最新更新日:2024/06/27
本日:count up6
昨日:79
総数:572742
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

8月30日(金)運動場がきれいになったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
末広小のみんな元気かな?今日は雨が降っていますが、ごらんのとおり運動場がきれいになったよ。あと少しで完成します。まだまだがまんですが、始業式のあとに、先生たちから「もう、運動場で遊んでもいいよ。」の連絡があるまで待っていてくださいね。新しい運動場で、みんなが元気に走り回るのを楽しみにしています。

○9月2日(月)は、2学期始業式です。
 いつもどおり登校してくださいね。
 下校は、11時25分から付き添い下校を行います。
 よろしくお願いします。

8月29日(木) グラウンド工事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンド工事が完成間近です。今日は、サッカーコートをつくる際の目印となるマークなどを打ち込んだり、トラックのコースロープを引いたりしました。とてもきれいなグラウンドに仕上がってきました。

8月29日(木)「ぞうきん」をいただきました!

画像1 画像1
本日、「神山長生クラブ連合会」の代表の方が来校され、約500枚の「ぞうきん」をいただきました。

多くの会員の皆様が、本校のために、たくさんの時間をかけて作っていただきました。

大切に使わせていただきます。

ありがとうございました。

8月28日(水)新学期にむけて準備中!

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期まで、あと5日となりました!新学期の準備が進んでいます。今日は、業者の方が、窓をきれいにしてくださいました。きれいな環境で2学期がスタートできることと思います。みんなが登校してくるのを、待っています!

8月27日(火) 運動場の様子

画像1 画像1
運動場工事が進み、グリーンサンドが全面に敷かれました。工事の方々が機械で何度も往復しながら表面を丁寧にならしてくださっています。2学期に運動場で体育をしたり、放課に遊んだりするのが楽しみですね。

8月26日(月)屋内運動場工事

 夏休みも残り1週間となり、運動場工事と同時に屋内運動場工事も順調に進んでいます。赤色だった屋内運動場の屋根は、現在塗り替え作業の真っ最中です。内部工事も順調に進んでおり、12月上旬ごろにはお披露目できる予定です。
 作業員のみなさん、暑い中いつもおりがとうございます。
画像1 画像1

8月23日(金)植木鉢の花が生き生きとしています。

 5年生が植えたベゴニア、6年生が植えたサルビア、園芸委員会が世話しているサクラソウの苗。夏休みは、朝と夕方に、日直当番の先生が水やりしています。最近雨が多いこともあって、とても元気です。この調子でいけば、2学期には、校庭をきれいな花で飾れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月22日(木)全校出校日

 子ども達が登校してきました。真っ黒に日焼けした子、ちょっと背が伸びた子など、みんなの元気な姿を見ることができました。次に会う9月2日の始業式も素敵な笑顔で登校してほしいと思います。
画像1 画像1

8月22日(木)学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は全校出校日でした。
各学年、各学級では、宿題の点検や答え合わせをしたり、夏休みの思い出を発表したり、夏休みの生活の様子を確認したりしていました。

2学期始業式は、9月2日(月)です。
安全と健康に気をつけて、学習と生活のリズムを大切にして、残りの夏休みを過ごしましょう。

8月22日(木)答え合わせ 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の学級活動の様子です。
宿題の答え合わせを行っていました。
重要なところを、楽しそうに確認していました。

8月22日(木)宿題などの点検 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生の教室の様子です。
先生といろいろ話をしながら、宿題などの点検が行われていました。

8月22日(木)宿泊学習に向けて 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ学級では、9月に行われる宿泊学習に向けてしおりを使って、様々な確認を行っていました。少しずつ準備をしていきましょうね。

8月22日(木)元気に登校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、全校出校日でした。
いつものように、子どもたちは元気に登校してきました。

8月21日(水)明日は全校出校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日8月22日(木)は「全校出校日」です。
今日は早めに寝て、元気に来てくださいね。
みなさんに会えるのを楽しみにしています。

※「緑のカーテン」は大きくなりました。
 運動場などの工事も進んでいます。


8月21日(水)授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前の校内研修会に続き、午後2つのグループに分かれて「授業研究会」を行いました。
算数と国語のよりよい授業づくりに向けて、模擬授業を行うなど、みんなで検討をしました。
2学期に向けて、準備を進めています。

8月21日(水)校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、中日新聞NIE事務局の伊藤彰敏先生を講師としてお招きし、演題「丁寧な国語の授業を」で、講演をしていただき、校内で研修を深めました。充実した研修で、あっという間の2時間でした。

前半は、講師の先生に、詩についての具体的な授業を行っていただき、先生方が児童の立場で授業に参加したり、改めて教師の立場で授業づくりについて考えたりしました。子どもたちに考えさせり、考えたことを伝え合わせたり、さらに考えさせたりすることの大切さや、言葉そのもののおもしろさを実感させることの大切さなどを学びました。

後半は、授業づくりの理論として、学習指導要領の方向性と課題、精読することの大切さ、具体的な教材研究の仕方、教材内容・教科内容・教育内容の関係、子どもの言葉を大切にした授業づくりなどについて、学びました。実践で使われた教材研究の資料なども見せていただきました。

これまで取り組まれた確かな理論と実践、ご家族を含め様々なご経験からにじみ出された言葉など、本日の講演を通して、よりよい授業づくりへの考えや思い、方法を学ぶとともに、教師としての姿勢を改めて、見つめる機会になりました。

講師の先生、ありがとうございました。
2学期からの授業に生かしていきたいと思います。

8/20(火) 悪天候でも…

昨日から、たった1日で運動場の大部分がグリーンサンドに変わりました。9月から子どもたちが運動場で元気に遊べるように、工事の方々が悪天候の中でも頑張っています。
画像1 画像1

8月19日(月)お盆を過ぎて・・・

 8月もお盆が過ぎ、夏休みも残すところ10日ほどとなりました。運動場の工事も順調に進んだいます。まだまだ暑い日が続きますが、体調に気をつけてお過ごしください。
画像1 画像1

8月9日(金)末広小ホームページのお休み、学校閉校日 【お知らせ】

画像1 画像1
画像2 画像2
明日8月10日(土)から8月18日(日)まで、「末広小学校ホームページ」はお休みです。再開は、8月19日(月)です。よろしくお願いします。

なお、明日8月10日(土)から8月16日(金)まで、「学校閉校日」です。
緊急なご用件の方は、一宮市教育委員会学校教育課まで、ご連絡をお願いします。
電話(0586)85−7073

末広っ子の皆さん、次の出校日は、8月22日(木)です。早寝、早起き、朝ごはんを心がけましょう。宿題は計画的に進めていきましょう。安全と健康に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてくださいね。

8月9日(金) 長崎原爆の日

画像1 画像1
 長崎に原爆が投下されて74年を迎えました。原爆で亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに、戦争のない平和な日々が続くことを願いたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102