ようこそ大槻中学校HPへ

応援委員会の活動スタート

画像1 画像1
 本日の昼休み、体育館において応援委員会を開き、今年度の活動がスタートしました。今回は、役割の分担を決めたり今後の活動日程について確認をしました。本格的な活動は連休後になりますが、14日(火)に行われる市陸上大会に向けての激励会での応援に期待したいと思います。

おはようございます。

 4月26日(金)天候は雨、気温11度です。
 本日は、スクールカウンセラーの来校日となっております。希望される場合は、担任または、教頭までご連絡ください。
 また、第1回目の「悩み・困りごと調査」の実施日となっております。昨日のPTA保護者会でご説明しましたとおり、今年度は調査用紙を家庭に持ち帰って記入し、封筒に入れて提出するようになります。連休明けの令和元年5月7日(火)に提出になりますので、ご協力お願いします。

第1回授業参観、PTA総会、学年PTA総会、常任委員会

 本日の午後、今年度第1回目の授業参観が行われました。今回は担任の紹介も兼ねて、各学級担任による授業となりました。生徒達も保護者の方々が参観しているとあって、若干緊張した中にも張り切る様子も見られました。今回は、会議のため不在となり授業参観の風景を紹介できませんが、今後は随時生徒の活動の様子を紹介をしていきたいと思います。
 授業参観後は、PTA総会が行われ昨年度の報告や新年度の活動等について審議されました。また、役員の改選も行われ、無事旧役員から新役員へとバトンが引き継がれました。旧役員の方々には、たいへんお世話になりました。
 その後、学年PTA総会、常任委員会と続き、お忙しい中ご協力ありがとうございました。これからも、生徒達活動へのご協力やPTA活動の充実にご協力くださいますようお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月分献立予定表をご覧ください

 5月分献立予定表を掲載しましたので、ご覧ください。
 5月の「弁当持参日」は、10日(金)3年生のみ持参(校内球技大会)※1・2年生は「学習旅行」のためお弁当は必要ありません。
 16日(水)・17日(木)は、「市内陸上大会」のため全学年お弁当です。
 また、28日(火)と29日(水)は、「市中体連総合大会」のため、大会参加者と午後の部活動を行う文化部の生徒はお弁当となります。
 ⇒ 5月分献立予定表
画像1 画像1

おはようございます。

 4月25日(木)天候は雨、気温17度です。
 本日の日程は午前が短縮の4校時で、午後は5校時目に授業参観があります。その後に、PTA総会、学年PTA総会、PTA常任委員会が開催されますので、お忙しい中ではありますが、ご出席よろしくお願いします。詳細の日程は以下の通りです。
 ・授業参観  13:15〜14:05 各教室
 ・PTA総会   14:15〜15:15 体育館
 ・学年PTA総会 15:25〜16:05 1年:北校舎4階音楽室
                    2年:北校舎2階多目的H
                    3年:体育館
 ・PTA常任委員会  16:10〜16:40 

 *5校時の授業終了後、生徒は下校となります。
 *駐車場がありませんので、車での来校はご遠慮ください。
 *スリッパ等のご準備、よろしくお願いします。

おはようございます。

 4月24日(水)天候は曇り、気温14度です。
 本日は、1年生の内科検診があるため、短縮の授業になります。
 なお、清掃・学活終了後にPTA総会と学年懇談会の要項の帳合い作業を各クラスで行いますので、下校時刻は通常通り、16:00頃となります。よろしくお願いします。
 

おはようございます。

 4月23日(火)天候は晴れ、気温8度です。
 本日は、スクールカウンセラーの来校日となっております。希望される場合は、担任等を通してご連絡ください。
 先日、まちコミ等でお知らせいたしましたが、不審者には十分注意して登下校できますようご協力お願いします。

おはようございます

 4月22日(月)天候は曇り、気温12度です。
 本日の授業は、月の1,2,3,4,5,木6です。6校時目に木6授業が入りますので、注意しましょう。

部活動結成

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日の放課後、部活動の結成が行われ、1年生も正式に入部となり本格的に活動が始まりました。各部の様子を見ると、自分たちの練習の合間に交代で、熱心に基本を教える姿がありました。
 なお、本日より活動終了が18:30で、休日の活動も始まります。詳しくは、各部ごとに計画表が配付されますので、ご協力くださいますようお願いします。

第1回避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の午後、今年度第1回目の避難訓練を実施しました。
 今回は大きな地震の後、校舎内から火災が発生したという想定で行われました。地震や火災発生時身の守り方や避難の仕方について確認しました。スムーズに短時間で避難し、整然と整列できた3年生の行動は、素晴らしかったです。
 避難後の全体会では、大槻基幹分署の署員の方から火災時の煙の怖さや家庭用火災報知器の大切さについて学びました。煙を吸わないためには、ハンカチなどで口を押さえることが有効とのことです。手を拭くためだけでなく、万一の場合に大切な命を守れるよう忘れずにハンカチを携行するようにしましょう。
 いつ大きな災害などが発生するか分かりません。大切な命を守れる適切な行動ができるようこれからも身につけていきたいと思います。 

おはようございます

 4月19日(金)天候は曇り、気温11度です。
 本日は、午後に避難訓練と部活動結成が行われます。
 避難訓練では、13:30過ぎ頃、試験的に非常ベルが鳴りご迷惑をおかけしますが、ご協力お願いします。また、部活動結成後は、1年生の活動時間も18:30までとなりますので、よろしくお願いします。

おはようございます

 4月18日(木)天候は晴れ、気温8度です。
 本日は、3年生が全国学力・学習状況調査を実施します。HBかBの鉛筆またはシャープペンシル、消しゴムが必要になりますので、準備よろしくお願いします。
 なお、1、2年生は木曜日の通常授業です。午後はノーチャイムで進められますので、時計を見て確認しながら行動しましょう。

おはようございます

 4月17日(水)天候は晴れ、気温5度です。
 本日は、13:00より3年生の内科検診があるため、B日課(短縮授業)になります。

満開の桜の下で記念撮影

 本日の昼休み、満開の桜の下で1年生が記念撮影を行いました。暖かい日が続き、敷地内の桜も見頃を迎えています。年度初めは教室などでの活動が多く、久しぶりの外の活動はすがすがしく、気持ちよさそうでした。(写真はクラスごとに整列し、撮影の準備をしているところです。)
画像1 画像1

おはようございます

 4月16日(火)天候は晴れ、気温6度です。

交通教室

画像1 画像1
 本日の6校時に、第1回交通教室が行われました。今回はDVD鑑賞から自転車による交通事故防止のルールなどについて学びました。通学の時だけでなく、普段の生活や高校生になってからも使用する機会が多い自転車です。安全な乗り方についてしっかりと学んでほしいと思います。校長先生からは事故防止のために「止まる」「見る」「待つ」の3つのことが大切であることをお聞きしました。全校一丸となって交通事故防止に努めてまいりたいと思いますので、保護者の皆様や地域の方々のご協力、よろしくお願いします。
 

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 5校時目に今年度第1回目の全校集会が開催され、前期役員の任命と受賞報告が行われました。
 前期役員の任命では、校長先生から各学年の代表生徒に任命状が手渡されました。呼名の時は、役員としての意気込みが伝わってくるような素晴らしい返事でした。
 受賞報告では、管弦打楽器ソロコンテストの受賞報告とバレーボール部の優勝報告がありました。今年度も、たくさんの生徒が受賞報告できるよう期待したいと思います。

全校集会に先立って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日の5校時に、今年度第1回目の全校集会が行われました。全校集会の時は、3年生から順に2年、1年と入場をしますが、スムーズに入場できるよう事前に係の生徒がマークの設置や誘導を行っています。係の指示もあり、整然としっかりとした入場ができました。

おはようございます

画像1 画像1
 4月15日(月)天候は雨、気温10度です。
 本日より、時間割がスタートします。
 日程は、月の1234、そして午後には全校集会、交通教室が行われます。

おはようございます

 4月12日(金)天候晴れ、気温1度です。
 本日まで学年授業で、3・4校時目に身体測定があります。メガネを使用している生徒は、検査時に必要ですので、忘れずに持参しましょう。
 放課後には、専門委員会があります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立大槻中学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字西ノ宮西4番地の1
TEL:024-951-2513
FAX:024-951-3521