郡山市立行健小学校のホームページにようこそ。「天行健の精神」で学ぶ児童の元気な様子をご覧ください。今年度,健康PJ(プロジェクト)がスタートしています。

令和元年度末教職員人事異動について

 本日の緊急メールでお知らせしましたが、令和元年度末の本校の教職員人事異動について、当ホームページの「お知らせ」の欄に掲載しました。

 下記 ↓ からもご覧いただけますのでご活用ください。
教職員異動のお知らせ

卒業証書授与式

 3月23日(月)に卒業証書授与式を行いました。臨時休業に入ってから久しぶりに登校した卒業生。何だか、顔つきが少し大人になったようにも感じられました。縮小した形ではありましたが、堂々とした姿で臨んでおり、この6年間の成長の様子が伝わってくる式となりました。友達との「きずな」を大切にし、中学校でも頑張って欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から春休みです!

画像1 画像1
 今日は、晴れていますが少し北風が冷たい朝ですね。

 今日から4月5日(日)までが春休みです。児童の皆さんにとっては、3月3日(火)から新型コロナウイルス感染拡大予防による臨時休業のため、休みになっていますのであまり変化はないかもしれませんが、春休みの間に次の学年・学校に向けての準備を進めてください。もちろん気持ちの準備も必要だと思います。目標を決めることも大切です。

 交通事故等にも気をつけて過ごしてくださいね!

4月の下校時刻について

 本日24日(火)に本校緊急メールにて、「4月の下校時刻」について配信しました。お知らせの欄にその一覧表をアップしています。


 下記 ↓ からもご覧いただけますのでご活用ください。
4月の下校時刻予定(3/24現在)

令和2年度郡山市立学校の入学式への御出席について

画像1 画像1
 本日23日(月)に郡山市教育委員会より「令和2年度郡山市立学校の入学式への御出席について」の文書が届きました。お知らせのタブよりご覧いただきますよう、お願いいたします。なお、下記 ↓ からもご覧いただけますのでご活用ください。

<swa:ContentLink type="doc" item="163311">令和2年度郡山市立学校の入学式へのご出席について</swa:ContentLink>

卒業式後の最後の学級活動

 卒業証書授与式も滞りなく終了しました。例年よりも少し縮小した式でしたが、今日のこの日、この時間をみんなで共有できたことに感謝いたします。

 なお、保護者の皆様がご覧になれなかった式後の各クラスの学級活動の様子です。雰囲気が伝われば幸いです。


 改めまして、本日はお子様のご卒業おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

臨時休業14日目

画像1 画像1
 本日で臨時休業も14日目です。本来であれば、今日が令和元年度最後の登校日となる予定でした。

 これから新型コロナウィルス対策のもと、卒業証書授与式が挙行されます。縮小した式ではありますが、児童・保護者・教職員にとって思い出に残る式になるように期待しています。




<前回の問題の答え>

  ● 弱肉強食

  ● 焼肉定食   です。

 2つともわかりましたか?

いよいよ卒業式授与式当日です

画像1 画像1
 6年生にとって、とても大切な卒業証書授与式当日の朝を迎えました。お天気もよく、風もなく、絶好の1日になりそうです。

 卒業式式場、6年生教室、その他校内の各所とも、教職員一同心を込めて準備いたしました。6年生を心よりお待ちしております。

 なお、卒業証書授与式は午前10時開式となります。

今日の問題です

画像1 画像1
さて、今日の問題です。

  □肉□食 の

 □に入る漢字を2通り考えてください。

臨時休業13日目

画像1 画像1
 本日19日(木)で臨時休業13日目です。

 暖かい日が差し、花壇に咲く花も気持ちよさそうです。
 さて、今日は通知票等の配付と給食費の返金日になっています。お忙しい中、ご来校くださいました保護者の皆様ありがとうございます。

 さて、昨日の問題の答えです。

 S M T W ? F S は左から順に

  月曜日 Monday
  火曜日 Tuesday
  水曜日 Wednesday
  木曜日 Thursday
  金曜日 Friday
  土曜日 Saturday
  日曜日 Sunday  の頭文字なっていますので

 答えは、「T」です。

今日の問題です

画像1 画像1
さて、今日の問題です。

 S M T W ? F S

?に入るアルファベットは何でしょう?

ヒントは?を入れて7つあるものです。

臨時休業12日目

画像1 画像1
 本日18日(水)で臨時休業12日目です。

 朝早くは雨が降っていてなんだか嫌な気持ちになりそうな朝でしたが、今は雨も上がり、晴れてきました。花粉症の人にはきつい日になりそうですね。卒業式の式場もあとはお花を飾れば完成です。


 では、昨日の問題の答えです。

  「あなたの村はどちらですか」と聞きます。正直村の村人なら正直村へ、うそつき村 の村人なら、うそをついて正直村を指さすはずです。


前回の答えと今日の問題です

画像1 画像1
<前回の答え>
 まず3枚を半分に切ります。残りの2枚を1/3に切ります。これで等分できます。

 つまり一人あたり、1枚の半分と1枚の1/3になります。

<今日の問題>
 旅人が旅をしています。分かれ道にたどりつきました。片方は正直村、片方は運動速度つき村に続いています。正直村の人は常に正直、うそつき村はうそその行動をとります。今この分かれ道に一人の村人が立っていますが、どちらの村人かは分かりません。旅人は正直村に行こうとしています。今、一度だけこの村人に質問するだけで正直村に行くにはどうすればよいですか。

臨時休業11日目

画像1 画像1
 本日17日(火)で臨時休業も11日目を迎えます。

 学習や運動のことは計画的に行うことを、このHPを通してお伝えしてきました。今日は、学習用具の整理整とんについてお話したいと思います。

 家に持ち帰った絵具セット、お道具箱などたくさんの学習用具があると思います。身近なものでは、筆箱の中身もそれに入ります。いつ、学校が始まってもよいように、足りないものは補充したり、そうじや手入れなどをしたりして準備を整えておいてくださいね。プロのスポーツ選手も大会や試合で活躍できるように、しっかりと準備(練習)しているみたいですよ。

 今日の午後には、卒業式式場準備が予定されています。写真は、準備途中の体育館の様子です。これから体育館もドレスアップしていきます。

今日の問題です

画像1 画像1
食パンが5枚あります。

この食パンを6人で等分します。

ただしそれぞれ1枚を1/6サイズに切ることはしません。

どうすれば分けることができますか。


※ ヒントはナイフを7回使います。

臨時休業10日目

画像1 画像1
 本日16日(月)で臨時休業10日目です。暖かかったり、雪がちらついて寒かったりと日によって天気が違いますね。この時期の気候は「○寒○温」といって、暖かい、寒いを繰り返して春になっていきます。

 上の「○寒△温」のヒントは、

  <ヒント1> ○と△には数字が入ります。
  <ヒント2> ○+△=7

です。分かりましたか?


 ○には「三」、△には「四」が入り、「三寒四温(さんかんしおん)」が答えです。意味は国語辞典で調べてみてください。覚えていても損はありません。

 写真は、誰もいない児童昇降口の写真です。写真にある通り、元気にあいさつも忘れないで頑張りましょう。

臨時休業9日目

 今日は、晴れていてとても気持ちのよい日ですね。花粉症の人には、大変ですがおうちの庭等で少し体を動かしてみるといいですね。体ばかりではなく、心も少しすっきりして学習にも集中できそうですね。また、自分の部屋の掃除や模様替え、机の上の整理整とんをしてみるのもよさそうです。

 今日は、キンキンキラキラ金曜日。昨日も問題で出しましたが、金曜日を英語で言えますか?


 答えは、「Friday」です。

また、昨日の問題の答えです。

 111×1−11=100

みなさん、当たりましたか?

児童・生徒の皆さんへ −学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ−

 学校の臨時休業に関する教育長からのメッセージです。本校HPのお知らせの欄に掲載しますので、お時間のある時にご覧ください。

 下記 ↓ からもご覧になれますので、クリックしてお進みください。

児童・生徒の皆さんへ −学校の臨時休業に関する福島県教育長メッセージ−

今日の問題です

画像1 画像1
1を6個と+,−,×,÷を使って100を作ってください。

この問題では、1を二つ使って11、三つ使って111としてかまいません。

+,−,×,÷は必ずしもすべて使う必要はありません。

通知票等の配付並びに臨時休業に伴う学校給食費の返金について

画像1 画像1
 先程、緊急メールでも配信しましたが、「通知票等の配付並びに臨時休業に伴う学校給食費の返金について」を本校HPのお知らせの欄にもアップいたしました。

 下記 ↓ からも入れますのでご活用ください。

通知票等の配付並びに臨時休業に伴う学校給食費の返金について

 なお、保護者の方の来校をお願いするとともに、印鑑をお忘れにならにようご注意ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 転入職員着任 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議 1・3・5年クラス発表
4/6 1学期始業式 入学式 職員会議
郡山市立行健小学校
〒963-8071
住所:福島県郡山市富久山久保田字空谷地23-1
TEL:024-922-0903
FAX:024-922-0934