ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

短縮授業及び部活動の休止の実施について

 毎日のお子様の検温や健康観察、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力いただき、ありがとうございます。
 本日、郡山市教育委員会より全市立学校に対し、当面の間、短縮授業の実施と部活動休止についての通知がありました。本校におきましても、「短縮授業及び部活動の休止の実施について」のとおり、短縮授業及び部活動の中止を実施いたしますので、ご理解とご協力よろしくお願い致します。

補助教材販売しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年そして学級ごとに、時間をおいてスムーズに補助教材販売を終えました。教科書以外の教材「補助教材」を有効に活用していきます。

放課後の消毒

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒の皆さんの完全下校を確認し、教室・校舎内を消毒しました。多くの生徒の手を触れる箇所、机・椅子、水飲み場、トイレ等、消毒液を使用して清掃しました。

明日、補助教材販売です

画像1 画像1
 明日10日は、4月6日のプリントで連絡しましたとおり、補助教材販売です。金額に間違いのないよう、おつりのないようご協力下さい。
 金銭の取り扱いについて十分注意いたしますが、朝のうちに集金袋を学級担任に提出するよう、ご家庭でも一声かけてください。よろしくお願いします。

部活動再開における留意事項

画像1 画像1
 4月7日から部活動を再開いたしましたが、新型コロナウイルス感染防止のため、「郡山市立学校における新型コロナウイルス感染症対策に対応した部活動等実施時の留意事項」に則り、本校の「部活動再開における留意事項」を確認しながら活動したいと思います。(本日付の文書にてご確認下さい。)ご理解とご協力をお願いいたします。なお、不明な点につきましては、学校または顧問までお問い合わせください。

残さずいただきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が笑顔で「給食美味しかったです!」との感想。1年のほとんどのクラスは、残滓ゼロでした。美味しい給食ご馳走様でした。

美味しい給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食をいただくことに感謝し、美味しくいただきました。

給食スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 待ちに待った給食が今日からスタートしました。今日のメニューは、「麦ご飯、牛乳、さんまの味噌ホイル巻き、野菜のひじき和え、すいとん汁」。1年生は、初めての給食配膳でしたが、残さず上手に配膳していました。

市長から保護者の皆様へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 明健中学校周辺の桜が満開の時季を迎えました。 新型コロナウイルスに関係なく、例年と変わらない見事な美しさを誇っています。満開の桜の時季ですが、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、花見・イベント等の自粛のご協力をよろしくお願いします。
 改正新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言「緊急事態宣言全文」が発令され、郡山市長から保護者の皆様へお願い「市長から保護者の皆様へ」「地域区分について」「市主催等イベント開催等基準」です。児童生徒、家族、隣人、友人など大切な方々の安全と生きる権利を尊重するため、重ねて保護者の皆様にお願いします。

検温のご協力ありがとうございます

画像1 画像1
 学校を再開するにあたって、保護者の皆様には「毎朝の検温」のお願いをしたところですが、忠実に観察記録表への記入・押印にご協力いただきありがとうございます。
 教室に入る前に保健室前で確認しておりますが、3日目になり、ほとんど検温忘れがありません。
 学校再開のために力を尽くしていただいている保護者の皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございます。引き続きのご協力よろしくお願いします。
 学校では、感染予防のために新型コロナウィルス対策におけるルールを指導しております。ご一読いただき、ご家庭でも声をかけて下さい。

テストで学習状況確認3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3年生は、前年度の学習内容の定着を確認するため、5教科の標準学力テストを実施しました。客観的に学習状況を把握し、今後の指導に生かします。

テストで学習状況確認2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3年生は、前年度の学習内容の定着を確認するため、5教科の標準学力テストを実施しました。客観的に学習状況を把握し、今後の指導に生かします。

第1学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学校生活に早くなれてもらおうと、学年集会を開いて先生たちの自己紹介や学校での学習の取り組みや生活のきまりについて説明しました。しっかり話を聴く1年生です。

第2学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進級し、心機一転2年生を頑張ろうと学年集会が開かれました。先生方の自己紹介と抱負が発表され、気持ちを引き締めました。学級委員から学級・学年をまとめていこうという強い決意と意気込みが発表されました。「中だるみに負けない2年生」をめざして頑張ります。

3年生になっての決意

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年集会を終え、各自で「3年生になっての決意」を書きました。学習面・生活面において精一杯やろうという気持ちがあらわれています。また、自分だけでなく3年生全員で「夢」をかなえるために、「新」たな気持ちで「努力」という決意がたくさんありました。「15の春の自己実現」に向けて全員で頑張りましょう。

第3学年集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 進級に際して、「自分たちの手で未来を切り拓いていこう」と3年生へ呼びかけました。学年主任の先生から、今年1年間の3年生に期待することが語られ、明健中学校の新たな伝統をつくっていく責任と自覚を3年生一人一人が肝に銘じました。

第3学年集会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学年の学級役員が、それぞれの学級の課題と目標、抱負と意気込みを語ってくれました。クラスの模範となりリーダーとなることが求めらる学級委員。学級委員全員の表情から強い使命感を感じました。前期の活躍を期待!

第3学年集会1

画像1 画像1 画像2 画像2
 新年度3学年担当の先生方から自己紹介と今年度の抱負をお話しいただき、3年生はあらためて気を引き締めました。

図書館利用オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を対象に図書館利用オリエンテーションを行いました。「図書館利用案内」の冊子をもとに、学校司書の澁谷さんがわかりやすく説明して下さいました。図書館を上手に使って、学校教育目標「聡明ー主体的に学習できるかしこい生徒」をめざしましょう。

朝の静寂ー読書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新学期が始まって翌日から、朝の読書がスタートしました、朝の静寂の時間の心地良さが一日のエネルギーを満たして、本からパワーをもらう人も多いはず。朝の読書で読む本でお困りの方は、学校司書の澁谷さんに相談して下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/13 〇身体測定(1,2年)
4/14 〇身体測定(3年)〇生徒会専門委員会(1)
4/15 〇耳鼻科検診(1年)〇一斉清掃開始
4/16 〇全国学テ(3年)〇NRT(1年)
4/17 ◇明健小授業参観〇時間割開始
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072