増やしていきます。同じような植物にゼンマイやワラビがあります。

2、コケ
 コケもスギナと同じように「ほうし」で仲間を増やしていきます。コケも抜いてみると根っこがありますが、この根っこは水を吸うためのものではなく体を固定するためのものだけです。水を実は体の表面ですっていきます。

*中学校でもっと詳しく、しっかりとした言葉で勉強します。今回はとても簡単にしてあるので詳しく中学校になってから勉強してね!

今回紹介したのは色々な植物の増え方についての記事を書きました。植物といっても色々な増え方や種類があります。興味があることぜひ皆さんも調べてみてくださいね!新しい発見があるかも??



画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ  【4月30日(木)の1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます。

きょうは、てんきがよくて、さわやかな ひに なりましたね。

おひさまの ひかりを あびると、からだに いいそうです。

まどを あけて、そとの くうきを すったり、からだを うごかしたり しましょう。

きょうも、がっこうたんけん くいず です。

1かいめの くいずは、 わかりましたか。

きょうの へやは、にゅうがくしきのひに いった おへや です。


さあ、この へやの なまえは、つぎの 3つの うちの どれだと おもいますか?

1 しょくいんしつ(せんせいたちが、しごとを する おへや)

2 としょかん(ほんが いっぱい おいてある おへや)

3 ほけんしつ(けがした こや びょうきの こが いく おへや)

正解は

確認してください【4月30日(木)の6年生】

6年生のみなさん体調はどうですか。健康チェックしてくださいね。
みんなの家に、ほけん・家庭科の教科書、地図帳、ミュージックドリームは、ありませんか。見つけたらランドセルの中に入れておいてくださいね。今年もまだ使う教科書類なので、学校が始まったら持ってきてください。
eライブラリを活用してくれる人が多くなりました。こちらにもメッセージをあげていますから、ぜひ見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

水やりは大切です【4月30日(木)の3年生】

 学年園とプランターにオクラ、ホウセンカ、ヒマワリのたねをまき、数日すぎました。めが出るまでたっぷりの水がひつようです。れん休中もたっつぷり水やりをします。
 みなさんの家では、花を育てていませんか。水やりのお手つだいもしてみましょう。
 
 保護者の方へお願い
 5月7日、8日には、植木鉢を学校にお持ちください。名前の薄いものは、ペンで書いてください。よろしくお願いします。
 

 
画像1 画像1

タオルを使った運動その2【4月30日(木)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一昨日に紹介したタオルを使った運動の続きです。

タオルを両手で握り、上にまっすぐ伸ばします。肩、腕のストレッチします。

右や左へ傾(かたむ)けることで、腰(こし)のストレッチにもなります。

タオルを使った運動その3【4月30日(木)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 前に傾けることで、体を柔らかくできます。

 縄跳びのように飛ぶこともできます。

 兄弟がいる人は、しっぽ取りを楽しむことができます。

 ※おうちの人に、やってもいいか確認してね。

どういう子が、かしこくなるの?【4月30日(木)の2年生】

2年生のみなさん、体ちょうは大じょうぶですか?

きょうは、どういう子がかしこくなるのかというおはなしをします。
4つあります。

1つめ、「ていねいな子」です。
字(じ)をていねいにかく子、まいにちえんぴつをきちんとけずる子など、なんでもていねいにやる子のことです。

2つめ、「まじめな子」です。
うそやいいかげんなところがなく、しんけんにほんきでやる子のことです。

3つめ「いろいろなことにちょうせんする子」です。
「あれもやりたい」「これもやりたい」とつぎつぎにチャレンジしていく子のことです。

4つめ、「いちどやりはじめたことはさいごまでやる子」です。
まい日、すこしずつでもいいのでつづけることができる子のことです。

4つのうち、ひとつあればいいのです。いちばんじぶんにちかいものがあれば、それをがんばってやってみましょう!

(保護者の方へ)
成長する子、伸びる子には4つのタイプがあると言われています。「ていねいな子」「まじめな子」「挑戦する子」そして「最後までやる子」です。
「ていねいな子」は、計算ミスのうっかりミスなどがなくなります。「まじめな子」は、手を抜かずに本気で取り組むので、成長する速さがちがいます。「挑戦する子」は、新しいことに挑戦するので、今まで知らなかったことを知り、できなかったことができるようになります。たくさん失敗することがあるかもしれませんが、失敗から学ぶことも多いはずです。たくさん挑戦する子、たくさん失敗する子ほど成長します。「最後までやる子」は、立派にやり遂げなくても多少ギクシャクしてもやり通す子でいいのです。努力が蓄積されていきます。努力は裏切りません。
4つとも全てに当てはまっている必要はありません。ひとつでもあれば十分です。無くてもお子さまに一番近いタイプの部分を伸ばしていただけたらと思います。
ご参考になれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日からの家庭学習【4月30日(木)のたんぽぽ】

おはようございます。
体調はどうですか。
早寝早起きはできていますか。

先生たちは、5月7.8日に学校へ取りに来ていただく書類を確認したり、家庭学習用のノートやプリントを作成したりしました。
家庭での学習になりますが、少しでも前向きに取り組めるようにするためにはどうしたらよいかを先生たちで相談しながら準備を行いました。
計画を立てて前向きに取り組んでくれるとうれしいです。
学校が再開した際にも一緒に学習していきますので心配はいらないです。
ご質問がありましたらいつでもご連絡ください。
学校への提出書類や持ち物に関しましては、各学年のメールのとおりです。
確認していただいてご準備をお願いいたします。
5月7・8日に気をつけてお越しください。
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 浅井中小学校運営協議会の開催について 【4月28日(火)の浅井中小】

第1回浅井中小学校運営協議会
1 日時 令和2年5月7日(月)10時
2 場所 本校視聴覚室
3 公開
4 議題
・令和2年度の学校教育方針について
・今年度の組織について
・年間活動計画について
・浅井中小グランドデザインについて
・浅井中小いじめ対策基本方針について
5 協議・学校再開に向けて
・本校のコロナウィルス対策
・未履修の学習
・行事の見直し、変更
・その他
6 傍聴人 定員3名 傍聴を希望される方は、30日までに学校までご連絡ください。
※下記写真は、昨年度の協議会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1ねんせいのみなさんへ  【4月28日(火)の1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。

きょうは、がっこうたんけん くいずです。

ほいくえんや ようちの ときに しょうがっこうへ「いちにちたいけん」に きましたね。

そのとき、この へやの まえを とおりました。

さあ、この へやの なまえは、つぎの 3つの うちの どれだと おもいますか?

1 しょくいんしつ(せんせいたちが、しごとを する おへや)

2 としょかん(ほんが いっぱい おいてある おへや)

3 ほけんしつ(けがした こや びょうきの こが いく おへや)



正解は

5月7日からの課題について その1【4月28日(火)の4年生】

4年生のみなさん、こんにちは!

5月7日、8日で休校が延長になった分の課題を配ります。
その中に1行日記というものがあります。
4年生のみなさんは初めての取り組みですので、少し説明をさせていただきます。

7日、8日で配る課題の中に1組は黄色、2組は水色のファイルがはいっています。
これが1行日記用のファイルです。
まずは背表紙に名前をマイネームペンで書いてください。

続きはその2へ

※写真上は1組用の黄色いファイル。下は2組用の水色ファイルです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月7日からの課題について その2【4月28日(火)の4年生】

それでは書き方を説明します。

特に気合を入れて書く必要はありませんが、毎日書いてください。
書く量は1行です。たくさん書きたいことがあれば、1行以上書いても構いません!!

書く内容は何でもいいです。今日の出来事、今日の自分の気持ち、先生への質問。みんながどんなことを書いてくれるか、先生たちは楽しみにしています。

1行日記のファイルには、2枚日記を書く用の紙がはさんであります。1行日記は4年生の1年間続けていきますので、書き終ったら上にどんどん紙を上に上に重ねていきます。
ですので、2枚紙がはさんであるうちの下の紙から日記を書きはじめ、終わったら上の2枚目の紙に書いてください。

これは担任の先生とみんなの交換日記のようなものです。
「先生、いつも美しいですね!」など何でも書いてください。(笑)
先生たちも返事を書きます!!これを毎日、書いてください!!

最後に、写真3枚目に見本を載せます。以前の1行日記のとあるページです。このように(今年度はGWは出かけられませんが・・・)お休み中のこととかでもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全に気をつけよう!【4月28日(火)の1年生】

 小学校にはお兄さんお姉さんと一緒に歩いて来ます。学校の登下校以外にも外を歩くことがあると思います。元気にケガなく過ごせるように、『子ども安全リアルストーリー』の「交通安全」で正しい交通ルールを確認しましょう。

※NHK for schoolの動画サイトへは
→ https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/anzen/?das_id=D0...

※Eテレ(教育)での視聴は、火曜日 15:30〜15:40

画像1 画像1

2年生のみなさん【4月28日(火)の2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の せいかつかでは、ミニトマトを そだてます。
しばらく 学校に これないので 、みなさんが 学校に くるまでは、先生たちが せわを しておきますね。
 学校が はじまったら たいせつに そだてていきましょう。
じぶんの ミニトマトの なえを 見るのを たのしみに していてください。

保護者の皆様
 メールでもお願いしましたが、生活科のミニトマトの栽培用の植木鉢と支柱を学校に持ってきていただきたいと思います。5月7,8日の来校日にお持ちください。
名前が薄くなっている場合には、再度記名をお願いします。
水やり用の黄色のペットボトルキャップは、学校が再開した時に持たせてください。
休校中に、水やり用のペットボトル(500ml)の準備もお願いいたします。
 

みそ汁を作ろう【4月28日(火)の6年生】

6年生のみなさん体調はどうですか。健康チェックはしましたか。
今日はとても良い天気ですね。気温もずいぶん上がって過ごしやすくなってきました。外に出られる人は、なわとびなどするのもいいでしょう。水分補給を忘れずにね。
今日は、家庭科の復習です。みそ汁を作ってみましょう。作り方をのせておきますので、おいしいみそ汁を作ってください。やけどやけがに気をつけてください。
画像1 画像1

4年生の皆さんへ 【4月28日(火)の4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の皆さんこんにちは!今日も涼しくて過ごしやすい1日になりそうです。
手洗い・うがい・換気をしっかりとして生活してくださいね!
 もうすぐ5月になりますがまだまだ寒いと感じる日が続きますね・・・寒暖差が激しいとも聞いてますので、服装でしっかり調整していきましょ!
 さて、前回はタネについて記事を書いてみました。今回もタネに関する記事を書いてみました。よかったら読んでくださいね。
 
【役に立つ・・・かもしれない理科の知識】
・色々なタネの特徴
今回は4つのタネを紹介します。アスター、ラベンダー、ホウレンソウ、ツルレイシのタネです。大きさの違いは見ての通りです。花のタネは比較的小さいものが多く、野菜や果物など、実をつけたり、食べることができるものは大きいけいこうにあります。
b仲間の増やし方もそれぞれで、例えばタンポポみたいに風に乗って遠くまで運んでもらうタネや、人の服について運んでもらうものあります。実がついている植物は目立つ色をしている実が多く、その実を食べてもらい、フンから出てくることで遠くまで運ばれます。カキやサクランボなどをイメージするといいです。

今回もタネについて書いてみました。ただ単に食べられるだけでなく、仲間を増やすために植物は色々な工夫をしています!意外な増やし方をしたりする植物もあるので皆さんもぜひ調べてみてくださいね!色々な発見があるかも!


探検バッグと習字フォルダについて 【4月28日(火)の4年生】

 4年生のみなさんに連絡です。

 4月20日(月)に連絡をした探検バックと習字フォルダに関してですが、持って帰ってしまった人は5月7日、8日の課題を取りに来ていただく際にお持ちいただければと思います。追加で給食用のエプロンもまだ持ってきていない人はお持ちいただくよう、よろしくお願いいたします。

タオルを使った運動その1【4月28日(火)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二人で座って向かい合い、ゆっくり投げてみましょう。

コントロールよく投げられるよう、ふんわりと上に投げてください。

慣れてきたら、立ち上がってやってみましょう。

※周りに、当たって困るものがないか確認しながらやりましょう。親の人の了解を得てください。

タオルを使った運動【4月28日(火)の5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おうちでもできる簡単な運動を紹介します。

家にあるタオルを使います。
1、やさしくコマ結びを1回します。
2、もう一度、やさしくコマ結びをします。
3、形を整えて、丸くします。

おうちの人の了解を得て、つくってくださいね。

3年生のみなさんへ【4月28日(火)の3年生】

おはようございます。今日は天気がよく気持ちがよい1日になりそうですね。

国語・算数・しゃかいプリントは4月28日のところをやりましょう。

音読は2年生の教科書からえらんで読みましょう。あんしょうできると素晴らしいですね。

また、学年園にひまわりとほうせんかを植えました。先生がつかっているきかいは「こううんき」と言います。土をならすときに使います。めが出るのが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2


新しいホームページへはこちらから
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
その他
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日
5/6 振替休日

保健だより

その他のお知らせ

連絡メール登録方法

一宮市立浅井中小学校
〒491-0105
愛知県一宮市浅井町大日比野字東若栗61番地
校長 北川 尚
TEL:0586-28-8731
FAX:0586-51-2583
azaina-e@city.ichinomiya.aichi.jp