(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

なわとび大会・4年生

 4年生のなわとび大会が行われました。持久跳び4分間。あやとび・交差跳び・二重跳びから2つ選択する種目跳びに挑戦しました。さすが本番に強い4年生。次々と合格回数を跳び、校内新記録も出すことができました。
 寒い中、応援に来ていただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字検定2

 残り2会場の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

漢字検定1

 特設運動部には「大会」が、特設合奏部には「コンクール」があります。特設学習部の子ども達にも何か目標を持たせたいと、今回は「漢字検定」を実施しました。
 今回初めての試みだったので、学習部以外からも募集し4つのクラスを使って受検しました。それぞれ個別に学習を進めていた成果が結果になって届くのを待ちたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

勉強するぞ〜!

画像1 画像1
 大槻小には、運動部でも音楽部でもない「特設学習部」があります。
 その日の授業の復習や、ちょっと難しい問題、やさしい問題など自分のペースで学習を進めています。担任の先生だけでなく他学年の先生ともふれ合える機会になっています。
画像2 画像2

なわとび大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,1月30日(木)3,4校時体育館においてなわとび大会を行いました。昨日までの天候とはうって変わってとても暖かいよい環境の中で大会を行うことができました。子どもたちは今まで練習したことを精一杯発揮しようとがんばりました。持久とび3分間は全員参加。あやとび,交差とび,二重とびは,その内2種目を選択して参加しました。閉会式の時,合格した人を確かめたら,普段の授業の時よりも多くの子どもたちの手が上がり,がんばったことが分かりました。これも保護者の方々の応援があったればこそと感謝します。保護者の皆様応援ありがとうございました。そして,3年生は,次の目標6年生を送る会で踊る「よさこいソーラン」を完璧に覚えるべく努力していきます。

1年 なわとび大会

 1月28日(火)3・4校時に1年生のなわとび大会が行われました。2学期から練習を始め、3学期も毎日のように練習をしてきた子どもたち。1年生の合格基準は、前跳び1分間、後ろ跳び30回、あや跳び10回です。学校だけでなく、おうちでも練習に励み、その練習の成果を大会で発揮することができました。本当によくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 なわとび大会

 1月29日(水)2年生のなわとび大会が行われました。この日を目指して一生懸命に練習をしてきました。雨の中、たくさんの応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

i padを使って学習中

 理科で桜の木とヘチマの観察をしました。固い芽のまま春を待つ桜の木。すっかり枯れてしまったへチマ。i padを使って撮影し、拡大して詳しく見る活動を行いました。まずは自分の目でしっかり観察。i padを使うことで活動の幅が広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会(1年)

 1年生のなわとび大会には、たくさんの保護者のみなさんに、回数かぞえのボランティアとして参加していただきました。
 お家の方の姿や声援にますますやる気を見せ、頑張った1年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

なわとび大会(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校生活最後のなわとび大会。中学校以降も「なわとび」にふれる機会は激減するでしょう。高学年の児童はともすると真剣味に欠けて、適当に跳んでしまうこともありますが、大槻小の6年生は精一杯取り組んでくれました。
 持久力、巧緻性を養うにはもってこいのなわとびです。ぜひ機会を見つけてこれからも跳んでほしいと思っています。

よさこいソーラン 3年 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は,今,4年生から大槻小学校伝統の「よさこいソーラン」を伝授されています。3年生の子どもたちは,4年生が真剣に教えてくれるので,意欲満々で取り組んでいます。4年生にしても3年生に教えることで自分の踊りを見直すことになり,踊りが上達していきます。このようにして大槻小学校の「よさこいソーラン」できあがっていきます。3年生は,まず,「6年生を送る会」でよさこいを初披露します。今から楽しみです。そして,来年度は,4〜6年生が運動会で,「よさこいソーラン」を披露します。このようにして,伝統が作られていくのです。

全校集会

 冬の全校集会は子ども達の体調を考えて放送集会です。
 表彰の後、校長先生のお話でした。校長先生からは、「心のこもったあいさつの大切さ」と「トイレのスリッパなど周りの環境を整えることの大切さ」のお話しでした。
 最後に集会委員会のみなさんと「ビリーヴ」の全校合唱をしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

租税教室(6年生)

今日は、6年生が租税教室を行いました。
道路の整備や火事への対応など、様々なところに税金が使われていることを知って驚く6年生。
学校生活も、多くの税金に支えられていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞を読もう!

 郡山市の「新聞活用事業」の一環として、高学年に地方紙と全国紙が配付されています。
 朝の読書タイムや社会科の学習に活用していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

消防署見学3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月16日(木)3年生は社会科の学習で,消防署の見学に行ってきました。今回は,地域の消防署ということで,大槻基幹分署を訪問しました。基幹とついていると,ほかの分署が署員4人勤務のところ,7人が勤務するので,火事も救急も同時に対応できるのだそうです。今回残念ながら,救急車は出動していたので見ることができませんでしたが,今年入ったばかりのポンプ車を見ることができました。最新式の装備で,3階ぐらいまでははしごが伸びて,救助活動ができるそうです。そのほか,様々なことを聞いてきたので,ぜひお子さんにもどんなことを見学してきたのか聞いてみてください。

なわとび練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 なわとび大会を前に、休み時間も縄跳びの練習です。
 6年生は今年が最後のなわとび大会です。がんばれ!

卒業まであと...

 卒業まであと46日。6年生の各クラス委員が卒業文集編集の作業に取り組み始めました。思い出多き小学校生活を頑張って編集します。
画像1 画像1

おそうじ(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日6年生の清掃ぶりがすばらしいと記事にしましたが、1年生も負けていません。
上手におそうじをしています。

鏡開き給食

 今日の給食は新年にふさわしい中身でした。
 わかめごはん、厚焼きたまご、いかにんじん、白玉雑煮です。
 おいしくいただきました。
画像1 画像1

おそうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期になって最初の清掃です。
 相変わらず6年生の清掃ぶりは見事です。無言ですみずみまで…。なかなかできることではありません。
 15分の清掃時間、誰の目を気にする訳でもなく、黙々と清掃する6年生ありがとう。校舎もきっと喜んでくれています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 職員会議1
4/2 職員会議2
4/3 入学式準備
4/6 着任式・始業式 入学式 特B
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520