最新更新日:2024/06/03
本日:count up131
昨日:95
総数:719632
「強く 正しく 美しく」 元気・笑顔・歌声 あふれる 東小学校

4月26日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・中華麺
・醤油ラーメン
・肉団子の野菜あんかけ

4年生校外学習

 天候が心配されましたが、無事に校外学習へ出かけることができました。早朝よりお弁当を準備していただき、子どもたちの持ち物にご配慮いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 午前は犬山市浄水場を見学し、水がどのようにきれいになって自分たちの元に届くかを知ることができました。
 午後はひばりヶ丘公園を散策し、楽しみにしていたお弁当を食べ、仲良く元気に遊びました。

 たくさん歩いて疲れていると思いますので、ゆっくり休んで、GW明けも元気に学校に来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候が心配された4年生の校外学習ですが、予定通り出発しました。本日の4年生の下校時刻は、予定通り15:40です。よろしくお願いします。
 また、今朝は急な雷雨となりましたが、児童の安全確保のため、保護者の皆さんで臨機応変に対応していただきありがとうございました。

4年生の校外学習について

 本日4年生は、校外学習が予定されていますが、今朝から雨が降っています。しかし、天気予報によると、このあとは天候は回復してくるようです。
 そこで、4年生は、弁当と校外学習の用意を持って、リュックサックで登校してください。校外学習が実施できない場合には、学校に置いてある教科書等でおこなうことができる授業をおこないます。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします。

昼ご飯イン教室 〜和っはっは〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は校外学習が延期のため、弁当を教室で食べることにしました。
 暗い気持ちを吹き飛ばし、和やかな雰囲気で昼ご飯を食べました。
 5月9日に延期となりましたので、お弁当をまたよろしくお願いします。

学校でお弁当

画像1 画像1
 1〜3年生は、雨のため遠足が5月9日に延期でした。でも、お弁当のおいしさは格別です。とてもうれしそう。5月9日もお弁当をよろしくお願いします。

児童クラブの様子をパチリ

 今日は1.2年下校の日なので、そのすぐ後の児童クラブは、1.2年生だけです。
 おやつを食べた後のようで、みんなで「ごちそうさま」をしていました。クツがちゃんとそろえてあって、きちんとしてました。
画像1 画像1

4年生 1,2組ドッジボール 3組 工作の設計

 体育館から元気な声。のぞいてみると4年生の1組と2組がそれぞれドッジボールをしていました。3組は教室にいるとのこと。そっちに行ってみると、「コロコロガーレ」というこれまた楽しそうな工作作品の構想を絵にしているところでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年図工「心のもよう」

 5年の図工の時間に「心のもよう」を描きました。
 「明るい」「温かい」「楽しい」「うれしい」様子に対して「暗い」「冷たい」「つらい」「悲しい」と2種類の様子を「もよう」に表しました。
 今回の画材は「チョーク」。引いた線を手や指でこすったり、新聞紙上で2色のチョークを混ぜて、指を使って描いたりといろいろな描き方を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・豚肉と大豆のごまがらめ
・麩玉汁
・野菜の塩昆布和え

5・6年体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月25日(木)の1・2時間目に6年生が、3・4時間目に5年生が、体力テストをおこないました。グランドコンディションが悪く、外でおこなう種目はできませんでしたが、体育館でおこなう種目に取り組んでいました。ベストの記録が出せるように、みんな全力で取り組んでいました。

1〜3年生の校外学習について

 本日は、1〜3年生の校外学習が予定されていましたが、今朝の段階で雨が降り続いているため、5月9日(木)に延期します。1〜3年生は、校外学習になった5月9日(木)は弁当になりますので、よろしくお願いします。
 また、本日の下校時刻は以下の通りとなりますので、ご確認ください。

1・2年生:14:50
3〜6年生:15:40

 ご理解とご協力をよろしくお願いします。

4月24日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ミルクロール
・煮込みハンバーグ
・パスタとキャベツのスープ
・粉ふきいも

1〜3年生の校外学習について

 明日は、1〜3年生の校外学習が予定されています。天気予報によると、本日このあとから明日の朝にかけて、まとまった雨が降るとのことです。しかし、明日の朝には雨は上がり、昼には晴れるという予報です。
 そこで、1〜3年生の校外学習を実施するかどうかの判断は、明日の登校後とします。そのため、1〜3年生の保護者の方は、次のことをご確認ください。

・校外学習の用意を持って登校してください。カバンは、リュックサックでお願いします。校外学習を実施するかどうかにかかわらず、弁当が必要です。
・校外学習が実施できない場合は、学校に置いてある教科書等でおこなうことができる授業をおこないます。
・明日の登校後、改めて校外学習を実施の可否と、下校時刻についての確認メールを送らせていただきます。

 ご理解とご協力をよろしくお願いします。

4月23日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・ご飯
・ちくわの磯辺揚げ
・豚汁
・変わり漬け

3年 お話の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日(火)の朝、3年生の「お話の会」をおこないました。3年生にとっては今年度初めての「お話の会」でした。講師の古川先生、ありがとうございました。
 これで、1年生から3年生までの4月の「お話の会」が終わりました。これからも毎月1回、古川先生にお越しいただいて「お話の会」をおこないます。1年生から3年生の皆さんは、楽しみにしていてください。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月23日(火)の登校時、東コミュニティの皆さんと代表委員の児童が連携して、あいさつ運動をおこないました。朝から学校が、さわやかなあいさつの声に包まれました。早朝よりお越しいただいた東コミュニティの皆さん、ありがとうございました。また、代表委員の皆さん、ご苦労様でした。

PTA総会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4月22日(月)の授業参観後、PTA総会をおこないました。平成30年度のPTA役員の皆さんから、事業報告や決算報告、平成31年度役員選出などの提案が、また、平成31年度のPTA役員の皆さんから、事業計画や予算案などの提案がされ、どの提案も承認されました。お忙しい中、ご参加いただいたPTA会員の皆さん、ありがとうございました。
 また、平成30年度のPTA役員・地区委員の皆さん、1年間ありがとうございました。平成31年度のPTA役員・地区委員の皆さん、1年間よろしくお願いします。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月22日(月)の4時間目、授業参観をおこないました。初夏を思わせるような気温の中、どの学級も熱のこもった授業がおこなわれていました。多くの保護者の方に参観いただき、ありがとうございました。

4月22日の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
・牛乳
・麦ご飯
・ビビンパ
・春雨スープ
・一口ゼリー
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学びの学校づくり

教育活動について

学校給食について

お願い

犬山市立東小学校
〒484-0802
住所:愛知県犬山市羽黒安戸西一丁目2番地
TEL:0568-67-5400
FAX:0568-69-0337