令和6年度 学校スローガン「想奏」〜夢を現実に〜

臨時休業期間中のスクールカウンセラーへの相談について

 標記の件につきまして、「お知らせ」に文書を掲載しましたので御覧ください。

「家庭学習応援プログラム」の公開について

 標記の件につきまして、福島県教育委員会(義務教育課)のホームページに以下の内容がアップされましたので御活用ください。
○ 家庭学習の取り組み方「学びのススメ」(動画)
○ 定着確認シート
○ 活用力育成シート
○ 埼玉県学力・学習状況調査復習シート
 なお、「学びのススメ」は、福島県の学校関係者のみの限定公開となっていますので閲覧する際にはパスワードが必要となります。パスワードは「まちcomi」にてお知らせします。
《サイトURL》https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/70056a/

「運動取組カード」等の活用について

 標記の件につきまして、「お知らせ」に参考資料を掲載しました。必要に応じて御活用ください。

体を動かしましょう!

画像1 画像1
 おはようございます。今日も穏やかで清々しい天気となりました。
 こういう日は体を動かしませんか。勉強の合間に、散歩、ジョギング、筋トレ等、それぞれのペースに合わせて体を動かし、体力向上・健康の保持増進にも努めましょう。

この1週間を「振り返る」

 4月21日からスタートした臨時休業期間。今日で7日目を迎えました。生徒の皆さん、規則正しい生活を送ることはできていますか。
 今日を1週間の節目と捉え、この1週間の生活を振り返る機会としてみてはいかがでしょうか。
 この1週間の生活でよかった点や改善が必要な点をノート等に書き出してみるのもよいでしょう。そして、改善が必要な点がある場合には、改善策を考えましょう。
 生活や学習を「振り返る」ことは、自分の成長や変容に気付くきっかけともなり、明日からの生活・学習の原動力にもなります。
 是非、これまでの1週間を振り返り、明日からの活力としましょう。

教職員の勤務について

 日頃より、本校の教育活動に御理解・御協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、本校教職員の勤務についてですが、福島県教育委員会、郡山市教育委員会からの指示を受け、教職員の新型コロナウイルス感染防止のため、在宅勤務等を取り入れ、少人数体制での勤務とさせていただきます。
 土・日・祝日を除き、少人数ではありますが教職員は常駐しておりますので、何かありましたら学校へ連絡してください。
 御理解・御協力の程、よろしくお願いいたします。
 

今日は「子ども読書の日」です!

画像1 画像1
 本日、4月23日は「子ども読書の日」となっています。これは、子どもの読書活動についての関心と理解を深め、積極的に読書活動を行う意欲を高めるために、読書推進運動協議会が定めたものです。(同時に4月23日から5月12日までの3週間を「こどもの読書週間」と定めています。)
 今日は「子ども読書の日」にちなんで、是非「読書」に親しむ日にしてはいかがでしょうか。
 また、この取り組みは、子どもに読書をすすめるだけでなく、「大人にとっても子どもの読書の大切さを考えましょう」という取り組みでもありますので、家族で読書に親しむ「家読(うちどく)」に取り組んでみるのもよいのではないでしょうか。

「自宅待機中」児童生徒の被害防止について

 標記の件につきまして、福島県警察本部から広報チラシが届き、「お知らせ」に掲載しました。
 このチラシは、家庭内に子供だけになる際の危険を防止するため、
○ 留守番中の被害防止
○ インターネット被害防止
という内容になっておりますので、御一読いただき、各家庭の状況に合わせたルールづくり等にお役立ていただければと思います。

郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル(第2版)について

 標記の件につきまして、「お知らせ」にデータを掲載しました。
 対応マニュアルについては、各御家庭に印刷・配付済みですが、感染症予防に努めるために、保護者の皆様にも御一読いただければと思いますので、よろしくお願いいたします。(参考資料として、ネット依存対応資料やプリーツマスクの作り方なども掲載されております。)

おはようございます!

画像1 画像1
おはようございます。臨時休業2日目の朝を迎えました。現在、午前8時35分です。通常通りの学校生活では、1校時目がスタートする時間です。規則正しい生活を心がける上でも、日常の学校生活と同じ、またはそれに近いタイムスケジュールで生活できるといいですね。

ピンチをチャンスに

 昨日、各学級において、臨時休業中の生活や学習、そして健康の保持増進等について以下の配付物等を活用して事前指導を行いました。
《配付物》
1 「新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について」
2 「臨時休業に伴う「活用力育成シート」及び「定着確認シート」の利用について」
3 「臨時休業中の学習応援リーフレット」
4 「健康観察記録表(5月分)」
5 「ふくしま子どもLINE相談」
6 「臨時休業期間中のスクールカウンセラーへの相談について(お知らせ)」
7 「郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル(第2版)」
 ピンチをチャンスに変えるべく、「規則正しい生活」「計画的な学習」「健康・安全」をキーワードに家庭での生活を意義あるものにしてほしいと思います。
 保護者の皆様の御理解・御協力をよろしくお願いいたします。 

臨時休業1日目

画像1 画像1
 臨時休業1日目です。学校が再開してからの授業をスムーズに進めるために、先生方は学校で準備をしています。生徒の皆さんはどう過ごしていますか?自分自身の生活をしっかりとコントロールし、規則正しい生活を送りましょう。

交通安全教室と臨時休業

 本日6校時、交通安全教室を行いました。各担任から自転車のルールとマナーについての指導をし、その後自転車点検を行う予定でしたが、雨のため教室での指導だけになりました。自転車点検は天候を見て後日行います。
 その後、明日からの臨時休業に向けた事前指導を行いました。本日配付された資料をご覧いただき、生徒たちが感染予防に留意した規則正しい生活が送れるよう、ご家庭でもご指導ください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業について

標記の件につきまして、「お知らせ」に文書をupしましたので御確認ください。
詳しくは4月20日(月)にお知らせいたします。

チューリップがきれいです。

学校の花壇のチューリップがきれいに咲いています。
画像1 画像1 画像2 画像2

布製マスクを配布しました

画像1 画像1
4月7日に閣議決定された、緊急経済対策において、新型コロナウイルスの感染拡大防止の観点から、布製マスクの国による買い上げ及び学校への配布が盛り込まれていました。本日、そのマスクが学校に届き、生徒一人につき一枚のマスクを配布しました。5月以降、マスクがもう一枚届きます。洗って繰り返し使用できる布製マスク。大切に使用していきたいものです。

桜が満開です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学区内の「笹原川千本桜」が、満開を迎えています。今が最高の見頃です。

こんなに天気がいいのに…その2

 外は晴れ渡り、とてもいい天気です。こんなに天気がいいのに…昼休み、校庭に行く生徒は誰もいません。みんな、体育館で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

重要 「お知らせ」の更新

「お知らせ」に配付文書「第1回授業参観並びにPTA総会の中止について」をupしました。

こんなに天気がいいのに…

 保護者の皆様には既にお知らせしたとおり、昨日から地域、家庭訪問が実施されています。そのため,45分授業、5校時までという日程です。例年ならば放課後は部活動に取り組む生徒たちの様子が見られるはずなのですが、今年度は新型コロナ対策のため、こんなに天気がいいのに、部活動がしばらくの間ありません。がっかりした様子で帰って行く生徒たちも…。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 職員会議
5/1 心電図検査 いじめ調査
郡山市立三穂田中学校
〒963-0125
住所:福島県郡山市三穂田町富岡字葛幡20番地
TEL:024-954-2320
FAX:024-954-2372