ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

全職員での式場準備1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日の第13回卒業授与式の会場づくりを全職員一丸となり取りかかりました。

明日の卒業式について

明日、予定通り卒業式を実施いたします。
確認したいことについて、お知らせにも掲載しましたので、そちらもご確認ください。

卒業式(3月13日)に係わる確認事項

3年生の保護者の皆さま、生徒の皆さまへ連絡いたします。
明日の卒業式について、特に注意していただきたい点を確認いたします。

【3年生の保護者の皆さまへ】
○受付は、体育館で行います。(9:10〜9:40)
 校舎の中に入らず、直接体育館へお願いします。
○全員マスク着用を願いします。
○スリッパ等を持参ください。
○給食費の返金がありますので、印鑑をご持参ください。
○発熱や咳などの風邪の症状等、体調不良の方は式への参加をご遠慮ください。

【3年生の生徒の皆さんへ】
○受付は、教室で行います。(9:10〜9:30)
 昇降口で上履きに履き替えて、教室へお願いします。
○咳エチケットを守り、マスクを着用してください。
○上履きを忘れずに持参してください。
○不要なもの(スマホやデジカメ等)は持ってこないでください。
 今までの学校生活と同様です。
○服装、髪型等を整えて参加してください。
 今までの学校生活と同様です。
○配布物がたくさんあるのでカバン(サブバック可)を持参ください。
○発熱や咳などの風邪の症状等、体調不良の方は式への参加をご遠慮ください。

以上の事柄が特に注意していただきたい点になります。新型コロナウイルスの感染防止のために、ご不便やご心配をおかけいたしますが、ご理解と御協力をお願いいたします。
なお、上記以外の点については、卒業式の通知や、今までのメール等を再度ご確認ください。

鎮魂の日

画像1 画像1
 今日3月11日は、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所の事故発生から9年。今も福島県の住民を中心に4万8000人近くの方々が避難生活を余儀なくされています。まだまだ「復興した」という実感はとぼしいところです。政府が「復興・創生期間」と位置づけた震災10年まで残り1年。避難を余儀なくされている人は、復興庁の先月時点のまとめで全国で4万7737人に上っているそうです。このうち県外で避難生活を送っている人は、福島県からが3万914人と全体のおよそ65%を占めています。
 復興への課題は山積ですが、今日は犠牲者の霊を慰め、悲しみに思いを寄せ、14時46分に手を合わせたいと思います。また、災害への備えを家庭の中で、そして一人一人があらためて具体的にしていきましょう。

剣道部のみなさんへ

 みなさん、臨時休校の間、素振りや筋トレなど自主練習をしていますか。
 防具を付けていなくても、「気持ちを込めて」素振りをすれば、それだけで上達するのが剣道です。
 剣道を学ぶということは、剣の理法を学ぶことであり「人間形成の道」であるのです。たまには自宅で稽古着に着替え、小手を付けて真剣に50本素振りをしてみましょう。必ず強くなります。
 「明日が大会!」といつ言われてもいいように準備をしていてください。
 休校明け、先生と竹刀を交えたときに自主練の成果を見せてください。
 楽しみにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式及び入学式の対応

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、郡山市教育委員会から市内で感染症が確認された場合の卒業式及び入学式の実施についての通知がありました。感染者及び濃厚接触者が発生していない学校においても、次のことについて留意するようにとの指示です。
 1 大勢の人が長時間同じ空間にいることがないよう、式の時間短縮。
 2 出席者の縮小、制限。出席者は受付で記名。
 3 発熱等が見られる場合は、出席を遠慮する。
 4 出席者間のスペース確保。
 5 入り口で手指消毒。
 6 マスク着用などの感染防止徹底。
 本校においても、市の通知を受けて式の縮小等については感染予防のためにやむを得ない判断をせざるを得ません。どうかご協力をよろしくお願いします。なんとか3月13日に卒業式が行えることを願っています。
 今日は、配膳員の厚海さん、松本さんが体育館までの3年生が通る廊下と教室ドア等の隅々を丁寧に清掃してくださいました。3年生の卒業式の晴れ舞台をつくるために、全職員で力を尽くしています。 



卒業式まであと3日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業式まであと3日となった各教室では、担任の先生を中心に美化活動をしています。3年生と過ごす貴重な1日を気持ちよい教室で迎えようと頑張っています。

修了式中止のお知らせ

 本日、郡山市教育委員会より、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するための臨時休業期間中であることから、3月23日(月)に予定していた修了式を実施しないことにするとの通知が入りましたので、お知らせします。
 今後の日程等については、分かり次第、ホームページやメールでお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。
 なお、郡山市内で新型コロナウイルスへの感染が確認された場合、状況によっては、卒業式の中止も考えられますので、不要な外出を避け、感染予防に努めてください。

修了式及び離任式について

修了式について
現在のところ、実施予定です。
○令和2年3月23日(月)
 8:10 登校(出席確認、日程説明)
 8:25 体育館入場
 8:35 修了式
 9:25〜10:15 学活
10:20〜10:50 教室移動
11:00 下校
サブバック可(荷物を持ち帰ります)

離任式について
3月27日(金)に予定しておりました離任式ですが、
今年度は実施せず、中止といたします。

卒業証書授与式の実施について

現在のところ、実施予定です。
変更点をお知らせします。
(変更前)
9時30分まで登校(卒業生・保護者)
10時00分 開始
(変更点)
・卒業生登校 9時10分〜9時30分
 直接教室へ
・保護者受付時間 9時10分〜9時40分
 受付及び給食費の返金受け取り後、体育館へ
・受付時に、給食費の返金を行います。
印鑑をお持ちください。
(お願い)
・上履きをご持参ください。
 保護者はもちろん卒業生も必ずご持参ください。
・在校生の見送りはありません。

(お知らせ)
今後の感染状況を踏まえ、実施の有無及び変更点については、
3月12日(木)12時00分までに、
HP及びメールにてお知らせします。

県立高校前期選抜3日目無事終了

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月6日、県立高校前期選抜3日目が無事終了しました。お陰様で126名全員が全力を尽くすことができました。ありがとうございました。今日は、つぼみがついた桜の枝が届きました。桜の花びらが開くと同時に、3年生も大きな花を咲かせることを念じて水に挿しました。

図書館からお薦めの本〜お休みの期間に読んでみませんか〜

 図書館からお薦めの本を紹介します。
 1冊目は「最後のトリック」 深水黎一郎 著です。これは「第5回全国高等学校ビブリオバトル大会」で、チャンプ本(優勝)になった本でもあり、「読者全員が最後は犯人」になってしまうという、まさに驚きの1冊です。ミステリー本でもありますので、ついつい引き込まれてしまうと思います。
 2冊目以降は、「先輩を見送る在校生に」ということで、「キャプテン」と「ハッピーな部活のつくり方」です。
 新2,3年生に考えてほしい「部活動のありかた」について書かれてある本です。
 このお休みの期間を利用して、たくさんの本とめぐり合えたら楽しいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

新入生テスト及び物品販売について

画像1 画像1
 3月2日付で各小学校を通して文書(<swa:ContentLink type="doc" item="162453">新入生テスト及び物品販売について</swa:ContentLink>)でお知らせしたとおり、今般の状況を考慮し、新入生テストは実施いたしません。学用品販売は、予定どおり10時30分より行います。なお、駐車場の確保ができませんので、お車でのご来校はご遠慮ください。

バドミントン部の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
 臨時休校4日目となりました。感染予防対策のため子どもたちが外で活動する機会が減っています。条件はありますが、自分一人で取り組めるトレーニングメニューをバドミントン部顧問の畠先生から提案していただきました。詳細は、明健バド部史上最強チーム育成のためのトレーニングマニュアルをクリックしてください。顧問の先生の熱いメッセージ入りです。ぜひ毎日実行してみてください。

県立高校前期選抜1・2日目無事終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 県立高校前期選抜を受験した126名が1・2日目をお陰様で無事終了しました。今日は、断続的に強い風と雪が吹き荒れ、路面にはうっすらと積雪。生徒玄関前に、風雪に負けじと早春を告げるカラフルで愛らしい「プリムラ」の花を飾りました。そして、3年生全員の「15の春の自己実現」を祈りました。明日、県立高校前期選抜3日目は、「二本松工業高等学校」と「本宮高等学校」の特色選抜のみ。明健中から受験するのは9名。全力を出し切るよう、心の中での応援よろしくお願いします。9名の皆さん、最後まで頑張れ!

重要 新型コロナウィルスに伴う臨時休業期間における学習支援について

画像1 画像1 画像2 画像2
タイトルのように「文部科学省」及び「経済産業省」から、学習支援コンテンツが提供されています。家庭での学習に役立ててください。
 なお、詳細は「学習支援サイト」をクリックしてください。コンテンツへのアクセス方法について説明してあります。

明日からの受験に「かつよ!」メッセージ3

画像1 画像1 画像2 画像2
「一緒に頑張ってきた仲間が君のこれまでのがんばりを知っている」「だから自信を持って頑張れ!」と受験応援メッセージ。闘う相手は、自分。自分に「かつよ!」で、合格を勝ち取ろう!全力応援しています。

明日からの受験に「かつよ!」メッセージ2

画像1 画像1 画像2 画像2
 クラスからの「自分を信じる!努力は裏切らない」「全力集中!」との受験応援メッセージ。「大丈夫、みんながついている」。勇気をもらい、明日の受験本番に全力で挑もう!

明日からの受験に「かつよ!」メッセージ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ明日は、県立前期選抜試験。各クラスの黒板に受験メッセージがありました。「おちついて、最後まで!」「力を尽くせ!」との応援の言葉が力になります!

最終日のことば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生徒会からの学年最終日の「ひとこと」は、「努力は報われる」でした。様々な思いで校舎を後にした全校生。3年生の空っぽになった下足箱を見て、別離のさみしさが・・・

昇降口で見送り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は受験を控え、忘れ物等がないか確認しながら先生方が昇降口で見送りました。特に、上履きの忘れの声かけに感謝する3年生。落ち着いて受験頑張ってください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 新年度準備
4/6 〇着任式〇始業式〇入学式〇紙上投票用紙配付(2年)
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072