本校のホームページをご覧いただきありがとうございます。安積中学校のスローガン「好きです!輝く安積中」を目指してがんばっています。

登校後、朝の様子です!

画像1 画像1 画像2 画像2
 8時5分の2学年フロアの様子です。
 遅刻する生徒もいなく、みんなカバンを片付け、提出物を出し、5分にはほとんどの生徒が着席しています。

 どの学級も落ち着いて朝の時間がスタートできています。朝の時間を落ち着いてスタートできることは、授業への集中力にもつながってきます。これからも継続できるよう、励ましていきたいと思います。

1年生も授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生も本日より授業が始まりました。いよいよ中学校の学習のスタートです!
 初めての教科担任制。いろいろな先生からたくさんのことを学んでほしいと思います。

 
 1枚目は英語の様子です。自己紹介を英語で頑張っていました。
 
 2枚目は美術の様子です。
 『美術の授業で学ぶこと、大切にすること』について話を聞きました。

 3枚目は社会の様子です。
 教科書と使って授業が始まっています。

 どの学級も、みんな真剣に頑張っていました。

3年生 教科の授業が始まりました!

画像1 画像1
 3年生に進級して早くも1週間が過ぎようとしています。各学級では学級委員や係・委員会活動など、学級組織が決まり、学校生活も軌道に乗ってきています。

 昨日の5校時から教科の授業が始まりました。各教科、臨時休業になったことで生じた、未履修の内容の学習からスタートしました。
 今日の5校時の社会の授業では、「東北地方で米の生産がさかんな理由」について学習しました。生徒たちは昨年度の学習内容を思い出しながら、それぞれ予想を立てた後、品種改良やブランド米について自分たちの生活と関連づけながら考えていました。なにより、臨時休業明けすぐにもかかわらず、学びに向かう姿勢がしっかりとしています。今後とも積極的に授業に取り組んでいってほしいと思います。

本格的に授業が始まりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も授業が始まりました!
 今回は2年生の様子です。休校もあり、今はまだ1年生の教科書を使って学習していますが、来週あたりから2年生の内容に入っていけそうです。

 クラス替えもありましたが、どの学級も落ち着いて真剣に授業を受ける姿に2年生らしさを感じました。

明日は補助教材の販売日です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、補助教材の販売日です。

 明日に向けて、柔道部が補助教材の運搬と販売の準備をしてくれました。
重たいワークの箱を何箱も運んでくれました。進んで動く姿が本当に立派でした。
 柔道部のみなさん、ありがとうございました!


 生徒のみなさんは、明日教材費を忘れずに持参してください。

 1年生12,260円、2年生7,265円、3年生6,364円です。
4月6日(月)に配付した集金袋に代金を入れてきてください。
よろしくお願いします。


3学年集会

7日,3年生は3校時目に学年集会を実施しました。主任の先生から,今年の前半は「自律」,後半は「感謝」を意識しながら行動してほしいとお話がありました。また学年の先生の自己紹介やこれからの生活や学習についてのお話もありました。新型コロナウイルス対策のため,体育館で距離を取った隊形での集会でしたが,静かに整然と行うことができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式式場撤去

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7日,3年生は1校時目に入学式の式場撤去を行いました。久しぶりの活動でしたが,各クラスで分担しながらテキパキと活動しました。1時間で,体育館はたいへんきれいになりました。3年生として良いスタート切ることができました。


自転車交通安全教室

7日,自転車で通学する生徒に対して,安全教室と安全点検を行いました。安全教室で全体にお話をした後,先生方がそれぞれの自転車を点検して回りました。これから,気を付けて登下校してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動再始動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日より部活動も再始動しました!

 元気な生徒たちの声が校庭と体育館、校舎内に響き渡りました。
 吹奏楽部や合唱部も普通教室を活用しながら、密接しないように離れて練習しています。もちろん換気も行っています。

 やはり、生徒の元気な姿があふれる学校はよいですね。


2学年 学年開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日2校時目に2学年集会を行い、学年開きを行いました。
 コロナウィルス対策のため、体育館で行い、いつもより生徒同士の間隔を取り実施しました。
 入場も無言で行い、話を聴く態度もとてもすばらしく、2年生のよいスタートを切ることができました。

今週の部活動終了時間について

本日4月7日(火)から部活動も再開されましたが、終了時間は2、3年生が17:00完全下校です。1年生は16:00となります。よろしくお願いします。

手作りのマスク

画像1 画像1
 新型コロナウィルスの対策として、マスクの着用をお願いしているところですが、なかなかマスクが手に入らないのが現状かと思います。

 そこで、手作りのマスクの着用をお勧めします。
(校長先生にモデルになっていただきました!)

 お手持ちのハンカチとヘアゴムや帽子用のゴムだけで作ることができるので、お困りの際はぜひ作ってみてください。

新1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日からの学校生活について確認をしました。
背筋を伸ばして、きちんと話を聞いている新入生の姿は頼もしいものでした。

 お便りをたくさん配付しております。保護者の皆様にはお手数をおかけいたしますが、ご確認をいただきますようお願いします。

新1年生 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新1年生の学級活動の様子です。
教科書が配付され、さっそく名前を書いて目を通していました。
これからの学習が楽しみですね。

令和2年度入学式を行いました

画像1 画像1
 午前中の雨がすっかり止んで、晴れやかな日差しの中、令和2年度入学式を実施することができました。
 
 新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。安積中一同、みなさんの入学を心待ちにしていました。


 入学式では、新入生代表の生徒が「誓いのことば」を堂々と述べました。これから始まる新しい生活がよりよいものになるように、職員一同サポートしますので、勉強や部活動、学校行事などあらゆる場面で活躍することを楽しみにしています。

着任式・始業式が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒の皆さんの久しぶりの登校を喜ぶかのように、たくさんの桜の花が咲き誇る4月6日。本日、着任式・始業式が行われました。

 着任式では、13名の先生方をお迎えし、新たな安積中のスタートを切りました。

 2年生はクラス替えがあり、新クラスでの生活が始まりました。新たな出会いを大切にし、仲間と協力しながらあたたかいクラスを作っていきましょう。

 3年生は、最上級生としての自覚をもち、「安積中の顔」として沢山の場面で活躍することを期待しています。安積中の良き伝統を守りながら、学校全体を大いに盛り上げていきましょう。

4月7日(火)と8日(水)の昼食について

明日4月7日(火)は給食がありません。全生徒がお弁当を持参することになりますので、ご準備をお願いします。
また、8日(水)から給食が開始されますが、給食のメニューにつきましては、変更があり、Bコースの以下の通りとなります。
麦ごはん、牛乳、ハムステーキのワインソースがけ、ほうれん草のピーナッツ和え、
豆腐の味噌汁

入学式における駐車場について

 おはようございます。
 雨もやみましたので入学式での駐車場は校庭を開放いたします。
 気をつけてお出かけ下さい。

入学式における駐車場について

 おはようございます。
 本日の入学式では校庭を駐車場として開放する予定ですが、現在雨が降っています。
 このまま雨が降っていれば校庭を開放できなくなりますので、11時にホームページにてもう一度連絡したいと思います。確認をお願いします。

新型コロナウィルス感染拡大防止に伴う登校前の検温のお願いについて

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う登校前の検温のお願いについて学校の再開にあたり、別紙の内容をご覧になり、対応をお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/27 避難訓練(1) 部活動結成
4/28 授業参観(1) 学年懇談 PTA総会 運営委員会
4/29 昭和の日
4/30 眼科検診
5/1 生徒会総会
郡山市立安積中学校
〒963-0106
住所:福島県郡山市成山町1番地
TEL:024-945-1489
FAX:024-946-2733