最新更新日:2024/06/19
本日:count up26
昨日:60
総数:186216
学校教育目標「気づき 考え やりとげる」 合言葉「本気でチャレンジ」

休校延長のお知らせ

まもメールでもお伝えしましたが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、臨時休校は、5月6日まで延長いたします。これは、4月15日現在の判断ですので、今後、市内や近隣の地域で感染者があった場合は、再度の延長もあるということを承知していてください。

写真は、昨日14日の富士山です。悲しい内容なので明るい写真を選びました。

画像1 画像1

職員作業 草取り班

昨日の雨で地面がやわらかくなっているので、今日は絶好の草取り日和でした。
画像1 画像1

職員作業 デジタル教科書班

電子黒板にデジタル教科書をインストールしています。これがなかなか手強い。連日お疲れ様です。外国語、算数、社会、家庭科、書写が入ります。
画像1 画像1

職員作業 図書館班

図書室をより使いやすく、もっともっと子供たちが本を進んで読めるように図書室の模様替えをしています。これは、一番大変で午後は、すべての班が集結して行いました。また、あしたも作業をします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職員作業 家庭科班

工事でほこりまみれになった家庭科室をきれいにしました。
画像1 画像1

職員作業 畑班

今日は、先生たちは様々な作業を行いました。まずは、畑班。お借りしている畑を耕しました。富士山がきれいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体も心も元気でいてね

昨日は、子供たちの体調に関する回答をしていただき、ありがとうございました。14日朝9時現在、家庭数71のうち、64家庭が元気、1家庭が体調不良、6家庭が未開封でした。ほとんどの子が元気で安心しました。体も心も元気でいてくれるとうれしいです。じょうずにストレスを発散できるとよいですね。

さて、夕方には、まもメールで学習に関することを回答いただく予定です。よろしくお願いいたします。

4月10日 浅間神社春季祭典

先週、下和田の浅間さんの春季祭典がありました。参加者全員で地域の無事と繁栄を祈りました。「1日も早く、コロナが終息しますように」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室より 〜負のスパイラルを断ち切ろう〜

学校が休校になって1ヵ月程が経ちました。いつもと違う日常で心や体が疲れているお子さんや保護者の方がいるのではないでしょうか。そんな時に「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう〜負のスパイラルを断ち切ろう〜(日本赤十字社)」をご家族で見てみてください。少し難しいですが、冷静になって自分や周りを見つめ直す時間になったらいいなと思います。

*記事はお知らせにあります*

      ↓

新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!〜負のスパイラルを断ち切るために〜

画像1 画像1

おはよう

かめ吉、かめ子が冬眠から目覚めました。少しの間、お日様にも当たりました。届け物があって学校に来た子が、かめたちと久しぶりの再会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランランカードが変わります

こちらも一生懸命作業中。今年は、ランランカードが変わります。カードが1枚終わると、日本のどこまで行けるかな?日本地図で走った距離が分かるようになりますよ。
画像1 画像1

環境整備

今日は、まず環境整備から先生たちのお仕事は、始まりました。きれいにプランターにお花が植えられました。黄色いお花は、「エニシダ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時休校4日目です。

 臨時休校も4日目になりました。早く学校再開できることを祈るばかりですが、状況は厳しいですね。まずは、自分事をとらえて、感染拡大防止にそれぞれが気を付けたいですね。

 富岡第二小学校の皆さんはきっと学習計画を立て、毎日頑張っていることでしょう。学習サイトの案内です。御家庭にプリンターがあり、ドリルを印刷できるときにはお勧めです。
 
 https://happylilac.net/syogaku.html

気づきましたか?

学校のすぐそばにある挨拶の碑がきれいになっているのに気づきましたか?先日の登校の際、しっかりその変化に気づいている子がいました。「ぼく、気づきました。」という言い方に、学校教育目標を意識してくれているなとうれしくなりました。

碑は、春休み中に、当時、作成した方々がきれいにしてくださっていました。ますます「あいさつ」を大切にしていきたいですね。
画像1 画像1

あすなろ学習室(静岡県総合学習センター)のお知らせ

富岡第二小学校の皆さん、臨時休校の初日
計画通りに学習を進めることができたでしょうか?

学習をサポートするサイトのお知らせです。
国語・算数・理科・社会・英語などのコンテンツが豊富ですので
できそうな人はチャレンジしてみてください。

https://gakusyu.shizuoka-c.ed.jp/

時間割は立てられたかな

3月のお休みのときのように、学習計画表を配りました。今回は、1時間目から4時間目まで自分で教科と内容を決めます。今日から記入するようになっていますので、書けているか、お家の方が見てあげてください。ただし、書けていなくても声を荒げてはいけません。優しく「明日の分を考えようね!」と一言。書けていたら、「すごい」。どうぞ、よろしくお願いします。
画像1 画像1

ご入学おめでとうございます 2

まさに、「ぴかぴかの1年生」。みんな笑顔が輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ご入学おめでとうございます

入学式はできませんでしたが、入学手続きを行いました。担任と先生と少しだけお話をしたり、荷物を置いたり受け取ったり、わずかな時間でしたが、入学のお祝いができました。
画像1 画像1

新入生保護者様へ

入学手続きを13:00〜13:30でお願いいたします。校門よりお入りになり、職員玄関までおいでください。なお、撮影スポットを3か所用意いたしました。A職員玄関でお花をバックに B昇降口おめでとうメッセージ C校門に祝入学の看板
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜が満開

始業式も入学式もできませんが、桜は満開で、進級と入学をお祝いしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 祝日(昭和の日)
4/30 臨時休校
5/1 臨時休校
5/2 お休み
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
裾野市立富岡第二小学校
〒410-1105
静岡県裾野市下和田890
TEL:055-997-1022
FAX:055-997-1092