明治7年三和地区に開設されてから今年度150周年を迎える三和小学校。三つの「わ」でつながる誰一人取り残されない教育を実現してまいります。

新しいメンバーでスタート(委員会活動) その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気づくり委員会と図書委員会では、これから始まる活動の役割分担を決めていました。経験のある5・6年生がアドバイスを送る場面が見られました。

新しいメンバーでスタート(委員会活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
 令和2年度の児童会委員会活動が始まりました。
 運営委員会、健康づくり委員会では、これからの活動計画について話し合っていました。6年生が中心になって、建設的な意見を出していました。

全校朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、
全校朝の会を行いました。
マスクを着用し、
間隔を開けての実施です。

2年と4年の代表児童が、
1学期のめあてを堂々と発表しました。

生徒指導担当から、
伝統のあいさつが上手にできていること
下駄箱の靴がきれいにそろっていること
を児童に伝えていました。

元気だね

画像1 画像1
画像2 画像2
放課後こども教室にきた1年生。
こちらでも、
元気に過ごしているようです。

おいしいね

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、
大きなフランクフルトとコールスロー。
パンにはさんで、
大きな口で食べています。

友だちと楽しくお話しながら
食べたいところですが、
感染症対策のために、
どのクラスも前を向いて食べています。

春をさがしに!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のみなさんは、
校庭に出て、
春を探しているようです。
しっかり、
スケッチできたかな?

走れ!走れ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2年生のみなさんが、
体育の学習です。
かけっこをしています。
応援する方も、
声をからしてのせいえんです。

律と周也

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長いお話を読み解くために、
6年生のみなさんは、
ワークシートを使って、
書き込みを始めました。

なまえつけてよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生なのに、
「なまえつけてよ」
というひらがなだけの題名に、
みんなで考えを出し合っていました。

白いぼうし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっぴり不思議なお話
「白いぼうし」
に取り組んでいる4年生。

集中力がすごい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、
かけ算のお勉強。
2年生までに学習した
九九やたし算を駆使して、
一生懸命考えています。

がんばるぞ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、
べんきょう・せいかつ・そのほか
から、めあてを決めていました。

なまえをかきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は、
国語のお勉強中。
自分の名前を書いていました。

おそうじも

画像1 画像1
今までは、
縦割りで行っていた清掃も、
学年清掃を行っています。

きれいになるよう、
がんばって!

デビュー

画像1 画像1
授業を終え、
給食を食べて、
放課後こども教室に向かう1年生。

今日から、
受け入れ開始です。

保護者の方のお迎えまで、
しっかり過ごしましょう。

留守番をする子どもの安全を守るためにできること

本日より、40分授業が開始され、
下校時刻が、若干早まります。
子どもだけで、留守番をする状況も
予想されます。
そのようなときは、こちらを参照ください。

新型コロナウイルスに負けるな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年度が始まって、
1週間がたちました。

教室の掲示を見てみると、
「がんばるぞ!」の気持ちが表れた
めあてを多く目にすることができます。

しかし、新型コロナウイルスの感染者は、
日に日に増加しています。
13日(月)から、市内の小学校では、
45分の授業時間を40分にして、
下校時間を早めて感染拡大防止に努めます。

三和っ子のみなさん、
そして、ご家族の皆様、
引き続き、感染防止にご協力ください。


力のかぎり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年のみなさんが、
校庭で体育をしています。

運動会に向けて、
いや、全ての運動の基本となる
全力走に取り組んでいます。

今までの自分、
昨日までの自分より、
「1秒でも速く」
という気持ちが伝わってきます。

がんばってます

画像1 画像1
画像2 画像2
写真上
決めポーズの3年生。
写真下
4年生から教えてもらう2年生。

どちらも、
がんばっています。

整ってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
上級生の練習風景です。

さすが、
背筋もピンと伸びて、
かっこよくなっています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/15 児童会各委員会(1) 全校朝の会 尿一次検査
4/16 全国学力学習状況調査(6年)延期 交通安全教室・通学路安全点検(1)
4/17 授業参観日 PTA役員会 PTA専門委員会
4/21 B日程 お弁当の日
郡山市立三和小学校
〒963-0125
福島県郡山市三穂田町富岡字柿の口14-1
TEL:024-954-2076
FAX:024-954-2230