最新更新日:2024/05/30
本日:count up83
昨日:138
総数:924554
暑い季節になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

5年生 一年間よろしくお願いします

画像1 画像1
4月8日(水)
 5年生のみなさん、進級おめでとうございます!
 せっかく進級をしましたが、今日からは再び休校期間が始まりました。
 早く皆さんと学び合える日が来るのを楽しみにしています!

 早速、5年生のみなさんへ挑戦状です。
 先生たちの2枚の写真には、違いが4つかくされています。
 ふえたりへったりした○○をキミたちは、見つけられるかな?


★保護者のみなさまへ
【1組担任】 
 再び、この学年の子どもたちと過ごせる日々が始まることにわくわくしています。今まで積み重ねてきたことを、さらに磨き高めていけるような一年にしていきたいと思います。よろしくお願いします。
【2組担任】
 6歳の女の子と2歳と0歳2か月の男の子の父親として、子育てに奮闘しています。学ぶことが楽しいと感じられるよう、子どもたちのよいところを伸ばしていきたいと思います。よろしくお願いします。
【3組担任】
 本年度も、元気いっぱいのこの学年を担任させていただけることに、うれしさで胸がいっぱいです。何事にも、子どもたちとチャレンジしながら、一緒に成長していける一年にしていきたいと思います。
【4組担任】
 初めまして!野球と餃子が大好きです。高学年の忙しい一年を、「楽しかった!」と思ってもらえるように一緒に学び、楽しんで取り組みたいと思います。よろしくお願いいたします。

4年生 進級おめでとう!!

画像1 画像1
4月7日(火)
 新たに4年生になったみなさん、進級おめでとうございます!
 運動場での始業式でしたが、担任の顔は覚えましたか?
 せっかく進級をしましたが、明日からは再び休校。
 皆さんと、学級で会える日を楽しみにしています!!
 休校期間、健康に気をつけて、元気に過ごしましょう。

【保護者の皆様】
 新型ウイルスの影響で、お子様の生活、学習など、心配事も多いかと思います。
 不安も多い日々ですが、無事に進級できたことをより喜ばしく思います。
 1年間、子どもたちが充実した日々を過ごせるよう、担任一同団結してがんばります。
 ご支援・ご協力をよろしくお願いします。


☆1組担任 若杉 知春(わかすぎ ちはる)
 「できた!」「わかった!」を経験し、高学年ヘ向けてレベルアップする一年にしたいと思います。子どもたちと笑顔あふれる日々を楽しみたいと思います。
 一年間よろしくお願いします。

☆2組担任 佐橋 和貴(さはし かずき)
 縁あって再びこの学年を担任できることを、とても嬉しく思います。一人一人が『笑顔で登校!笑顔で下校!』できるように、全力で支援していきたいと思います。
 一年間よろしくお願いします。

☆3組担任 長岡 孝行(ながおか たかゆき)
 一人一人が大切にされ、クラスの全員が「笑顔」で過ごせる学級を全力で築き上げていきます。柏森小学校の4年生で授業がしたくて、5年ぶりに帰ってきました。
 一年間よろしくお願いします。

☆4組担任 尾関 花子(おぜき はなこ)
 一人一人が自分の持ち味を出し合い、互いに認め合い、伸ばし合うクラスを作っていきたいなと思います。さまざまなことを楽しみながら全力で取り組んでいきます。
 どうぞよろしくお願いします。

令和元年度 着任式 始業式 はじめての一斉下校

4月7日(火)
 コロナウイルス感染防止のため、運動場で通常の朝礼隊形よりも間隔を広くとっての式となりました。
 まずは着任式。新しい教頭先生をはじめ10名の先生を迎えました。2名ほど、去年見た顔もありますが、ちょっと立場が変わっての「新しい先生」です。
 始業式では、待ちに待った担任発表です。本来ならもう一度教室に戻って学級開きとなるところですが、今日はもう時間がありません。一斉下校の隊形に新1年生を含めてならびます。とても盛りだくさんなスケジュールの半日でしたが、予定通り、11時45分には下校することができました。

 明日からはまた、臨時休校となります。急な決定のため、今日は新しい学年での「学年通信」を配布することができませんでした。今後、ホームページや緊急メールで随時、情報発信をしていきます。ホームページへのアクセス集中によりご覧になりづらい場合もあるかと思いますが、テキスト(文字)部分は簡易表示でも見ることができますので、ぜひご覧ください。
 4月20日(月)に元気で会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校児童がそろいました

4月7日(火)
 2月28日以来、ひさしぶりに全校の子どもたちがそろいました。それぞれ1つ上の学年となっての登校ですが、実は令和元年度の「修了式」がまだです。今日はまず旧学年の教室に入って、「修了証」(=後期の通知表)をもらうところから始まりました。2年生は、新しい1年生が教室を使っているので、体育館でそれぞれの学級に分かれて行いました。
 それから学校保管の荷物を持って新しい学年の教室に移動です。
 新しい学年の教室で、新しい学級の友達と、新しい教科書をもらいました。
 でも、まだ、「新しい先生」がわかりません。どきどきしながら、運動場での「始業式」に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 休校期間中の「放課後児童クラブ」「留守家庭緊急支援教室」の開設について

4月7日(火)
 4月8日(水)から17日(金)までの休校期間、前回の休校期間と同様に「放課後児童クラブ」と「留守家庭緊急支援教室」を開設します。
 「留守家庭緊急支援教室」については、お子さんに案内と申込書を持たせましたので、ご覧ください。また、右側「配布文書一覧」にも載せておきましたので、ご利用ください。
 なお、利用の方法は前回の休校期間と同様ですが、「健康観察カード」については、お子さんに6日・7日にお配りしたものを利用し、「留守家庭緊急支援教室」利用日に検温と記入のうえ、ご提出ください。

入学式

4月6日(月)
 125名の新1年生を迎えて令和2年度入学式を行いました。校庭の満開の桜が迎えてくれました。
 新型コロナウイルス感染防止のため、受付は昇降口前で、体育館は間隔を開けた座席配置での実施です。また、通常は式が終わった後、保護者の方も教室に入っていただきましたが、体育館に残って提出物などの説明をしました。記念写真撮影も体育館南側で行いました。
 新1年生のみなさんに5・6年生の歌声を聞いてもらえなかったのが残念ですが、コロナ騒動が収まってからのお楽しみにしておきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学校休校延長について

 新型コロナウイルス感染拡大の状況を踏まえ、扶桑町内小中学校の休校を4月8日(水)から4月19日(日)まで延長します。
 再開につきましては、4月20日(月)を予定しております。
 また、以下の3点について、保護者の皆様にご協力いただきます。
・家を出る前に、「検温」と「健康チェック」をお願いします。風邪の症状がある場合は、自宅で休養をお願いします。
・登下校時を含め、学校生活においては、「マスクを着用する」ようにお願いします。
・教室内は、換気のため窓を開けたままにしますので、体温調整のために「防寒着の着用」をお願いいたします。

 詳細に関しましては、4月7日(火)に学校から配布されるプリント、および順次更新されるホームページをご覧ください。

入学式準備ができました!

画像1 画像1
4月3日(金)
 来週、4月6日(月)は入学式が予定されています。
 例年は新6年生が準備をしてくれますが、今年度はコロナの影響により、教員で準備をしました。

 コロナの感染防止のため、今年度、在校生は参加できません。
 その分のスペースに、新1年生とその保護者の皆さんの席を間隔をあけて設置したので、体育館いっぱいに椅子が並びました。
 座席の配置や、換気、消毒液の設置などの感染防止措置は行いますが、ご来場の皆様も、マスクの着用など、防止措置にご協力をお願いします。

 新たに柏っ子に仲間入りする新1年生の皆さん。
 皆さんが来てくれるのを楽しみにしています!!

学校再開に向けての保健管理等について

4月1日(水)

 柏森小学校保護者のみなさまに「学校再開に向けての保健管理等について」お知らせします。

 国・県・町教育委員会から、学校再開に向けてのガイドラインが公表されたことに伴い、本校におきましても、安全で安心してお子様が学校生活を送れるよう、以下のように感染症拡大防止対策を行ったうえで、4月からの学校生活を再開させたいと思います。つきましては、ご理解とご協力をお願い申し上げますとともに、各ご家庭においても、感染症拡大防止のためにご尽力くださいますようお願いいたします。
 
1 感染源対策
 ・毎朝の登校前に、各家庭で検温と健康観察を実施してください。
  また、その結果を表に記入し、学校に持たせてください。
 ・各教室の朝の健康観察で、教師が状態を再確認します。
 ・職員についても、健康観察をしてから出勤するようにします。

2 児童への生活指導
 ・手洗いを徹底して行わせます。
 ・せきエチケットを守るとともに、マスクを着用させてください。
 ・抵抗力を高めるために、睡眠・運動・栄養に気をつけて生活させてください。
 ・不要不急の外出や人混みは避け、家庭やその周辺で過ごさせてやってください。

3 学校の環境衛生
 ・「密閉・密集・密接」をできる限り避けるよう、生活や行事や授業の持ち方を工夫したり、中止・延期したりします。
 ・校内のドアノブ・手すり・スイッチ等、多数が触れる可能性のある箇所を、適宜消毒します。
 
4 心理面のサポート
 ・情報を適切に理解し、正しく警戒して、いたずらに不安が大きくなることのないよう指導します。
 ・感染者や濃厚接触者への偏見や差別が生じないよう、指導します。

5 入学式、始業式について
 ・入学式については、4月6日(月)に1年生と保護者の方、職員で実施します。開始時刻はご案内の通りです。終了予定は若干早くなる見込みです。
 ・始業式については、4月7日(火)に通常通り通学班で登校し、実施します。靴を入れる下足袋を持って登校し、靴を入れて教室に持っていきます。
  詳しくは、改めて緊急メールでお知らせします。


学校再開に向けて

4月1日(水)
 扶桑町教育委員会より学校再開へ向けてのガイドラインが出されました。
 「学校再開に向けて、新型コロナウイルス感染症に対しての保健管理」を配布文書にアップしましたのでご覧ください。
町のコロナ関連の情報はこちらからご覧ください。
 http://www.town.fuso.lg.jp/cv20200302.html

 学校再開に向け、次の点を保護者の皆様にお願いします。

1 登校させる前にご家庭での検温をお願いします。
2 マスクの着用をお願いします。(文部科学省より手作りマスクの作り方の動画がアップされています。こちらをご参照ください)
 
3 発熱等の症状がある場合は登校させないでください。また、登校後体調に異変があった場合、すぐ下校させることになりますのでご協力をお願いします。
 なお、コロナウイルス感染が疑われる場合の欠席連絡については、感染防止の観点から連絡帳ではなく電話でお願いします。

 以上 よろしくお願いします。

令和2年度スタート

4月1日(水)
 いつも柏森小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
 今年度も子どもたちの様子や学校の取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。
 なお、2019年度(令和元年度)に掲載された記事につきましてはホームページ左下の◇過去の記事「2019年度」メニューをクリックするとご覧いただけます。

 年度末の異動で転退職された先生に替わり、新たに8名の先生方を迎え新年度がスタートしました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023