ようこそ郡山市立二瀬(ふたせ)中学校HPへ

学校だより「りんどう」第32号

中学生人権作文コンテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月18日
 本日、二瀬中学校にて、中学生人権作文コンテスト表彰式・感謝状贈呈式が行われました。表彰式では、本校の生徒が奨励賞をいただきました。1年生の入賞は大変珍しく、素晴らしいとお言葉をいただきました。また、学校には感謝状をいただきました。今年度で最後となる二瀬中学校ではありますが、有終の美を飾るにふさわしい素晴らしい賞をいただくことができました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月17日
 3年生の道徳では,「缶コーヒー」という教材を通して,公共の場における決まりやマナーの大切さと意義についてみんなで話し合いました。生徒たちは自分の考えをワークシートにまとめたり,グループで活発に意見を交わしたりして,よりよい社会を作るために心がけなければいけないことについて,真剣に考えることができていました。

授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日
 先週の13日金曜日に授業参観が行われました。
1年生 理科 
 大気圧の実験を行い、アルミ缶がつぶれるようすやプラスチックのシートが机から持ち上げられないことに驚き、関心をもって授業に取り組んでいました。

2年生 数学
 二等辺三角形の性質についての授業でした。図形の中でも特徴的な二等辺三角形に対して、性質を見いだそうと一生懸命に取り組んでいました。

3年生 保健体育
 親子バレーが行われ、一緒に体を動かす楽しみを味わいながら活動していました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月12日
 3年生の体育の授業ではサッカーの授業が行われています。サッカー技能の向上や基礎的な運動能力の向上と共に、チーム内で自己の役割を理解し、協力しながらゲームを行う目標があります。ゲームのハーフタイムには、前半のプレーについてミーティングを行い、後半のプレーに生かす話し合いが行われていました。生徒達は、寒い中でも元気に、生き生きと目標達成に向けて、サッカーを楽しんでいました。

学校だより「りんどう」第31号

性に関する講演会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日
 本日5、6校時目に「性に関する講演会」が行われました。講演会は、毎年行われており、今年もトータルヘルスクリニックから講師の先生をお招きし、お話しいただきました。思春期や、性に関することについて、知っておくべき知識や、この時期の体と心の変化について生徒達は真剣に話を聞いていました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日
 今日は1校時目に3年社会の研究授業が行われました。経済活動について学ぶ単元で、消費生活を通して金融や生産について学習していきます。本時の授業では、コンビニエンスストアの経営者となり、「立地」「利用者」「商品」の3つの観点から出店の場所について考える授業でした。生徒達はペアで考えたり、他のペアの発表を聞いて考えを共有したりしながら、最後は個人で理由を明確にして出店場所を決定していました。
 授業では、生徒達が幅広い視点から考えを巡らせ,主体的に取り組む姿が見られました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
12月5日
 本日、1年生の音楽の授業で、最後の箏の演奏が行われました。合計で3回と少ない回数ではありますが、「さくら」を見事に演奏していました。演奏の中では、合せ爪、スクイ爪、流し爪、ピッチカート、トレモロ、押し手など様々な演奏法が使われていました。生徒達は一つ一つ丁寧に演奏し、素晴らしい音色を奏でました。

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月4日
 2年生の保健の授業では、健康と環境の関係について学習しています。本時では、身のまわりの環境を測定し、基準値との比較を行い、健康的に生活するための工夫について考える授業でした。生徒達は、教室や廊下の照度・空気中の二酸化炭素の量・水の塩素量の測定を行いました。何気なく生活している学校の環境について測定を行い、基準値と比較することで、換気の必要性等、自分たちでよい環境を作らなければならないと考えることができました。学校生活にとどまらず、日常生活でも考えて行動できるよう声かけしていきたいと思います。

学校だより「りんどう」第30号

授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月3日
 2年生の技術の授業では、電気回路制作実習を行っています。回路を組み立て、電気信号を駆使し、デジタルやLED電球を自由に操作します。本時では、暗号文の作成に取り組みました。2進法や16進法を使い、ひらがなを暗号化し、お互いに解読し合っていました。生徒達は頭をめいっぱい捻りながら、専門的な実習を楽しんでいました。

マイ弁当の日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日
 本日はマイ弁当の日でした。生徒達は朝早く起き、自分でお弁当の準備をしました。お昼の時間には、それぞれが作ったお弁当を見せ合いながら、目と口でおいしいお弁当を食べていました。みんなクオリティの高いお弁当で、驚かされました。

3年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日
 11月30日土曜日に、二瀬中学校グラウンドで3年生を送る会が行われました。例年は生徒と保護者の方によるゲームが行われますが、今年は二瀬中最後ということで、卒業生(高校生)とOB(大人)の方も集まり盛大に行われました。試合時間や回数は少なかったものの、全員がハンドボールを楽しんでいました。気温は低かったですが、プレーする熱気で、グラウンドの雰囲気は暖かく感じられ、これで最後かと思うと、とても残念でなりませんでした。その場のみんなが楽しめた素晴らしい3年生を送る会となりました。

学校だより「りんどう」第29号

3年生を送る会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引退した3年生も現役組に負けずにプレーしていました。

3年生を送る会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
女子生徒とお母さん方の試合も白熱していました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
郡山市立二瀬中学校
〒963-1244
福島県郡山市田村町栃本字大花10番地
TEL:024-975-2268
FAX:024-975-2231