最新更新日:2024/11/14 | |
本日:10
昨日:66 総数:730298 |
4月17日 3年生〜6年生「総合的な学習」ってどんな学習?3
総合における第1弾
【日頃見慣れたある場所で、ある物を見て、「ふっと気になり」「どうなっているかな?」と思ったら】 今回は、学校の中を歩いて・・・ 「桜」・・・学校西側3本、中庭1本、グランド北西1本が同じころに咲いて、最近散り始めました。 「『総合的な学習』ってどんな学習?2 その2(4月17日)」の写真3枚の中の2枚について。 実は、4月10日の2枚目と17日の2枚目は、同じ場所のものです。 右側の桜は、4月半ばに咲く「八重桜」です。 なぜ八重桜というのでしょう。よく見ると分かります。(写真3枚目) 17日の3枚目は「2月頃咲く桜」の4月の様子です。 実ができています。3年生の理科で習う内容に関わります。 「桜の実」と「さくらんぼ」は、同じでしょうか、違うでしょうか? ソメイヨシノという桜が散るころ、続いて日本全国で、ピンクや白の花が咲き始めます。学校では、低めのところでかなり咲きます。 門の前、北門のロータリー、北門を入って左の樹木園、グランドの回り・・・。 そして南の庭で、メガネ池より西には、白の花を咲かせる木と赤の花を咲かせる木が1本ずつあります。【写真1枚目と2枚目】 掌を上に向けたように咲きます。 これらがこれからみんなの周りで咲きあふれます。 これら2種類の赤と白の花をどこでみつけられるでしょうか? 出かけることは厳しいですが、皆さんが住んでいる家の近くではどうでしょう? また、教頭先生に教えてね! 4月17日 2年 まち探検【4】 岐阜信用金庫 木曽川支店
2年生では生活科の学習として「まち探検」をしています。これまで2年生がまち探検で見学してきた施設の紹介をしていきます。
今日は第四弾として、岐阜信用金庫 木曽川支店の紹介をしていきます。岐阜信用金庫は「地域密着型金融機関」として、地元に根付いた銀行です。 【1枚目の写真】外観になります。道を挟んだ反対側のところに、さらに駐車場を用意しています。 【2枚目の写真】ATM(自動出納機の略)です。この機械で、預金口座からの引き出しや預け入れ、振り込みなどができます。 【3枚目の写真】この台には、ボールペンと用紙が用意されており、ここで必要事項を記入して、窓口へ持っていきます。 4月17日 3年生〜6年生「総合的な学習」ってどんな学習?2 その2
そして第3弾へ
「家の人に聞いてみよう」 「本やインターネットで調べてみよう」 「そういえば、新聞の記事で見たことがある・・・」 調査して何かわかったら、それをまとめて (メモでも、ノートでも、新聞なら切り取っておいて) 教頭先生に教えてください。伝えてください。 3年生〜6年生の人は、自分たちの学年テーマを 身近なところで(外出が難しいけど・・・) 新聞やテレビで・・・など みつけたら、記録して残しておいて、担任の先生に伝えましょう。 3年:身近な「地域」4年:「環境」5年:「人と自然」6年:「国際理解」 今回のピンクの田んぼは、どの学年のテーマにも通じるものなんですよ! ピンクの田んぼって環境に良いのかな? ピンクの田んぼって、人が手を入れてやっているのかな?自然になっているのかな? ピンクの田んぼって、他の国でもなるのかな? 4月10日にアップした写真の場所で、3箇所の内2箇所と別の写真をアップします。 何を感じますか? 4月17日 3年生〜6年生「総合的な学習」ってどんな学習?2 その1
総合における第1弾
【日頃見慣れたある場所で、ある物を見て、「ふっと気になり」「どうなっているかな?」と思ったら】 「地域」を歩いてみると・・・田んぼがピンクになっているところがありました。 ↓ 必ずなるのかな? 今だけなのかな? 他の田んぼはどうかな? 田んぼで他の色はないのかな? こう思ったら第2弾 他の田んぼは?比べてみると・・・ ↓ 田んぼ一面にピンクが広がっているところと、 あぜ道やふちのところだけピンクの田んぼと 全くない普通の田んぼと・・・ それが分かったら第3弾 「3年生〜6年生『総合的な学習』ってどんな学習?2 その2」に続く 4月17日 6年生 いろどりいためをつくろう家庭科の宿題で「いろどりいため」が出ていますが、教科書が学校にあるという児童のみなさんは、作り方<swa:ContentLink type="doc" item="166896">4月17日 6年 家庭科の教科書が学校にあるみなさんへ</swa:ContentLink>をこちら↓に載せましたので、見てつくってみてくださいね。 野菜の切り方は、教科書P.114〜115も参考にしてみてください。(↑にも載っています) NHK for schoolにも、分かりやすい調理のしかたの動画がありますので、参考にしてみてください。↓ https://www.nhk.or.jp/katei/kateika/?das_id=D00... ところで、教科書では、にんじんは「たんざく切り」、ピーマンは「せん切り」、たまねぎは「うす切り」、ハムは「たんざく切り」と、食材によって切り方がちがいます。 また、いためるときも、にんじんからいためていきます。 なぜでしょうか? そのわけは、どの食材にも同じように火が通るようにするためです。 切り方や、いため方にもきちんと理由があるんですね。 4月17日 4年生 体力を高めよう!ビンゴ
家にいると体を動かさなくなりますね、先生たちも室内での仕事が多く、体がなまってきました・・・
そこで、先生たちからの挑戦状です! 「体力を高めよう!ビンゴ」 にチャレンジ ↓クリック <swa:ContentLink type="doc" item="166082">体力を高めよう!ビンゴ</swa:ContentLink> どれだけビンゴ、できるかな? 安全な場所で行うようにしようね。 4月17日 わかあゆ 畑週末のEテレのおすすめです。おもしろそうだと思ったものを見てみよう。Eテレノートもわすれず書いてね。 4/18(土) 午前10時45分〜 アニメ ざんねんないきもの事典(3)【生活・理科】 午後 5時25分〜 アニメ ねこねこ日本史「食べられなくても役立つ猫草、徒然猫草」【生活・国語】 4/19(日) 午後 7時25分〜 アニメ ざんねんないきもの事典(3)【生活・理科】 4/20(月) 午前 9時15分〜 お伝(つた)と伝(でん)じろう「意見を言おう」【生活・国語】 午前 9時25分〜 ことばドリル「かなづかいのルール」【国語】 午前 9時45分〜 さんすう犬ワン「なんばんめ?〜順番〜」【算数】 午前 9時55分〜 さんすう刑事ゼロ「謎の暗号を解読せよ!〜素数〜」 Eテレ番組表はこちら↓ http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=300&ch=31&mode=2&next=&f=week 4月17日 5年 きれいにしよう
みなさん、規則正しく生活できていますか。規則正しい生活を心がけ、健康に気をつけながら生活をしていきましょう。
今日は、手洗いを紹介します。みなさんは、わかっていると思いますが、もう一度確認をしましょう。 https://www.nhk.or.jp/tokkatsu/dekita/?das_id=D... 4月17日 1年 ここはどこかな?4月17日 3年 学校のまわりをたんけんしたよ4月17日 3年 レッツ クッキング♪4月16日 2年 チューリップの球根とミニトマト栽培に向けて
2年生では、生活科の授業で、ミニトマトを自分の鉢で育てます。昨年度チューリップを育てていた鉢には、4月初めには立派なチューリップが咲きました。そして今日は、2年生の先生たちで、チューリップを掘り出し、球根を取り出す作業を行いました。全員ではないですが、チューリップの球根を取り出せました。5月7日に取り出せた子に渡そうと考えています。空になった鉢は現在学校で保管をしています。学校が再開したら、その鉢にミニトマトを植えます。みんなで観察できることを楽しみにしています。
4月16日 6年 学習プリントは見ましたか?先生たちも開校日に向けて、日々、授業準備に取り組んでいます。一緒に頑張りましょう! 4月16日 4年 ウサマルも元気いっぱい!学校のうさぎ、ウサマルもみんなが元気良く、学校に来てくれる日を楽しみに待っています。今日もお家で元気良く過ごしましょう! 4月16日 3年 O先生のかんさつ日記!しかしよう虫をかんさつしていると、よう虫の後ろになんだか白いふしぎなものが…。 これはいったいなんだろう? とてもふしぎに思ったので、じっくりかんさつしていきます。 これからは毎日ではなく、変化がありしだい日記をあげていきます。 ぜひ、チェックしてくださいね! 4月16日 わかあゆ 4月のカレンダー
わかあゆの先生たちで4月のカレンダーを作ってみました。わかあゆのみなさんに配布したふうとうの中にカレンダーが入っているのでぜひ作ってみてください。
みんなは上手に桜の花を作ることができるかな?学校が再開したときにみなさんの上手なカレンダーを見ることを楽しみにしています。 〜明日のEテレ〜 4/17(金) 午前9時00分〜 新・ざわざわ森のがんこちゃん「えんぴつの家で」【道徳】 午前9時40分〜 でーきた「へんじ」【生活】 Eテレ番組表はこちら↓ http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/wk.cgi?area=300&ch=31&mode=2&next=&f=week 4月16日 1年 ここはどこかな?4月15日 6年 班長さん、よろしくね。次回の登校日は、久しぶりの班登校です。 7日に確認した並び方で、安全に気を付けて登校してきてくださいね。 4月15日 3年 とどいたかな?分からないもんだいや できないもんだいがあったとしても、だいじょうぶです。学校に来たら、またいっしょにべんきょうしましょう。(「国語辞典」も人数分あるよ♪) 4月15日 4年生 いつの間にか大きくなりました
今日は、今後の家庭学習等を、家庭訪問をしてお知らせしました。天気もよく、風がさわやかで、気持ちよく届けることができました。みなさん、学習内容を確認して、プリントや新しい教科書で、学習に取り組んでくださいね。
ところで、この写真の植物はなにかわかりますか?これはどんぐりです。昨年度、1年生の生活科で使うどんぐりをK先生が山で拾ってきてくれました。「土に埋めておくと芽がでるよ」と教えてもらったので、試しに埋めておきました。時々気にして見ていましたが、この1週間で、急に大きくなりました。毎日変わっていないように見えても、実は大きな変化をしているのだど、日々少しずつ成長しているのだと改めて考えさせられました。これからどれだけ成長するのか、観察していきたいと思います。 |