最新更新日:2025/01/24
本日:count up19
昨日:24
総数:508190
葉栗北小ウェブページへようこそ♪ 「自然がいっぱい 笑顔がいっぱい」の葉栗北小での葉北っ子の生活の様子をご覧ください!

12月6日(金) 3年生 ロードレース大会の練習

 来週のロードレース大会に向けて、毎日練習を頑張っています。日に日に記録が伸びて嬉しそうな顔を見せてくれる子もいます。今日は、本番で走るコースの下見とスタートの練習をしました。去年より長い距離を走ります。本番で一番良い記録が出るよう、体調を整えていきましょう。土日も体調に気を付けて元気に過ごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、中華めん、牛乳、しょうゆラーメン、春巻、きゅうりのナムルです。
今日のしょうゆラーメンにはもやしが入っています。もやしは、豆類や穀類の種子を発芽させたものです。豆の状態ではほとんど含まれていないビタミンCなどの栄養成分は発芽によって作られます。工場で生産されるものがほとんどですが、温泉やわき水を利用した栽培法もあります。

12月5日(木)4年 ピアサポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1学期に引き続き、今日4年生ではピアサポートの授業を行いました。
 セブンイレブンじゃんけんやトントンパッなどのアイスブレイクをした後、ブレインストーミングに取り組みました。
 1つのテーマについてグループで自由に意見を出し合い、よりよい方法を考えようと活発に話し合いをすることができましたね。

12月5日(木) 最近の2年生

 12日のロードレース大会に向けて、朝の練習を頑張っています。中間放課にも自主的に練習に取り組んでいる子もいます。本番で、練習の成果が出せるといいですね。
 卒業式を飾るパンジーを、植えました。一人一鉢植えました。きれいな花が咲くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ビーフンスープ、鶏肉の甘酢あんです。
ビーフンは、春雨と見た目がよく似ていますが、原材料が違います。春雨が緑豆やじゃがいもなどのでんぷんから作られているのに対し、ビーフンは、米粉から作られています。中国南部が発祥の地とされ、米作りがさかんなアジアを中心に親しまれてきました。今日は、肉や野菜と一緒にビーフンスープでいただきます。

12月4日(水)パンジーの植え替えをしたよ たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽでは、卒業生のためにパンジーのお花を植木鉢に植え替えました。低学年のたんぽぽは、卒業式に出られません。出席できない代わりに、お祝いの気持ちをこめてパンジーを育てていきたいと思います。今日は好きな色のパンジーの苗を選んでうれしそうにしていました。大きく育ち、花いっぱいの卒業式になるといいですね。

12月4日(水) 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ご飯、牛乳、かきたま汁、なすのミンチカツ、だいこんとおまめのサラダです。
 今日は「一宮を食べる学校給食の日」です。みなさんは一宮市でどんなものが作られているか知っていますか?ねぎ、だいこん、切干しだいこん、たまごなどがあります。今日のかきたま汁のねぎとたまご、なすのミンチカツのなすは、みなさんが住んでいる一宮市で生産されたものです。

12月3日(火) 1年生 初めての絵の具

 今、図工の授業では、物語を聞いて思ったことを、絵で描いています。その仕上げに初めて絵の具を使って背景を塗りました。どの子も少し緊張した様子で筆を握って、一生懸命塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(火)今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、麦ごはん、牛乳、ポークカレー、みかんゼリー和え、アーモンド小魚です。
日本を代表する冬のくだもののひとつに、みかんがあります。みかんに含まれているビタミンCには、免疫力を高めてかぜなどを予防する効果があります。そのまま食べるのはもちろん、缶詰やジュースなどに加工されますが、今日は、みかんゼリーでいただきます。ナタデココやパイン、ももと一緒に味わいましょう。

12月2日(月)5年漢字博士

画像1 画像1
漢字テストを行いました。毎日こつこつと練習してきました。
今日のテストでも高得点を目指して取り組みました。
よくがんばりました。漢字は継続的に取り組むことが大切です。
今後も漢字に親しみ、練習を積み重ねて覚えてください。

12月2日(月)今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、ごはん、牛乳、呉汁、ひじきのいため煮、りんごです。
 大豆を水に浸し、すりつぶしたものを「呉(ご)」といい、呉をみそ汁に入れたものが「呉汁」です。呉汁は、大豆、豚肉、豆腐の他ほか、さといやにんじん、だいこんなどの食材が使われ、栄養価が高い料理です。冬場の郷土料理として日本各地で昔から親しまれています。


11月29日(金) 3年 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数と理科の授業の様子です。算数では、「1キログラムの重さを感じよう。」というめあてで、すなで1キログラムを作りました。理科では、光を当てたところの明るさや温かさを調べています。

11月29日(金) 3年生 体育

 来週から屋内運動場の改修工事が始まるため、2学期最後の屋内運動場での体育でした。プレルボールの試合をしました。練習を重ね、パスやアタックが上手になりました。相手のいないところを狙ってサーブしたり、アタックしたりして、得点が入ると、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、三河赤鶏五目ごはん、牛乳、湯葉のすまし汁、肉団子、かきです。
 みなさんは湯葉が何から作られているか知っていますか?湯葉は大豆から作られています。大豆から作られる豆乳を温めると、表面にうすい膜ができます。それを竹ぐしなどで引き上げたものが生湯葉で、生湯葉を乾燥させたものが干し湯葉です。古くから京都府や栃木県の日光などで製造されています。

11月29日(金)エコ美化委員会発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の集会はエコ美化委員会の発表でした。エコスクール運動の取り組みの紹介や、ごみの分別についての説明がありました。「手のひらキャンペーン」では、各クラスでごみの減量に取り組むことができました。環境のために、これからもごみの分別・減量を心掛けていきたいですね。

11月28日(木)4年 ワクワク!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週から理科の授業では、理科室で実験を行っています。
 子どもたちは目を輝かせながら実験に取り組んでいました。
 子どもたちは安全に気をつけながら、準備から片付けまで行うことができました。 
 実験をして確かめることで、理解を深めることができましたね。

11月28日(木)教育相談週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から教育相談週間が始まりました。担任が子どもたち一人一人と面談して話を聞きます。一人一人の子どものことをよく知ると共に、いじめ等の早期発見に努めます。

11月28日(木)今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、ペンネのナポリタン、コーンフライ、ブロッコリーのドレッシング和え、コーヒーパウダーです。
今日のペンネのナポリタンには、トマトケチャップとトマトピューレが入っています。トマトには生で食べる生食用と、ケチャップなどの原料になる加工用があります。生食用は、露地やハウスで栽培され、年中収穫できます。加工用は旬である夏に露地で栽培され、完熟の状態で収穫します。そのため、完熟前に収穫される生食用と比べて栄養が豊富に含まれています。

11月27日(水) 絵の具の学習 たんぽぽ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備していただいた絵の具を使って、図工の学習をしました。風船を持った、妖精の色塗り、さらに細かいところをはみ出さないように塗る練習で、お弁当の色塗りをしました。それぞれ、筆に慣れ上手になってきました。また、準備から片付けまで自分でできるようになってきました。

11月27日(水)6年 体育 跳び箱の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 屋運の体育の授業では、跳び箱の学習を行っています。
 開脚跳び、抱え込み跳び、台上前転の3つの技を中心にこれまで練習してきました。
 今日は最後の授業でした。授業の回数をを重ねるごとに上達していくことができました。
 できない子を補助をしてくれる姿、必死に応援する姿、とてもよかったです。
2013年11月より新しいHPになりました。新しいHPはこちらからご覧ください
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立葉栗北小学校
校長  森 一寿
〒491-0135
愛知県一宮市光明寺字畳手55番地
TEL:0586-28-8729
FAX:0586-51-2553