登校前の健康観察をよろしくお願いします。

きょうのもんだいです!

金透小のみなさん!
こんにちは!

あさから おてんきが よかったのですが
ごごから くもって さむくなって きましたね。

みんな きょうは にちようび 
げんきに すごせているかな?

さて きょうも もんだいを だします!

3まいの しゃしんを みせます!
この なかまたちがいる ばしょは どこでしょうか?

1ねんせいには まだ むずかしいかも しれません(ごめんね)。
でも ほかの みなさんに とっては かんたんかな?

こたえは あした はっぴょうです!

          ミスターX(エックス)より(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きのうの クイズの こたえを はっぴょう します。

金透小のみなさん!
きょうは てんきが とても よかった ですね。
おうちで げんきに すごしていますか?

では きのうの クイズの こたえを はっぴょうします。

●いちもんめ
  しょくいんしつの まえの ろうかに あります。
  そう みんな かんたん でしたね。
  
●にもんめ
  みんなが あさ とおる しょうこうぐちに あります。
  ちょうちんの アップ でした!

●さんもんめ
  いっかいの トイレの まえの てあらいばの 
  かべの アップでした!

 どうでしたか。 
 ぜんもん せいかい だったかな?

 また クイズを だすので おたのしみに!

           ミスターX(エックス)でした(*^_^*)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生のみなさんへ

2年生のみなさんへ

みなさんが2年生になり学しゅうした
国ご「春が いっぱい」生かつ「春をさがそう」でみなさんは
なにを見つけ、なにを書いたかおぼえていますか?

げんざいの金透小学校では
さくらのほとんどの花がちってしまいました。
つぼみだったチューリップはきれいな花をさかせています。

みなさんがまた元気に学校にきたときにどうかわっているのか
かんさつしてみてください!


しゅくだいはすすんでいますか?(´・ω・`)

画像1 画像1 画像2 画像2

★社会科クイズ★

画像1 画像1 画像2 画像2
休校中ですが、みなさん元気にしていますか?
ゴールデンウィークが目の前!本当であればお出かけしたいところですが、今はがまんしてくださいね。Stay Homeですね。

ちょっとでも楽しんで、そして勉強になればと思い、社会の先生からのクイズを出します。考えたり、調べたりしてみて下さい。


社会科クイズ

日本は海に囲まれている島国ですね。北海道 本州 四国 九州 と大きな島が4つありますね。でも、小さな島も日本にはたくさんあります。

そこでクイズ1
日本にはいくつの島があるでしょう。

1  9の島がある

2  71の島がある

3  403の島がる

4  6852の島がる

さあ、日本にはいくつ島があるかな?考えてみてね!



クイズ2
47都道府県の中で一番島が多い都道府県はどこでしょう?

1  福島県

2  秋田県

3  長崎県

4  大阪府

さあ、どの都道府県が一番多いかな?地図を見ながら考えてみてね。
2問とも正解できたら社会科博士だね!!Let’s think!!

1ねんせいのみなさんへ

がくしゅうのどうぐがとどきましたよ。
1まいめ、これはなんでしょう?

2まいめ、せいかいはこれです!

3まいめ、ぜんぶでいくつかわかったらすごいよ!

がっこうがはじまったら、これをつかってひらがなをかいてみようね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【連絡】「学校休業中の保護者の方へ」をご覧になれます。

金透小保護者様

 臨時休業中の保護者のみなさへ、
筑波大学心理学部臨床心理学教授 安藤 智子先生より、
「学校休業中の保護者の方へ」という資料が届きました。
おしらせに掲載しましたので、
是非、ご一読ください。

学校休業中の保護者の方へ(筑波大学 安藤先生より)
 ↑
 こちらをクリックしても文書が開きます。


 

きのうのもんだいのこたえときょうのあたらしいもんだいです!

金透小のみなさん!
げんきにすごしていますか。
はやくみんなにあえるひがくるのを、たのしみにしています。

さて、きのうだした、もんだいの こたえをはっぴょうします。

●だいいちもんのこたえ
  「サクラソウ」

●だいにもんのこたえ
  「キク」

●だいさんもんのこたえ
  わかったかな? おいしい「いちご(ストロベリー)」

どうでしたか。あたりましたか?

さあ、きょうは、「がっこうにあるものあてクイズ」です。
がっこうのどこかにあるものを
アップでしゃしんをとりました。
さあ、どこにあるどんなものでしょうか。

●いちもんめ(1まいめのしゃしん)
  みんな、がっこうにきたら、このそばをとおってますね。

●にもんめ(2まいめのしゃしん)
  これも、まいにち、すぐそばをみんながとおっていますよ。

●さんもんめ(3まいめのしゃしん)
  このきれいなタイル。あるところに、うめられていますよ。

むずかしかったら、きょうもおうちのひとといっしょにかんがえてみてくださいね。
こたえは、またあした!

               なぞのミスターXより (#^.^#)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさんへ!この後の天気はどう変わる?

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の理科の学習で「天気の変化」について学んでいます。

授業では実際に校庭に出て、校庭から見える空の様子を「雲」に注目して観察しました。

雲は動いていて、時刻によって形や量が変化することが分かりました。
また、天気が変化するときには雲の様子も変化することを学びました。

さて、2枚の写真に写っているのは5年生の教室から見える空の様子です。

左側の写真が4月24日 午前9時の様子です。
右側の写真が4月24日 正午の様子です。

なにやら雲行きが・・・

この後の天気はどうなるでしょう?

予想してみてください。

本日のお預かりの様子です!

本日も、お子様のお預かりを実施しております。
毎日の送迎、検温、体調チェック等へのご協力に、感謝申し上げます。

今日は、教室で自習をしたり、
少し肌寒いですが、外で元気に体を動かしたりしています。

4月27日(月)、28日(火)、30日(木)、5月1日(金)の
4日間もお預かりを実施いたします。

保護者の皆様のご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生のみなさん!図工の作品を飾りました!

画像1 画像1
 5年生のみなさん!元気にすごしていますか。
 
 休校前日にみんなで仕上げた図工の「カードを使って」の作品を廊下に掲示しました。自分でつくったカードを切って組み合わせ、思いついた世界や物を表現しました。

模様をつくるために、今回は「マーブリング」に挑戦。水面に紙をのせ、水面上に描いた模様を写し取る技法です。

 子どもたちは楽しみながら試行錯誤を重ねました。きれいな模様ができると「お〜。」「わー!」と感嘆の声が上がっていました。
 
 登校が再開されたら、友達と作品を鑑賞しあいたいです。お楽しみに。

【連絡】臨時休業中の教職員の勤務について

金透小保護者様

 日頃より、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、ご理解とご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。

 さて、本校でも、教職員の感染防止のため、在宅勤務を取り入れ、教職員の勤務にローテーションを取り入れております。
 ただし、お子様のお預かりに、安全、安心を確保する教職員は、しっかりと確保しておりますので、ご安心ください。

 明日からも、お子様の送迎や、検温、体調チェック等へのご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。

 

今日のお預かりの様子です

本日は、お預かりのお子様の人数が少なめでしたので、

1・2年生は、1つのクラスで過ごしました。
みんなで、ビデオを見ているところでした。

2枚目の写真は、トイレのスイッチです。
金透小では、節電のため、トイレに入ったらスイッチを入れる。
トイレから出たら、スイッチを切るという基本的な指導をしていました。

しかし、感染症予防のため、スイッチをさわらないように
子どもたちに話をしています。
朝、職員が照明をつけ、換気扇を回すと、
こどもたちが帰るまで、そのままにしています。
いろいろなことに、普段どおりができない毎日です。

一日も早く、普段通りの生活が戻りますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

きのうのクイズのこたえとあたらしいクイズ!

金透小のみなさん!
おやすみちゅうですが、げんきにすごしていますか。

きのうだした、もんだいの こたえをはっぴょうします。

●だいいちもんのこたえ
  かんたんでしたね。「チューリップ」

●だいにもんのこたえ
  みんな、しっているかな? 「パンジー」

●だいさんもんのこたえ
  むずかしかったかな? 「なのはな」

 どうでしたか。ぜんもんせいかいだったかな?

 さあ、きょうも、がっこうでさいているはなのなまえクイズです。
きょうは、むずかしいかもしれません。

●いちもんめ(1まいめのしゃしん)
  ピンクのきれいなはながさいていますよ。

●にもんめ(2まいめのしゃしん)
  きいろいはながさいています。がっこうのかびんにあります。

●さんもんめ(3まいめのしゃしん)
  これは、はながさいていません。
  でも、これから、はながさいて、おいしいフルーツができますよ。
  なんていうフルーツでしょう。

むずかしかったら、おうちのひとといっしょにかんがえてみてくださいね。
こたえは、またあした!

 
  



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生のみなさんへ

 グーパーは、やりましたか?私は、速くやって1回目200回、2回目181回でした。腕がプルプルしてます。
 ところで問題です。日本国憲法の三つの大切な考え方を覚えていますか?

○○主義
○○主権
○○○○○の○○

○に入る言葉は何でしょう。何も見ないで言ってみて、
もし言えなかったら自学で復習しましょう!

金透小のみなさんにクイズです!

金透小のみなさん、
がっこうは、おやすみですが、どのようにすごしていますか。
げんきに、すごしているとしんじています。

さて、ここでクイズをだします。
きょうは、はなのなまえあてクイズです。

すべて、がっこうでさいているはなたちです。

●だい1もん(1まいめのしゃしん)
 かんたんかな?
 「さいた〜、さいた〜、〇〇のはなが♪」

●だい2もん(2まいめのしゃしん)
 がっこうで、いちばんおおくさいているはなですよ!

●だい3もん(3まいめのしゃしん)
 そつぎょうしきや、にゅうがくしきで、たいいくかんのなかでつかわれていました。むずかしかったら、おうちのひととかんがえてください。

 こたえは、あしたの、ホームページでお知らせします。
あしたも、クイズをだします!おたのしみに!

                    謎のミスターXより 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日のお預かりの様子です。

本日も、お預かりを実施しております。
保護者の皆様の送迎、ありがとうございます。

今日は、自習の合間に、教職員が見守りながら、
体を動かす時間をとりました。
子どもたちは汗をかきながら体を動かし、とても楽しそうでした。

明日以降も、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 【連絡(訂正)】郡山市立学校 新型コロナウイルス対策 対応マニュアルをご覧になれます。

金透小保護者 様

 本日、郡山市教育委員会作成の「郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル」をお知らせに掲載しました。
 保護者の皆様には、ホームページで公開をいたします。
 
※昨日の連絡では、印刷して配付するとお知らせいたしましたが、ホームページ上でご確認いただくことへ変更になりました。

郡山市立学校 新型コロナウイルス対策 対応マニュアル
  ↑
  こちらをクリックしてもマニュアルをご覧になれます。


 以下、郡山市教育委員会からの文書となります。

 

保護者 様

                      郡山市教育委員会


「郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル(第2版)」について

 保護者の皆様には、新型コロナウイルス感染症対策のための一斉臨時休業等につきまして、御理解、御協力をいただき感謝申し上げます。
 さて、本市教育委員会では、「郡山市立学校新型コロナウイルス対策 対応マニュアル」を作成し、感染症予防のための対策や、発症した場合の対応方法等について、各学校と共通理解を図りながら感染症対策に取り組んでいるところであります。
 つきましては、保護者の皆様と連携し、より一層児童生徒の感染症予防に努めるために、保護者の皆様にも内容を御理解いただきたく、標記対応マニュアルを各校のホームページに掲載しますので、御一読くださるようお願いいたします。

                    

【連絡】福島県警察本部作成「自宅待機中の児童の被害防止を!」

お知らせに福島県警察本部作成の
「自宅待機中の児童の被害防止を!」を掲載しました。

自宅待機中児童の被害防止を!
 ↑こちらをクリックしても文書が開きます。

お忙しい中かとは思いますが、子どもたちを守るため、
是非、ご一読ください。


本日のお子様のお預かりの様子です。

お子様は、各教室で教員が交代で寄り添いながら、
自学自習を行っております。

お日様も出て、学校はおだやかな時が流れています。
ただし、子どもたちの声が少なくてさびしいです。
早く、日常がもどってくることを願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日もテレビの取材を受けました。

本日も「臨時休業中のお子様のお預かり」の様子を
福島中央テレビが取材に来校されました。

取材の様子は、お昼前のニュースで放送されるとのことです。
お時間のあります方は、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/29 昭和の日
郡山市立金透小学校
〒963-8877
福島県郡山市堂前町5番21号
TEL:024-932-5291
FAX:024-932-5292