最新更新日:2024/06/17
本日:count up273
昨日:102
総数:827551
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月5日(木)理科の実験 4年生

 変化を見逃さないように集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) ブラッシング指導 5年生

歯科衛生士の方に来ていただき、歯みがきの指導をしていただきました。

正しい歯の磨き方が身に付き、とてもすっきりした表情をしていました。


画像1 画像1 画像2 画像2

12月5日(木) 食育指導 2年生

今日は食育指導がありました。
給食のときから栄養士の先生に、たくさんのことを教えてもらいました。給食後には「朝ご飯をなぜ食べないといけないのか」というお話を聞きました。朝からバランスよく食べて、午前中から元気いっぱいの状態で授業に臨みたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(木) ピア・サポート

画像1 画像1 画像2 画像2
「ピア・サポート」とは、仲間や友達と仲良くする、助け合うことです。
今日は、「お願いの仕方を知ろう」というめあてで活動を行いました。上手なお願いの仕方を知り、練習をしました。気持ちの良いお願いの仕方をふだんの生活に生かしていきたいですね。

12月5日(木) ブラッシング指導 3年生

 今日の一時間目に、歯科衛生士さんより、正しい歯磨きの仕方を教わりました。
 歯垢をきれいに落として、すっきり気持ちよくなりました。

 今日の学習プリントを持って帰っています。感想を聞いていただき、一言コメントをいただければ幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 楽しい音楽 3年生

 ミッキーマウスマーチの合奏練習の様子です。初めて合わせるのですが、息がぴったり!!
 どんどん練習していきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 楽しい音楽3 3年生

 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 図工 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で、国語で習った「やまなし」で想像したことを絵にしています。

12月5日(木) 楽しい音楽4 3年生

 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)親子はみがき 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
歯科衛生士さんをお迎えして、親子歯みがき指導をしていただきました。仕上げ磨きをしてもらう表情は、普段学校では見せない、ちょっと甘えた表情でしたね。ちょうど頻繁に歯が生え変わる時期なので、磨きにくいところもある中、正しい歯磨きの仕方を教えていただいて、給食後の歯みがきは、いつもより丁寧でした。

12月5日(木)ブラッシング指導 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日、1時間目にブラッシング指導をしていただき、歯の磨き方を学びました。歯垢染め出し液で赤く染まった部分を手鏡で確かめ、丁寧に磨きました。

12月5日(木)「 自分に挑む 」 4年生

 体育の時間では、高跳びを行っています。

 リズムや、力を出すタイミングを合わせることは、子どもたちにとってとても難しく、記録が伸び悩んでいます。しかし、難しいぶん跳べた時の喜びはとても大きいようで、跳べた時に声をあげて跳べたことを喜んでいました。
 
 今日で高跳びは終わりですが、ぜひ様々なもので自分の記録に挑戦していってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)「 その解き方教えます 」 4年生

 今日の算数の時間では、割り算の筆算の解き方を、教え合う姿がありました。

 「この数字にはいくつがあてはまる?」

 「だいたいどれぐらいになりそうかな?」

 のように答えを教えないようにヒントを出しながら答えに導いていました。
 分かったの喜びをみんなで共有できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(木)ブラッシング指導 3年生

 歯科衛生士さんによるブラッシング指導がありました。染め出しのあと、歯の磨き方を教えていただき、実践しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月5日(木)親子歯みがき 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いつもの磨き方が正しいかな。
染め出しをすると、思ったより赤く染まって子どもたちはビックリ!
歯科衛生士さんから正しい磨き方を教えていただきました。

お忙しい中、ほぼ全員の保護者の方が参加してくださり、感謝しております。
ありがとうございました。
ご家庭で仕上げ磨きや、子どもさんが磨いている時の声掛けの際に、今日の実践が生かされることを願っています。

12月4日(木) ブラッシング指導2 3年生

 今日のブラッシング指導の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(木) 楽しい音楽2 3年生

 音楽の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) 危険予知トレーニング 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
日常生活でどのような場面に危険があるか考えました。これからの生活に生かしていけるといいですね。

12月5日(木) 体育 3年生

寒さに負けず、元気に縄跳びをしています。いろいろな跳び方に挑戦中です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月5日(木) 危険予知トレーニング 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 日常の場面の写真を見て、どんな危険が潜んでいるか、考えました。けがや事故を避けるためにどんなことに注意したらよいか分かりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式10:00
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801