最新更新日:2024/06/17
本日:count up275
昨日:102
総数:827553
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月5日(木) 理科 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 金属の温まり方を調べました。みんなの予想はあっていたでしょうか?アルコールランプの使い方も上手になってきました。

12月5日(木) 英語活動 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、行ってみたい国を英語で話しました。どの国が人気だったでしょうか?

12月4日(水)お楽しみ会に向けて1 5年生

12月になり、二学期も終盤になってきました。
最後にお楽しみ会を開くため、今日はみんなで計画を立てました!
みんなで楽しい会にしましょうね^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 算数 2年生

算数の時間には、三角形・四角形の学習をしています。
直角の学習の様子です。
身近な教室の中にも意外と?直角はたくさんありましたね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)お楽しみ会に向けて2 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
真剣に話し合っています^^

12月4日(水) パソコン室 2年生

パソコンで学習をしました。
国語や算数の基本的な学習を復習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 算数 2年生 2

直角探しの続きの写真です。
こんなところにも発見です!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月4日(水) 人の権利について

画像1 画像1
 今日は人権に関するビデオを見ました。今日の学習で、友達との関わり方や、誰もが幸せに生活するためにはどのようにすべきかということを学んでもらえればと思います。

12月4日(水)国語昔話 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
教科書では、日本や世界の昔話がたくさん紹介されています。その中から、読んだことのない本や、もう一度読みたい本を選んで、読みました。雪女の紙芝居を読んで聞かせると、「夢に出てきそう・・・」「怖かった」とつぶやいている子がいました。

12月4日(水) お気に入り場面 3年生

 国語の学習の様子です。「三年とうげ」のお気に入りの場面を紹介し合っています。「歌のところが面白かったです!」「トルトリの頭がいいところがすごいと思いました!」など、感想を伝え、聴くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) お気に入り場面3 3年生

 国語の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) お気に入り場面4 3年生

 国語の学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 音楽の授業 3年生

 ミッキーマウスマーチの合奏の練習が、始まりました。どの楽器の担当になるか、楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水) 虫めがねを使って 3年生

 理科の授業の様子です。虫眼鏡で光を集めて・・・けむりがでました!!
 みんなびっくり!けむりが出るほど、温度が上がるのですね。光が集まったところは、目がちかちかするくらい明るくなりました。

 ※注意※
 この実験をやるときは、必ず大人とやります。子どもだけではやらないでくださいね。危険ですよ!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月3日(火) 総合 4年生

 環境について、グループで調べたことや考えたことを発表しました。
絵にまとめたり、人形を使ったり工夫して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)総合 4年生

 伝わるように大きな声で発表するように心掛けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)昔遊びの会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
活動の様子です。10分ごとに遊びが替わるので、時計をよく見て行動します。
次々と遊びが替わっても、グループ内で声を掛け合いながら、場所を交代して次の遊びに取り組んでいました。さすがです。

こまの紐の巻き方をレクチャーしていただいている様子です。みんな真剣です。

12月3日(火)昔遊びの会 1年生

画像1 画像1
おはじきとだるま落としの活動の様子です。
おはじきの遊び方を初めて知って、感心していました。
画像2 画像2

12月3日(火)昔遊びの会 1年生

竹ぽっくりも上手に歩けるようになりました。
横歩きもスムーズです。

あやとり 楽しい!
友だちと一緒だから、もっと楽しい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)昔遊びの会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
けん玉は、練習を続けていると成功する場面が多く見られ、子どもたちは大喜びしていました。

今日は、老人会の方に来ていただき、伝承遊びのご指導していただきました。
たくさん教えていただきありがとうございました。
また教えてください。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式10:00
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801