最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:118
総数:770248
ようこそ 今伊勢小学校のホームページヘ! 子どもたちの様子やお便りなどをご覧いただけます。 

4月27日(土)第1回学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
 第1回学校運営協議会が今伊勢中学校で行われました。学校部会では、各校の教育方針や現状を説明し、ご意見をいただきました。全体会では、地域の課題について協議しました。今年度もよろしくお願いいたします。

4月26日(金) 委員会活動(5年生)

 5年生になり、委員会活動が始まってます。今週から図書館も開館し、図書委員会の活動も本格的に始まりました。たくさんの子が本を借りに来ています。スムーズに貸し借りの処理ができるように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) どうぞよろしく  国語(1年生)

 国語の時間に名刺を作って、友達と交換しました。
4月になってから、知り合った友達もいます。
みんながなかよくするために、友達の名前を覚えようね。
今回は、自分の名前と好きなものを紹介しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 教え合い、学び合い(5年生)

 算数の授業では、友達に寄り添って考え方や解き方を教える姿が見られました。教えることで、教えられた側も教えた側も理解が深まり、学び合いになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月26日(金) PTA総会ありがとうございました

 昨日開催されたPTA総会には、多くの会員の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。平成30年度の事業報告・会計決算報告、平成31年度の事業計画・会計予算、新しい役員も承認していただきました。
 昨年度の役員・委員の皆様には、格別お世話になりました。心よりお礼申し上げます。本年度、PTA活動が一層充実しますよう皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金) 平成最後の授業 (6年生)

画像1 画像1
平成最後の授業のそれぞれの学級の様子です。

1組は英語の授業でアルファベットの大文字を練習しました。

最後はアルファベットビンゴで盛り上がりました。

2組は国語の授業で「カレーライス」の学習のまとめを行いました。

これまでの学習を振り返り、物語の感想を真剣に書いていました。

3組は理科の授業でガスバーナーの使い方を学習しました。

安全に気を付けながら手順を間違えないように火をつけました。

4組は道徳の授業で、「世界人権宣言」について学習しました。

一人一人の大切な人権をまもるために大切なことを話し合いながら学びました。

明日から大型連休になります。

楽しむことも大切ですが、安全に健康に過ごしてほしいと思います。

連休明けに元気な姿で登校する姿を楽しみにしています。

令和もがんばりましょうね。

4/26(金)今日も色々頑張りました。(3年生)

ソフトボール投げ、理科の観察、係活動のまとめなど様々な活動をしています。明日から10連休です。元気に過ごしてまた5/7に会えることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日(金)体力テストに向けて(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の体育は、体力テストに向けて、50m走と立ち幅とびの練習をしました。体力テストは5月14日です。少しでも記録が伸びるようにがんばりましょうね。
 明日から10連休です。体調や交通安全には十分に気を付けて、楽しく過ごしてください。

4月26日(金) Hello,world! 英語(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、初めてALTのジェニー先生と英語の授業を行いました。
いろんな国のあいさつについて、勉強しました。
クラスのみんなや先生と、楽しく英語の授業ができました。
ゴールデンウィーク明けの授業も楽しみですね!

4月26日(金) 音楽(6年生)

 本日は、「マルセリーノの歌」の歌のテストでした。裏声を使って、きれいな歌声で歌うことができました。
画像1 画像1

4月26日(金) 昨日は、ご参観ありがとうございました(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日は、多くの方々にご参観いただき、ありがとうございました。
 6年生になって初めての授業参観。少し緊張していた様子でしたが、
一人一人が考え頑張る姿がみられました。




4月26日(金) 昨日は、ご参観ありがとうございました(3年生)

 昨日は、ご参観くださり、ありがとうございました。授業では、国語の音と訓について学習しました。漢字には、2つの読み方があることやそれぞれの特徴があることを知りました。読み方に着目して、「漢字クイズ」を作ることに挑戦しました。よく理解し、正解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) ご参観ありがとうございました (1年生)

 初めての授業参観がありました。入学してから3週間がたち、子どもたちも勉強に一生懸命です。今日は、たくさんのおうちの方が参観に来たので子どもたちはとても喜んでいました。お忙しい中、たくさんの参観ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木)ご参観ありがとうございいました(2年生)

 今日の4時間目は、音読発表会を行いました。保護者のみなさんの前で、ちょっと緊張気味の子もいましたが、「人物の様子をわかりやすく音読しよう」のめあてに向かって、声の大きさや読む速さなどに気をつけて、上手に音読することができました。

 本日は、お忙しい中ご参観いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月25日(木) ご参観ありがとうございました(4年生)

 本日はお忙しい中、授業参観にお越しいただきありがとうございました。子どもたちの学校での頑張りをご覧いただけたかと思います。
 これから一年間、この仲間と勉強や運動を頑張っていきます。保護者の皆様には、ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(木) せかいにひとつしかないこいのぼり

画像1 画像1
画像2 画像2
 4時間目の授業参観では、こいのぼりづくりをしました。
個性あふれる世界に一つだけのこいのぼり。すてきなこいのぼりが、そよかぜ1の教室でたくさん生まれました。
 今日つくったこいのぼりのように、世界に一つだけの命を輝かせて、大空をゆうゆうとおよいでくださいね!

4月25日(木) ご参観ありがとうございました(5年生)

 進級してから約1カ月。委員会や係活動などで、学校や学級のために一生懸命頑張っている5年生。本日は、落ち着いて授業に取り組み、学習に向かう姿をご覧いただけたのではないかと思います。

 本日はご参観、ありがとうございました。
画像1 画像1

4月25日(木) 工夫して求めよう(5年生)

 算数で体積を求める公式を学習し、少し複雑な形の立体の体積の求め方について考えました。補助線を引いて分けたり継ぎ足したりすれば、公式を使って求められることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月24日(水) 外国語の授業が始まりました(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は、ALTの先生と一緒に授業に取り組んでいます。国旗を見ながら、世界の国々の名前とその国の挨拶を勉強しました。ALTの先生の発音をよく聞いて、声に出して練習する姿が見られました。クラスの友達と世界各国の挨拶をしあって、意欲的に活動することもできました。『校内ですれ違うとき、「こんにちは。」以外も言ってみよう』という子供の声が聞かれました。外国語に親しんでいきたいですね。

4月24日(水) 図書館が開館しました!(図書館)

 本日、図書館が開館しました。開館までに、全学年、オリエンテーションを行い、どこにどのような本があるのか、借りるとき・返すときはどのようにするとよいのかなどを学びました。非常に多くの子どもたちが、目当ての本を探す様子が見られました。自分のお気に入りの本を探しに、来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

重要なお知らせ

1年生 学年通信

2年生 学年通信

3年生 学年通信

4年生 学年通信

5年生 学年通信

6年生 学年通信

そよかぜ 学年通信

ほけんだより

いじめ対策・人権教育

コミュニティスクール

スクールカウンセラー

台風(異常気象時)

地震

図書館だより

児童会だより

一宮市立今伊勢小学校
〒491-0052
愛知県一宮市今伊勢町新神戸字乾26
TEL:0586-28-8719
FAX:0586-71-2768
校長:岩田武志
児童数:956人
学級数:34(特別支援学級:5含む)

★他サイト及び紙・電子問わずあらゆる媒体への無断転載を禁じます★