最新更新日:2024/06/24
本日:count up33
昨日:250
総数:829258
家でも学校でも明るく笑顔で活動できるように、「早ね・早起き・朝ごはん」の規則正しいリズムと感染症対策の「換気をする」「手洗いをする」をしっかり行って、心も体も元気に過ごしましょう!

12月9日(月) 図画工作 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
テープカッターを作っています。電動糸のこぎりを使って板を切り取っています。ちょっとドキドキしながら、使っています。

12月9日(月) 書写 3年生

画像1 画像1
今日はカタカナで「ビル」を書きました。集中して、書いていました。

12月9日(月) 音楽 2年生

画像1 画像1
 「わだいこ」と「すりがね」を演奏しました。ふだん使わない楽器ですが、リズムよく演奏できました。

12月9日(月) 全校朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、たくさん表彰がありました。大和東小の皆が様々な場面で活躍していることをうれしく思います。
 校長先生からは、「あいさつ」についてのお話がありました。大和東のあいさつは「あ…明るく い…いつも さ…相手より先に つ…続ける」です。学校、家庭だけでなく、お世話になっている地域の見守り隊、旗当番の方にも自分たちからあいさつできるといいですね。

12月9日(月) 地球環境学習会

画像1 画像1
 今日は外部講師の方をお招きして、環境についてのお話しをしていただきました。日頃の生活から自分たちはどんなことができるか、考えながら真剣に話を聞く子どもたちの姿が見られました。

12/9(月) 楽しい給食 ひまわり組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで楽しく給食を食べています。(6日金曜日の様子です。)

12月8日(月)冬の日和にも助けられ

今日は12月のファミリーボランティアの活動日です。今日の活動は運動場のバスケットコートの整備と北駐車場の植込みの除草作業、それに先生方から頼まれた教室の備品の修理です。子どもたちも協力してどこもきれいにリフレッシュ。それにしても助かったのは昨日の寒さから打って変わった今日の暖かさ。ボランティアにお日さまも参加してくれました!
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金) 球根を植えたよ 1年生

 来年の春のために、チューリップの球根を植えました。赤や白や黄色やピンクの花が咲く予定です。きれいな花を咲かせてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金) 理科 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科で、土地について学習しています。パソコン室で火山と地震によって土地が変化する様子の調べ学習をしました。

12月26日(金)「 水はどうやって温まる? 」 4年生

 お湯を沸かすと、なぜかぽこぽこ上に上がってくる空気
 あたたかいものが上に上がってきているのは分かるけど・・・

 どうやってお湯になっていくかは分からない。

 子どもたちは、温かくなると不思議とピンクに変わる水を使って、水の温まり方について学習しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12月6日(金) 「作品完成!!!」 4年生

 図工の木工で立体作品が完成しました。

 作品だけのしゃしんさつえいしたはずが、一緒に写りたいと思ってくれている子もいました。持ち帰った後もこんな作品作ったなぁと思いだしてくれたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金) チューリップさん育ってね 1年生

画像1 画像1
生活科では、チューリップの球根を植えました。
これからどんどん寒くなりますが、冬の寒さに耐えながら地中で育っていきます。

春にはきっときれいな花を咲かせてくれます。
その頃には、みんなは2年生だね。
画像2 画像2

12月6日(金) クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしていたクラブ活動の日です。学級、学年の違う友達と仲良く活動しています。

12月6日(金) 音楽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八木節の合奏に挑戦です。すてきな音色を聴かせられるよう一生懸命練習に取り組んでいます。

12月6日(金) 体育 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
持久走に挑戦です。苦しくなっても、前の友達に離されないように、一生懸命走っていました。

12月6日(金) 体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
マット運動をしました。先生にも補助してもらいながら、楽しく転がっていました。

12月6日(金) 球根を植えました 1年生

画像1 画像1
来年度入学する1年生のためにチューリップの球根を植えました。寒い冬を超えて、春にはきれいな花を咲かせてくれることでしょう。

12月5日(木) ブラッシング指導 1年生

 染め出しをして、歯の汚れを確認しました。きれいなつもりが・・・結構汚れていることに驚いている子が多かったです。その後、きれいにブラッシングしました。きれいな歯を保ちたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木) ブラッシング指導 1年生

 今日は親子歯みがきで、ブラッシング指導をしていただきました。6歳臼歯について教えていただき、きれいに歯みがきできているか確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日(木)理科の実験 4年生

 理科で鉄のあたたまり方を調べました。
ろうがとけていく様子から熱の伝わり方を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式10:00
一宮市立大和東小学校
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字薬師浦320番地
TEL:0586-28-8717
FAX:0586-44-5801