最新更新日:2024/06/24
本日:count up4
昨日:250
総数:829229
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

4月17日(水) 学校たんけん1 1年生

 今日は、1年生だけで学校の中を探検しました。職員室や校長室など、いつもはあまり入れない部屋に入り、どんなものがあるかメモしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 学校たんけん2 1年生

 放課の時間を使って、名刺交換をしました。いろんな先生から名刺をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月17日(水) 英語の学習 2年生

今年もマリア先生に来ていただき、英語の学習を教えてもらいます。
今日は自己紹介の仕方を教えてもらいました。

体を動かすダンスも楽しかったですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 1年生を迎える会 2年生

2年生として、1年生を迎える会に参加しました。
ゲームや歌で楽しむことができました。

2年生らしい姿を見せることができましたね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) ブックトーク 2年生 2

ブックトークでは、読み聞かせを聞いたり、本の貸し借りの仕方の確認をしたりしました。
読み聞かせでは、絵のない文ばかりの本でしたが、おもしろさを理解することができましたね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 社会の時間 5年生

地球儀を見ながら、世界の国々について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 書写の時間 5年生

今年度初の書写の授業です。
今年は教頭先生が教えてくださいます。
今日は基礎的なことを勉強しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 給食準備 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの給食当番だけでなく、
5年生から給食委員会の仕事も始まりました。
その他にも各委員会の仕事が始まってきています。
がんばろう、5年生!

4月17日(火) 47都道府県すごろく 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
47都道府県の復習がてら、すごろくゲーム形式で学習しました。
都道府県名や特産を覚えていたかな?

4月17日(水) 1年生を迎える会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と6年生のペアで入場しました。1年間仲良くしましょう。

4月17日(水)1年生を迎える会 ひまわり

今日は、1時間目に一年生を迎える会がありました。
ひまわりにも新しく4人の1年生の子が入学しました。
6年生のお兄さん・お姉さんから首飾りのプレゼントがありました。
すごく嬉しそうでした。
これから1年間みんなでたくさんのことを学んでいきましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 理科の実験 6年生

ものの燃え方についての学習をしました。実験に意欲的に取り組む姿が見られ,ものを燃やし続けるには何が必要かを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水) 「入学おめでとう」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「さんぽ」を歌って、1年生を歓迎しました。
入学おめでとう!

4月17日(水) 1年生を迎える会 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい1年生を迎える会になりました。
児童会・代表委員のメンバーもしっかりと責任を果たしました。
1年生にも楽しんでもらえましたね。

4月16日(火)始まりました掲示ボランティア

本年度の掲示ボランティアの活動が始まりました。第1回は5月、6月を一気に仕上げる大仕事。5月は改元をテーマに、そして6月はアジサイの花をちぎり絵で味わい深く。ぜひ来週の授業公開(25日)でご覧ください。掲示ボランティアは絵や折り紙など図画系、デザイン系が好きな方はぴったりの仕事です。日頃仕事に邁進している方の中で、ちょっと一時、絵や工作をしてみたい。そんな方々の参加を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月16日(火)どうぞよろしく 1年生

画像1 画像1
国語の時間に、自分の名前を書いて名刺を作りました。作った名刺をもとに、友達とあいさつの練習をしました。クラスのいろいろな友達とのあいさつです。活動が終わったら、みんなの前で発表してもらいました。

明日は、【学校探検】です。クラス担任の先生や友達だけでなく、他のクラスの友達や学校内のいろいろな先生とも対話ができるといいですね。

4月16日(火)おひさまにこにこ 1年生

図画工作の授業の様子です。
クレパスを使って自分の好きな形や色で【おひさま】を描きました。
にこにこ笑顔いっぱいの【おひさま】が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月16日(火) 陸上部始動! 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日より活動がスタートしました。
真剣な表情で取り組んでいました!
大会当日にむけて、頑張ってほしいと思います。

4月16日(火) 新学年7日目 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
少しずつ新しいクラスには慣れてきましたか。
集中力もバッチリ!さすが高学年です。

4月16日(火) 給食当番 2年生

2年生になって、早くも1週間以上が経過しました。
給食当番も日を追うごとに、スムーズにできるようになってきました。

重い食器や食缶を一生懸命運んでましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式10:00
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801