最新更新日:2024/11/21 | |
本日:6
昨日:47 総数:979084 |
|
一宮市の木(4/21)学校探検<その6>4/21学年メッセージ 5年(4/21)国語では、図書館の使い方も勉強します。今日は図書館の本について問題です。 図書館の本には、全て番号が付けられているのを知っていますか?それは「日本十進分類法」というルールに沿って本を仲間分けするためにつけられている番号です。1枚目の写真のように番号が付けられて仲間分けされています。 では、ここで問題です。2枚目の写真を見てみましょう。どちらも同じ「サバイバル」シリーズの本ですが、この2冊についている番号はちがいます。さて、それぞれ、どの番号が付けられているでしょうか。1枚目の写真を参考に考えてみましょう。 学年メッセージ 1年(4/21)にゅうがくしきに たくさんの きょうかしょを もらいましたよね。こくご・さんすう・おんがく など。 しょうがっこうでは きょうかしょを つかって いろいろな べんきょうを しますよ。 たのしみですね。 きょうは さんすうの きょうかしょをつかって べんきょうをしましょう。 さんすうの きょうかしょと えんぴつを よういしましょう。 ひょうしは ぞうや きりんが かいてありますね。みんな どんな おはなしを しているのでしょうね。 さいしょの ぺえじには 1ねんせいで べんきょうを することが かかれています。 では、2ぺえじを みてみましょう。 ぞうさんや いぬさんや ねずみさんは なにを していますか? とおくに おおきな きの がっこうが ありますね。 らんどせるを せおって がっこうへ いこうと しているのかな。 がっこうまでの みちを ゆびで なぞってみましょう。めいろみたいで たのしいですね。 みちのまわりには どんな ものが ありましたか。たんぽぽや かめ、さかなも いましたね。 では、おなじ なかまの なかまを まるで かこんで みましょう。 できましたか? したの しゃしんの ように なりましたか? できたら おうちのひとにも みてもらいましょう。 2年生のみなさんへ(4/20)「ふきのとう」には、いろいろな登場人物がでてきます。登場人物とは、お話に出てくる人のことです。人のように動いたり考えたりする生き物や物も、登場人物といいます。 さて、「ふきのとう」には、どんな登場人物がでてくるでしょうか?ヒントは6人です。 学年メッセージ4年 (4/20)さて、今日は社会です。4年生では、47都道府県の位置と名前をおぼえます。一宮市内の町名をおぼえたばっかりで、かなり根気が必要ですが、この休校期間を利用して、予習を進めておくと後々かなりよゆうができると思います。 では、問題です。次の都道府県はなんでしょう。(できる子は、形を見ただけでわかるようになります。) 前回の国語の答えは、2番です。 最後に今日のキーワードです。今日は「さ」です。かんがするどい子はもうわかったね? 学年メッセージ 3年(4/17)社会の学習では、「わたしたちのまち一宮」を使って、一宮市のことについて勉強していきます。まずは、みなさんの通う小学校の周りから勉強しましょう。 さて、問題です。上の写真は、大和西小学校の北側、東側、南側を写したものです。どんな建物や施設があるでしょうか?答えは... ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 北側には、「スーパーマーケット」…何というお店だったか覚えていますか。 東側には、「高速道路(東海北陸自動車道)」 南側には、「苅安賀自動車学校」が見えます。学校の周りには、他には何があるでしょうか?2年生のまち探検で行った施設はどうでしょう?考えてみてくださいね。 学年メッセージ 6年 (4/17)今日は,6年生の理科で学習する植物について紹介します。 最初の写真は,今朝の学年園で撮った写真です。最近,芽が出てすくすくと成長しています。いろいろな料理に使われるため,みんなも一度は食べたことがあるかも!?何の植物でしょう? 理科の教科書の28ページを開くとヒントが載っていますよ。 2枚目の写真は,ある植物の種です。この植物も1学期の理科の学習で使います。 この植物の果実は熟すといきおいよくさけて種をはじき出すため,「私に触れないで」という少し変わった花言葉があります。何の植物でしょう? 理科の教科書の60ページにヒントが載っています。 学校探検<その5>4/175年生の社会科(4/16)
3年生で一宮市の様子、4年生で愛知県の様子を学習してきた子どもたち。5年生では、日本各地のことを勉強します。学習のスタートとして、NHKの動画を紹介します。
https://www.nhk.or.jp/syakai/mirai/?das_id=D000... 外国の様子【1枚目の写真】 Q:フランス、パリのシャンゼリゼ通りの写真(2014年)です。日本と比べてちがうところがいくつかあります。それらは何でしょう。 【2枚目の写真】 Q:外国なのに、日本を感じられるところがありますね。見つけてみましょう。 【3枚目の写真】 Q:2つの道路標識。左と右の標識は何を表しているでしょう。 日本と外国の様子を比べると、面白い発見がたくさんあります。 がっこうの なかを みにいこう 1年(4/16)
この へやは どんな ときに つかう へやかな。
・からだの えが かいてある かあどが はってあるよ ・けがを したときの つたえかたが かいてあるよ ・べっどが あるよ こたえは・・・ほけんしつだよ がっこうで けがをしたり たいちょうが わるいときは ほけんしつへ いこう。 学年メッセージ 3年 (4/15)前回の答えはひまわりのたねでした。当たったかな? 1年生のみなさんへ 1年(4/15)本日、ご家庭へ封筒をお渡しさせていただきました。中をご確認ください。 「にっちょくかあど」は、似顔絵ではなく、色塗りをしてください。説明に誤りがあり、申し訳ありませんでした。 学年メッセージ(5年 4/15)さて、今回は先生からクイズです。この写真に写っている野菜は何でしょう?5年生の理科の学習では、種からどのようにして成長していくのか、成長には何が必要なのかを考えていきます。楽しみにしていてくださいね。(クイズの答えは教科書のp25にあります) 学校探検<その4>4/152年生のみなさんへ(4/14)学校探検<その3>4/14緊急事態宣言に伴う「自主登校教室」の限定利用のお願いについて(4/14)1 限定利用について ・緊急事態宣言期間(臨時休校期間)、保護者がやむを得ず業務に従事しなければならない医療 従事者等に限定しての利用をお願いします。 ・利用する場合は、受付で受け取る「利用計画書」に記入してください。 2 今後の連絡については、学校ウェブサイトや保護者メール等で連絡いたします。 3 市長メッセージ(4月13日)へのリンク https://www.city.ichinomiya.aichi.jp/covid19/10... 4 通知文はここをクリックしてください。自主登校教室の限定利用について(4/14) 学年メッセージ 4年(4/14)さて今日は、国語の学習です。4年生では一年を通して、季節の言葉を勉強していきます。みなさん、『春』と言えば、どんな言葉が思いつきますか?お花見、桜、さくらもちなど、色んな言葉がありますね。 では、問題です。次の言葉は、どんな意味の言葉でしょうか。1〜3から選びましょう。(国語の教科書をよく読んでいたら、分かるかもしれません。) 『花いかだ』とは? 1 花がさきそろっていること。 2 散った桜の花びらが川の水面にういて、連なって流れていく様子 3 花びらが、雪のようにまい散る様子。 答えは次回発表します。色んな春の言葉を、ぜひ調べてみましょう。 それでは、今日の4年生のキーワードは「い」です。つなげたらどんな言葉になるか、考えてみてくださいね。 |
■大和西小トップページへ■
|