最新更新日:2024/06/28
本日:count up20
昨日:50
総数:572886
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

5月10日(金) 来週の予定

画像1 画像1
来週の主な予定をお知らせします。

○5月13日(月)
 児童集会 委員会
 一日観察日・アンケート
 三校バレー打合せ会

○5月14日(火)
 心電図検査
 第1回学校運営協議会
 ALT来校

○5月15日(水)
 交通安全街頭監視活動
 内科検診3年
 集金日
 尿検査2回目
 ALT来校
 定時退校日

○5月16日(木)
 ALT来校
 一斉下校15:10
 PTA分団下校指導1

○5月17日(金)
 ALT来校

○5月18日(土)
 小学校陸上選手権大会(いちい信金スポーツセンター)
 8:45 開会式
 9:15 フィールド決勝(走り幅跳び・走り高跳び・ボール投げ)
 9:25 女子100m決勝
10:05 男子100m決勝
10:55 4×100m女子決勝
11:15 4×100m男子決勝
 ◎少雨決行ですが、中止の場合は5月19日(日)に同日程で順延

○5月19日(日)
 春季大和町連区ソフトボール大会(会場:末広小グランド)

 以上、よろしくお願いします。
 
 

5月10日(金) 理科の授業 【6年生】

 理科の授業では、「ものの燃え方」について実験したり考えたりしたこともとまとめる学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金) PTA役員会・運営委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA役員会とPTA運営委員会が開かれました。各委員会の経過報告と今後の取り組みについて話し合った後、運動会や三校バレーに向けて、どのように協力して行っていくか検討しました。今後の活動に、共通認識をもつことができ、有意義な会となりました。

5月10日(金) 写生大会 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 写生大会の下絵を描く様子です。少しずつ完成に近づいています。来週は、着色に入ります。見たまま、感じたままの自然の姿を表現できるようにがんばります。

5月10日 運動会 全校練習 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全校練習が1時間目に行われ、入退場の動きを確認しました。かけ声では、子ども達みんな「オー!」と大きな声を出しており、運動会を盛り上げようと気合十分です。

5月10日(金) ソーラン節の練習 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーランの練習を行いました。今週から始めたソーランの練習ですが、1週間で踊りを覚え、日に日に上達しています。放課に友達と自主練習する姿も見られ、やる気いっぱいの子ども達です。来週も毎日運動会の練習が行われます。早寝早起きを心掛け、体調管理もしっかり行っていきましょう。

5月10日(金) 図工の授業 【5年生】

 写生画の絵を描いています。先生のアドバイスを聞いて、よりよいものにしようと真剣に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月10日(金) 全校練習2

 青空のもと、きびきびとした動きで、入退場や開会式などの練習にしっかりと取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金)全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、初めての運動会全校練習がありました。
6年生が最高学年として、素晴らしい態度で臨み、全校の手本になりました。
全校で気持ち良い、充実した練習ができました。

5月10日(金)交通事故0の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「交通事故0の日」です。
朝から、見守り隊の方や地域の方々に加えて、警察官、職員が立ち番指導をしました。
登下校だけでなく、日ごろから交通安全に気をつけて過ごしましょう。

5月9日(木)運動会の練習 【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は組み立て体操の練習を行いました。新しい技や難しい技も増えてきましたが、少しずつ上達しています。本番に向けて頑張るぞ。

5月9日(木)運動会の練習 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
仲間と担任の先生方とともに、がんばっています。
これまでの経験を生かし、一生懸命取り組んでいます。

5月9日(木)運動会の練習 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなで協力して、練習を積み重ねています。
できる技が少しずつ増えてきています。

5月9日(木)運動会の練習 【1・2年生】

1・2年生合同で、ダンスの練習を行いました。先生の手本を見ながら曲に合わせて楽しそうに踊っていました。本番までまだ日にちがありますが、覚えるのが早いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)運動会の練習 【3・4年生】

3、4年生は合同で、学年競技の練習を行っていました。昨年度までは、各学年ごとに行っていた学年競技ですが、今年度は同じ競技を行います。楽しみながら、競技のしかたを覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木) 紅白リレーの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紅白リレーの練習の様子です。
初めて練習を行いました。全体の動きを確認してから、それぞれ走っていました。
練習を積み重ねて、本番で全力が出せるようにがんばっていきましょうね。

5月9日(木)算数の授業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数は、少人数指導で進められていました。
あまりのある割り算の筆算について、学習していました。
集中して取り組むことができていました。

5月9日(木)給食の様子 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
あすなろ学級の給食の様子です。
みんなでいろいろお話をしながら、楽しく食べていました。

5月9日(木)算数の授業 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の算数では、繰り上がりがあるたし算について学習していました。
数え棒を使って理解してから、練習問題に黙々と取り組んでいました。

5月9日(木)国語の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
教科書の文章をリズムをつけて、みんなで暗唱していました。
また、「お」という字を一生懸命に書いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102