ようこそ、郡山第五中学校HPへおいでいただきありがとうございます。 本校の教育目標は〜自学・共生・自立〜です。教職員一同一致協力し取り組んでまいります。今年度のテーマは「自己更新」です。

手作りマスクの作り方(今泉女子専門学校より)

新型コロナウィルス感染防止対策として、【お知らせ】に手作りマスクの作り方を掲載しましたのでご活用ください。

1 マスク型紙
2 プリーツマスク Sサイズ Lサイズ
3 立体マスクA  Sサイズ Lサイズ
4 立体マスクB  Sサイズ Lサイズ

令和2年度第一学期始業式校長式辞

【校長室だより】に令和2年度第一学期始業式校長式辞を掲載しましたのでご覧ください。

市主催等イベント開催等基準(4月6日現在)

【学校からのお知らせ】に市主催等イベント開催等基準(4月6日現在)を掲載しましたのでご覧ください。

緊急事態宣言全文

【学校からのお知らせ】に緊急事態宣言全文を掲載しましたのでご覧ください。

市長から保護者の皆様へ

【学校からのお知らせ】に市長から保護者の皆様へを掲載しましたのでご覧ください。

重要 郡山市立学校における短縮授業、および部活動中止等について

上記の件について、郡山市教育委員会より通知がありましたのでお知らせします。

1 内容
生徒の安心・安全を最優先に考え、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から、郡山市立学校における短縮授業及び部活動等の中止を実施します。

2 実施期間
令和2年4月13日(月)から当面の間

3 実施方法
・授業 …50分授業を45分授業に短縮。
・部活動…平日、休日共に当面の間中止。

4 その他
・休日も検温及び健康観察を継続して実施し、記録表に記入をお願いします。
・通常(50分)授業及び部活動の再開については、通知があり次第改めてお知らせします。


さくらさくら

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生のお箏の授業です。休校のため履修できなかったため、進級してからの実施です。慣れない手付きで真剣に練習していました。練習曲は、日本人なら誰でも知っている「さくらさくら」。満開の桜と共に箏の音色が響き渡ります。とても風情がありますね。

令和2年度入学式校長式辞

お知らせに令和2年度入学式校長式辞を掲載しましたのでご覧ください。

部活動が再開しました【4】

一年生が部活動見学中のため、楽器について説明したり、新入部員を増やそうと一生懸命声をかけ、各々の役割を全うしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が再開しました【3】

屋内の部活動も生き生きと活動していました。窓を開け換気をしつつ、やれる範囲で工夫しながら練習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が再開しました【2】

身体を動かすには、暑すぎず寒すぎず。顧問の先生方も一緒に身体を動かしたり、指導に熱が入っている様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動が再開しました

約1ヶ月ぶりの部活動が始まりました。「嬉しいです」「よかったです」と、活動できることに喜びを感じつつ、それぞれの活動を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【学校だより第1号】を掲載しました

【お知らせ】に学校だより第1号を掲載しました。ご覧ください。

授業が始まりました【2】

午後から1年生も、各教科ごとの授業が始まりました。学年の先生のみならず、他学年の先生方と接する機会が増え、少し不安…かと思いきや、教室から楽しそうな笑い声が。これからの授業が楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

先輩

画像1 画像1
新学期が始まり、円滑な学校生活のためにとても重要な学級組織づくり。学級役員や委員会など、級友と相談しながら真剣に決めていました。こちらは2年生の様子。前に出て率先して活動しています。「先輩」という称号を得たからか、昨年より一段と背中が大きく見えます。これから頑張ってほしいものですね。期待しています。

授業が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生の保健体育の授業です。まだ学年単位で授業が組まれているので、今日はひとつのクラスで体育館を独占。換気を行いつつ、広々とした空間で元気よく笑顔で身体を動かしていました。

ここにしか咲かない花

画像1 画像1
西昇降口で、夕日にたたずむきれいな花を見つけました。これまたきれいに並べられ、様々な種類の花が喧嘩することなくきれいに咲いています。これは、職人にしか成せない技。明日みなさんも見てみてくださいね。

花は、愛情を注げば注ぐほど、その愛情を一心に受け美しく咲き誇ります。逆に手を抜けば、本来の輝きを失い、その勢いをも失ってしまいます。
教育においても、同じことが言える気がします。素直な子どもたちに、さまざまな形でたくさんの愛情を注いでいきたいですね。
画像2 画像2

元気いっぱい

画像1 画像1
入学式に引き続き、1年生はまだまだ緊張感ある様子で施設内の見学や、職員室の入室の仕方など、かるがもの親子のように担任の先生の後ろを付いて説明を受けていました。
午後になると、満開に咲いた桜の木の下でクラス記念撮影。笑顔いっぱいで写真を撮りました。そのあとは少し息抜きで、担任の先生の「自由に遊んでいいよ!」の掛け声と共に大きな歓声が。今までの緊張感をすべて解放するかのように、友人と仲良く校庭を駆け回っていました。これが中学生の本来の姿。早く世の中が落ち着き、普通の中学校生活が送れることを切に願います。

児童生徒、保護者、教職員の皆さんへ−学校再開に当たっての福島県教育長メッセージ−

【学校のお知らせ】に児童生徒、保護者、教職員の皆さんへ −学校再開に当たっての福島県教育長メッセージ−を掲載しましたのでお知らせします。

令和2年度購買品一覧表について

【学校のお知らせ】に令和2年度 購買品一覧表を掲載しましたのでお知らせします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
郡山市立郡山第五中学校
〒963-8021
住所:福島県郡山市桜木二丁目20番5号
TEL:024-932-5319
TEL:024-932-5320
FAX:024-932-5320