最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:142
総数:848061
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

6・19(水) 2年1組 生活科の時間

町探検で気付いたことをグループで発表しました。

聴く人にわかりやすく発表方法を工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・19(水) 2年2組 算数の時間

れんしゅう問題を解いて、定着を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・19(水) 中間放課

強い日差しのもとですが、
元気に遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・19(水) 3年生 書写

 はらいの筆運び。

 3年2組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・19(水) 不審者対応訓練

 プールでも訓練です。

 入り口を施錠して、建物の陰に避難!
画像1 画像1

6・19(水) 今日のプール

 2時間目のなかよし学級の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6.19(水)不審者対応訓練

 本日2限に、不審者対応訓練を行いました。万が一に備えて、不審者が教室に来たときの対応を実際に行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・19(水) 1年・6年のペア読み聞かせがありました

ペアで読み聞かせがありました。

とてもよい雰囲気で行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・19(水) 1年・6年ペア読書

6年生のお兄さんお姉さんが、1年生のペアの子に読み聞かせをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・19(水) プールです!

 なかよし学級。
 今からプールへ行きます。
画像1 画像1

6・19(水) 朝の笑顔

 登校してきた3年生。
画像1 画像1

6・19(水) 朝の読書

一日のスタートは読書から。

落ち着いて学校生活を送ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・19(水) おはようございます!

 今日は、雲が多い一日に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・19(水) 朝の登校

暑くなりそうな一日。

水分補給をしっかりして元気に過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・19(水) 朝の登校

元気に登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

6・18(火) 6年1組 図工

 くるくるクランクが完成してきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・18(火) 6年2組 家庭科

 外でみんなで洗濯をしました。

 「これだけもみあらいしたから汚れは落ちたかな?」
 「絞ってもまだ水が出る!洗濯機ってすごいなあ〜。」

 天気もよく、昼過ぎには乾いたのでたたむ所までしてくれました。
 洗濯って大変だね。おうちの人にありがとうを伝えてみてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・18(火) 1年2組 しろくまのジェンカ

あたらしいきょくを うたいます。
たのしいリズムの きょくだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・18(火) 1年1組 ぶんをつくろう

「は」「を」「へ」をつかって
ぶんをつくります。

「ぼくは がっこうへ いきます」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6・18(火) いただきます!

 さあ! 給食の時間!!

 4年生の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp