最新更新日:2024/11/12
本日:count up20
昨日:76
総数:370915

2月20日 2年生 お友達をだっこしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週図工の時間に「くしゃくしゃぎゅっ」というのをやって、自分だけのすてきなお友達を作りました。今週はそれをぎゅっ抱きしめて、どんな気持ちになるかを紙に書きました。「ふわふわして気持ちよかった」「ずっと抱きしめたくなる」など、みんな自分のお友達がお気に入りのようです。
 その後、教室のみんなのお友達を抱っこしました。みんな楽しそうに抱っこし合っていました。

2月20日 1年生 図工の作品の鑑賞をしたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、先日仕上げた「コロコロゆらりん」の鑑賞をしました。子どもたちは、友達の作品をじっくり見て、上手なところやまねしてみたいところをカードに書いていました。
次の時間は、みんなで転がして遊びます。

2月20日 3年生 送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、送る会の準備として「ありがとう」のパネルを作りました。3年生の出し物の中で使う予定です。グループごとに色鮮やかなパネルに仕上げていました。

2月20日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 コンこんカレーライス、牛乳、ひじき入りポテトサラダ、福神漬

○ 献立メモ
 今日の「ひじき入りポテトサラダ」は木曽川中学校の生徒が考えた応募献立です。工夫したところは栄養バランスが良くなるように、赤(主に体を作るもとになる)・緑(主に体の調子を整える)・黄(主に力のもとになる)の食品が入っていることと、貧血を防ぐ「鉄分」がとれるように「ひじき」が入っているところです。栄養豊富なサラダですね。

2月19日 6年生 社会科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本とつながりの深い国々について調べて、新聞・本・パンフレットなどの形式でまとめていきます。今日はその第1時で、その計画を立てました。

2月19日 自然と地域からの贈り物

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の生活科で、白玉だんご作りをしました。だんごにまぶすきな粉は、2年生の教材園で育てた大豆から作りました。そして、きな粉に加えた砂糖は、1月18日に地域で行われた尾西観音の初供養・交通安全祈願の際にいただいてきたものです。この白玉だんごには、朝日地区の自然の恵みと、地域の方々の愛情が詰まっているのです。だから、おいしいのですね。

2月19日 3年生 マット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は体育の授業では、マット運動を行っています。どうすれば後転がきれいにできるのだろうと、考えながら後転の練習をしました。ポイントを聞くと、「回っているときに、手に力を入れる」や「勢いをつける」などの発言がでました。「手に力を入れるためには?」「勢いをつけるためには?」とさらに聞くと、「手の平をしっかりマットにつける」や「おしりをつけるときに、少し遠くにつける」などと、より具体的なポイントに気づくことができました。気づいたポイントをもとに練習をすることで、より上手な後転ができるようになりました。できるようになって喜ぶ姿は、大変素敵ですね!
 最後に、できた子は少し発展的な技にも挑戦してみました。次回は、発展的な技も多く取り入れて活動していきます。

2月19日 5年生 卒業生を送る会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 再来週の卒業生を送る会の準備が着々と進んでいます。スライド係・思い出の絵係・会場係・実行委員に分かれて、それぞれの仕事を行いました。会場を飾る予定の絵も、もうすぐ完成しそうです。思い出のスライドも完成し、後は流す練習をしていきます。在校生の代表として、6年生を温かく送り出せるように、一人一人が頑張っています。

2月19日 2年生 白玉だんご作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 丸めた白玉団子は、お湯でゆでます。白玉が浮いてきて、10秒たったらあみじゃくしですくいます。その後、大豆で作ったきなこに混ぜて出来上がりです。
 みんなそろって「いただきます」をしました。「おいしいですか?」と聞いたら、「おいしい!」「最高です!」と返ってきました。食べ終わったらお皿を洗ってふきんでふきました。片づけもきちんとできました。とても楽しい生活科の時間でした。

2月19日 2年生 白玉きなこ団子作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は楽しみにしていた白玉きなこ団子作りをしました。班の中で、白玉の係の子ときなこの係の子に分かれて作りました。それぞれの仕事を責任もってやらなくてはいけないので、ちょっと緊張していたようです。
 「フライパンを家でも使ったことがあるから大丈夫」と自信をもってやっている子もいました。フライパンで乾煎りをしたら、ミキサーにかけてつぶします。白玉団子の係の子は、白玉粉に少しずつ水を入れながら丸めていきました。この丸める作業が大変で、苦戦しました。

2月19日 1年生 おなじかずずつ(算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この時間は、同じ数に分ける分け方として、同じ数ずつ分けたり、何人かに等分したりする学習をしました。子どもたちは、実際に数図ブロックを操作したり、絵をかいたりして答えを導いていました。3年生で学習するわり算につながる活動に、みんな積極的に取り組んでいました。

2月19日 4年生 元気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の書写では「元気」という字を書きました。一度書いてみて、友だち同士で見合い、互いの書いた字のよい点を伝え合いました。その後、4年生の毛筆の集大成として作品を仕上げました。この「元気」は、4年生の子どもたちにぴったりの言葉ですね。

2月19日 今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
○ 今日の献立
 ご飯、牛乳、ちゃんこ汁、鶏肉の唐揚げ、花野菜のおかか和え

○ 献立メモ
 花野菜のおかか和えには緑色のブロッコリーと白いカリフラワーが入っています。どちらも「キャベツ」から生まれた品種です。体の調子を整えるビタミンCや食物繊維を多く含んでいます。

2月18日 3年生 じしゃくのふしぎをしらべよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では、じしゃくの性質について学習しています。今日は、じしゃくに付けたくぎ(鉄)はじしゃくになるのかを、さ鉄などを使って調べました。じしゃくはクリップやくぎを引き付け、とても面白いです。その不思議な力で、子どもの心も引き付けます。理科って楽しいですね。

2月18日 1年生 どうぶつのあかちゃん(国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語では「どうぶつのあかちゃん」の学習をしています。この時間は、ライオンとしまうまの「うまれたときのようす」を比べました。本文を丁寧に読んで、「生まれたときの大きさ」や「目や耳の様子」などをワークシートにまとめていきました。

2月18日 1年生 なにがでてくるかな?(図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 この学習では、息を吹き込むと膨らむポリ袋の特性を生かした仕組みを使って、楽しいおもちゃを作ります。今日は、ポリ袋をストローにとめて息を吹き込み、どのように膨らむかを確かめました。ポリ袋は傘用の細長いものなので、子どもたちは、膨らむ様子を楽しみながらどんなおもちゃにするのかを考えていました。その後、紙コップや牛乳パックに飾りつけをしました。次回は、ポリ袋に模様や飾りをつける予定です。

2月18日 2年生 送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は天気があまり良くなく、運動場が使えなかったので、体育館で送る会の練習をしました。
 最初に座る位置を確認しました。その後、発表の練習です。最初にダンスを踊り、次に呼びかけです。4人ずつ、呼びかけをしていくのですが、タイミングを合わせて、心を合わせて、大きな声で言うことができました。最後に歌です。体育館は広いので、声が小さくならないか心配しましたが、とても大きな声で上手に歌うことができました。本番までもう少しです。

2月18日 児童会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼に続き、来年度の児童会役員選挙が行われました。立候補者は「笑顔いっぱいの学校にしたい」「挨拶がさかんな学校にしたい」「ファミリー朝西をめざしたい」など、自分の抱負を3〜5年児童に訴えました。3年生にとっては初めての立候補と投票になりました。新しい役員を中心にして全校児童でよりよい朝日西小をつくっていってほしいと思います。

2月18日 万引き防止講話

画像1 画像1
画像2 画像2
 一宮警察署のお巡りさんに来ていただき、朝礼で万引き防止講話がありました。万引きは本人の心を傷つける、ネットに人を傷つける書き込みをしないなどの話がありました。

2月18日 今日の給食

画像1 画像1
○ 今日の献立
 あんかけうどん、牛乳、ツナ和え、れんこん&さつまいもチップス

○ 献立メモ
 うどんは日本を代表する麺の一つです。いろいろな麺の中でも消化吸収が最も良い食品です。消化が良いので病気で胃腸が弱った時や赤ちゃんが食べる離乳食としても食べられます。また、エネルギーの吸収が良いので運動をする前や集中力が必要な時に良い食べ物です。今日の給食では鶏肉、かまぼこ、白菜、ネギ、にんじん、えのきだけ、さらに体を温めるとろみのある「あんかけうどん」です。バランス良くいろいろな食品をしっかり食べて強い体を作りましょう。

いつもホームページをご覧いただき、ありがとうございます。→トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立朝日西小学校
〒494-0014
愛知県一宮市上祖父江字高須賀18番地
TEL:0586-28-8737
FAX:0586-68-1186