最新更新日:2024/06/10
本日:count up7
昨日:14
総数:567954
気温が上がったり下がったりして体調を崩しやすい時期です。体調管理に気をつけましょう。

9月30日(日) 運動会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心配だった天気にも恵まれ、無事に運動会を行うことができました。子どもたちは朝からやる気に満ち溢れ、最後まで一生懸命演技することができました。最高の一日になったと思います。これからも目標を持っていろいろなことに挑戦していって欲しいと思います。保護者の皆様、本日はありがとうございました。

9月29日 運動会、がんばりました  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青空のもと、ダンス・40m走・玉入れ、どの子も一生懸命がんばりました。全力で取り組む児童たちの姿に感動しました。また、保護者の皆様には、千秋音頭・玉入れにご参加いただき本当にありがとうございました。ゆっくり休んで、火曜日には元気な顔をみせてください。

9月29日  運動会、がんばりました  2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空のもと、ダンス・40m走・玉入れ、どの子も一生懸命がんばりました。全力で取り組む児童たちの姿に感動しました。また、保護者の皆様には、千秋音頭・玉入れにご参加いただき本当にありがとうございました。ゆっくり休んで、火曜日には元気な顔をみせてください。

9月29日(日)運動会がんばったよ その2 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玉入れもがんばりました。
 ゆっくり休んで、火曜日に元気に登校してくださいね。

9月29日(日)運動会がんばったよ その1 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 青く雲のない空の下で、今日は運動会が行われました。
 1年生の子どもたちは、初めての運動会で、朝からドキドキワクワク。1番始めの出番のダンス。キラキラ輝くボンボンを手に付け、子どもたちはさらに輝いて踊ることができました。今日は最高の笑顔で、体を思い切り動かして、上手にできていましたよ。

9月29日(日)本日の運動会は、雨天用プログラムで行います。

保護者・地域の皆さま日頃は、本校の教育活動にご理解ご協力いただきまして、誠にありがとうございます。

本日の運動会は、雨天用プログラムで行います。
なお、暑さ対策として、水分を多めに持たせてください。

   よろしくお願い致します。

9月27日(金)全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は歌と応援の全校練習を行いました。
6年生が3人、前に出て大きな声で校歌を歌いました。残りのみんなの歌声も空に響いていましたよ。運動会当日もがんばりましょう。

9月27日(金) いよいよ 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
日曜日の運動会に向けて、最後の練習がありました。今までの力を出し切り、本番と同じバンダナを使っておどりました。どの子もとてもいい表情です。天気が心配ですが、子どもたちのかっこいい姿にご期待ください。

9月26日(木)ポンポンきらきら 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、運動場でポンポンを使って踊りました。太陽の光を受けて、きらきらととってもきれい!大きくうでを振って踊りました。
 徒競走や玉入れの練習もがんばっています!本番を楽しみにしていてください。

9月25日(水)もうすぐ本番 初めての運動会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎日頑張っている運動会の練習。今日はボンボンを持って、みんなの前でダンスの発表をしました。みんな自分でしっかり覚えて、伸び伸び笑顔で踊ることができていました。保護者の皆様は本番を楽しみにしていてください。
 今日は1人欠席でしたが、本番はみんなそろって、お家の方の前で発表できることを願っています。体調に気を付けて本番を迎えられるように、しっかり食べて、しっかり寝るようにしてくださいね。

9月25日(水) 運動会まであと少し  3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
日曜日はいよいよ運動会。練習することができるのもあと3日です。1日1日の練習を大切にしていきましょう。素晴らしい運動会にしましょうね!

9月20日(金)運動会まであと1週間!4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会のダンスの練習とても一生懸命取り組んでくれています。運動会まであと1週間です。みんなで楽しく笑顔で堂々と踊れるように、残りの時間みんなでがんばろうね!

9月20日(金)運動会の練習 頑張っています!5・6年生

 5・6年生の運動会の演技は、90メートル走と表現運動とつなひきです。開会式や応援団でも中心となって活躍します。本番に向けて着々と準備、練習をしています。頑張っている姿を、楽しみにして、運動会にぜひお越しください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(金) 練習進んでます 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ビバキッズ体操や千秋音頭の練習をしました。当日も張り切って取り組みましょう!

9月19日(木) 運動会全校練習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、全校練習を行いました。入場や退場の練習をしました。
明日も全校練習があります。本番に向けて、一生懸命取り組んでおります。

9月19日(木)栗拾いしたよ  1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の南にある栗林の木に、たくさんの栗が実りました。1年生の子どもたちは、栗拾いをしました。チクチクのいがを靴の足で踏んで、中から茶色の栗を手で上手に取り出しました。みんなで合わせてバケツ3杯です。いっぱい取れました。とれたての栗を持ち帰りましたので、ご家庭で色々と調理して味わってみてください。
 今日は、服装のご準備をありがとうございました。

9月18日(水)運動会の表現運動 頑張っています!5・6年生

 運動会に行う「5・6年生 表現運動」の練習をしています。テーマは「挑戦!〜Go to dream〜」。「一人一人が、自分なりの夢や目標を持ち、それに向かって行動する=挑戦していく」というコンセプトで表現していきます。完成までには、まだまだ練習が必要ですが、頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水) 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おはようございます」今日も元気な子どもたちの声が響き渡ります。
毎朝、交代で旗当番に立っていただいている保護者の方々、ありがとうございます。
昇降口では、生活担当の教員の指導で、毎朝児童たちが「あいさつ」をしています。
園芸委員会も、花の水やりを丁寧に行っています。

9月17日(火) ストップ温暖化! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
金曜日に講師の方を招き、温暖化についての話を聞きました。内容は少し難しかったですが、自分にできることは何かを考えるいいきっかけになりました。授業をしていただいて、ありがとうございました。

9月17日(火)千秋音頭の練習 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、千秋音頭を地域の方に教えていただきました。歩きながら手を動かさなければいけない難しいところもありましたが、みんなで仲良く輪になって踊ることができました。
 運動会では、おうちの方と一緒に踊ります。楽しく踊るのが楽しみですね。

トップページは
こちらから
一宮市立千秋南小学校
〒491-0814
愛知県一宮市千秋町小山1329番地
TEL:0586-28-8724
FAX:0586-76-2062
校長 原 三奈子
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31