本校のホームページをいつもご覧いただきありがとうございます〜本校では「今日が楽しく、明日が待ち遠しい学校であるために」のスローガンの下、「知・徳・体のバランスの取れた生徒」を育成するために、「生徒のよさを見つけ、励まし、伸ばす」ことを念頭に置いた教育活動を展開し、「保護者から信頼され、地域に愛される学校」を目指します!

新型コロナウイルス感染防止にむけて 4月10日

 本日、郡山市教育委員会より、すべての小中学校・義務教育学校に向けて、次の二つの指示が出されました。
 一つ目、4月13日(月)より、当面の間、部活動を中止とする。
 二つ目、同じく来週より、当面の間中学校は、45分の短縮授業とする。

 これを受けて、緑ケ丘中学校では、生徒の安全と健康を考えて、本日から部活動を中止することにいたしました。

 このことについて、学校長が全校生に放送で、あらためて二つのことを、子どもたちに指導しました。
 一つ目は、土曜日、日曜日も検温をしっかり行い、体調管理に努めること。
 二つ目は、休日や下校後など、不要不急の外出をしないよう心がけること。
 保護者の皆様にもご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

   ⇒新型コロナウイルス感染防止にむけて 4月10日

4月9日 朝の放送集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の朝、昇降口でプリントが全校生に配付されました。そのプリントを用いて、学校長から「新型コロナウィルス感染防止にむけて」の放送がありました。(写真左)
 全校生が各教室で真剣に話を聞いていました。(写真右)
 今後も一人一人の行動が本当に大切になっていきます。全校生、全職員が一丸となって新型コロナウィルス感染防止に努めていきましょう。
   ⇒新型コロナウィルス感染防止に向けて

学年だより掲載しました!

学年だより掲載しました!

 1学年だより1号、2学年だより1号、3学年だより1号を掲載しました。どうぞご覧ください!
       ⇒1学年だより1号
       ⇒2学年だより1号
       ⇒3学年だより1号

学校だより掲載しました!

学校だより掲載しました!

 学校だより1号を掲載しました。どうぞご覧ください!
   ⇒学校だより1号

入学式の祝電披露

 たくさんの温かいメッセージをいただきましたので、紹介いたします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年・学級開き

 昨日(4月7日)は、各学年とも学年、学級開きが行われました。(写真左:1年生、写真中2年生、写真右3年生)どの学年・学級とも真剣な取り組みで、令和2年度の素晴らしいスタートをきることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月7日 朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 令和2年度初日の昨日は、検温の有無などの確認だけでしたが、本日から「健康観察記録表」を昇降口で提出して、健康状態を確認するようになりました。
 初日となった今日は、各学年ともきちんと提出することができました。昇降口で先生方と笑顔で話をする姿が印象的でした。朝きちんと検温し、記録してからの登校になり、しばらくの間大変だと思いますが、お子さんの健康維持が一番ですので忘れずに行うようにお願いいたします。なお、7時40分以降に登校するようよろしくお願いいたします。

転入職員紹介2

 続いて、成田真理子先生(安積中学校より、教科は家庭、写真左)、庚塚祐紀先生(新採用、教科は社会、写真右)です。新たに4名を迎えて、教職員30名で教育活動に精一杯頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

転入職員紹介1

転入職員紹介1

 4月6日(月)、始業式の中で令和2年度転入職員のあいさつが行われました。
 今年度の教職員人事異動により緑ケ丘中学校に4名の教職員が、転入してきました。放送でのあいさつだったので、写真で紹介いたします。
 着任した教職員は、佐藤智哉先生(西田学園より、教科は数学、写真左)、木村麗子先生(田村市立船引中学校より、教科は美術、写真右)です。
画像1 画像1 画像2 画像2

入学式後に消毒作業

 入学式終了後に、職員で消毒作業を行いました。子どもたちの安全・安心を最優先に今後も教育活動に努めてまいりたいと思いますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

第25回入学式

 4月6日(月)13時30分から、本校体育館にて第25回入学式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため規模を縮小した形となりましたが、新入生の元気な返事を聞くことができ、とても素敵な入学式となりました。
 また、入学式後に行われましたPTA役員選出も、保護者の皆様のご協力でスムーズに決まり、予定よりもかなり早く終了することができました。誠にありがとうございました。これから3年間よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

入学式の準備

 始業式の後に、午後から行われる入学式の準備を新2、3年生で行いました。立派な式場が完成し、無事新入生を迎えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和2年度 第1学期スタート

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため長い間お休みになっていましたが、本日(4月6日)から新学期のスタートとなりました。
 まずは、新2、3年生に昨年度の通知票が渡されました。その後、放送による始業式と今年度転入された先生方からあいさつがありました。顔の見えないあいさつでしたが、先生方からの思いが十分伝わったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消毒作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日(4月3日)に、全教職員で校舎の消毒作業を行いました。生徒を迎える準備が整いました。みんなが元気に登校することを楽しみに待っています。
 なお、昨日連絡をいたしましたが、登校前には必ず検温をお願いいたします。風邪の症状や発熱がある場合には、登校しないようにしてください。欠席扱いにはなりません。学校に電話(956−2080)で連絡をください。よろしくお願いいたします。

続いて 2年3、4組

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和元年度最後の授業を紹介します。最後に2年3、4組の授業の様子を紹介します。3組は理科、石井先生の授業です。4組は国語、高橋先生の授業です。
 いよいよ、4月6日から令和2年度の学校生活がスタートします。心身ともに整えて元気に登校してくることを楽しみに待っています。

令和元年度最後の日の授業 2年1、2組

画像1 画像1 画像2 画像2
 令和元年度最後の授業の紹介が2年生だけできていなかったので紹介します。今回は2年1、2組の授業の様子を紹介します。1組は数学、加藤先生の授業です。2組は社会、山内先生の授業です。とても懐かしく感じますね。

4月6日 第1学期始業式当日の日程などについて

 待ちに待った学校生活が再開されます。不安なことがたくさんありますが、学校と家庭が協力して、生徒の安全安心を最優先させた、今できる教育活動に精一杯取り組んでいきたいと思います。保護者の皆様のご協力とご理解のほどよろしくお願いいたします。
 さて、新2・3年生の初日(4月6日)についてお知らせいたします。下記内容をご確認の上、4月6日に元気に登校してくれることを楽しみに待っています。
   ⇒4月6日 第1学期始業式当日の日程などについて

令和2年度新入生保護者様へ

 緑ケ丘中学校入学式について

 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、令和2年4月6日(月)に予定されていました、入学式を次のように変更して行いますので、よろしくお願いいたします。
   ⇒緑ケ丘中学校入学式について

新年度スタート

いつも緑ケ丘中学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。

今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを
保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。

なお、2019年度(平成31年度)に掲載された記事につきましては
ホームページ左下の◇過去の記事「2019年度」メニューを
クリックすると閲覧が可能となっております。

またホームページ右上のカレンダーを操作することでも、過去の記事を
ご覧いただくこともできますので、ぜひご利用ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/10 学年授業
4/13 学年授業 給食開始 交通安全教室
4/14 学年授業 身体計測 前期役員任命 普通清掃開始
4/15 前期時間割開始 耳鼻科検診(1年午後) PTA役員会
郡山市立緑ケ丘中学校
〒963-0701
住所:福島県郡山市緑ケ丘西四丁目1番地の1
TEL:024-956-2080
FAX:024-956-2090