最新更新日:2024/11/29 | |
− Konobunakajima Elementary School − |
本日:9
昨日:25 |
小信っ子ギャラリー
図工作品たち
|
1/22 今日の給食麦ごはん・ウインナーカレー・牛乳・愛知のいちごヨーグルト・福神漬 ○こんだてメモ 今日は、カレーにウインナーをたくさん入れて作りました。ベーコンやウインナーは、すでに加熱された状態で販売されているため、十分な加熱が必要な鶏肉や豚肉など、生の肉を使うのに比べて衛生的に調理作業を行うことができます。ある学校では、5年生の野外活動で、このウインナーカレーを作って大好評だったそうです。ウインナーは、家庭やお店で食事をするときは、ゆでたり焼いたりして食べることが、多いですね。それは、加熱した方が、あぶらのうま味が引き出され、さらにおいしくなるからです。 1/21 おみせやさんごっこ(1年生)
国語の「ものの名まえ」の学習で、ものには『まとめてつけた名まえ』と『一つ一つの名まえ』があることを学習しました。今日は、学習のまとめとして「おみせやさんごっこ」をしてことばの使い分けや、売り買いのやり取りについて勉強しました。
「いらっしゃい、いらっしゃい。」 「おいしいですよ。一つどうですか。」 「これ、ください。」 と、楽しく声をかけながらおみせやさんごっこをすることができました。 1/21 今日の給食菜飯・牛乳・かきたま汁・みそ田楽 ○ こんだてメモ 今日は、菜飯とみそ田楽を合わせた「菜飯田楽」です。細かく刻んだだいこんの葉を混ぜたごはんと赤みそを使って作った田楽セットで味わってください。田楽だけで食べるとみそ味が強いですが、次に菜飯を食べることで大根の葉の風味が口の中をさっぱりさせてくれます。この組み合わせは、江戸時代から東海道名物として旅人に親しまれ、葛飾北斎の浮世絵でも菜飯田楽が描かれたものがあります。この辺りの地域では、犬山市で「菜飯田楽」が庶民の味として親しまれています。 「1月下校時刻のお知らせ」行事予定の一部訂正
各家庭に配付させていただいた、「1月下校時刻のお知らせ」の行事予定の中に訂正箇所が3か所ありますので、お詫びと訂正をさせていただきます。
〇21日(火)のクラブはありません。 〇16日(木)のミニ通学団会は、23日(木)に行います。 〇31日(金)の教育相談は行いません。教育相談は、2月7日(金)から開始します。 なお、下校時刻に変更はありません。以上、よろしくお願いいたします。 1/20 卒業生を送る会実行委員会 始動!1/20 インフルエンザを退治しよう!(2年生)欠席者数や欠席理由の傾向、インフルエンザにならないための注意点など、分かりやすく説明をしてもらいました。 ◎手洗い・うがい ◎十分な睡眠 ◎適度な運動 が大切ですね。 1/20 大きくなったね!(2年生)「体重は、27キログラムです。」 身体測定をしました。 どの子も前回(10月)より、身長は2〜3cm伸び、体重は1〜2kg増えていました。 ☆たくさん食べて、たくさん動いて、さらに成長してくださいね。 1/20 今日の給食ご飯・牛乳・のっぺい汁・から揚げ・キャベツのシャキシャキいため ○ こんだてメモ 「キャベツのシャキシャキいため」は、木曽川中学校の生徒が考えた応募献立です。キャベツを豚肉やこんぶ、緑黄色野菜である「にんじん」などと一緒にいためて作りました。見た目もきれいで、栄養バランスがよくなるよう考えられた献立です。 1/17 博物館の見学(3年生)博物館では、古い道具や昔のくらしに関心をもち、どの子も熱心に館内を見学したり、分からないことを質問したりしていました。 また、長着・わらぞうり体験やうす体験をし、昔の人々の知恵や苦心を考えることができました。 1/17 くれよんさんの読み聞かせ(1年生)各クラスで素敵なお話を読んでもらいました。 1/17 みんなで教え合って(5年生)1/17 くれよんさん 読み聞かせ part2(2年生)月に一度の読み聞かせの日です。 毎回、どんなお話を読んでもらえるのか、楽しみにしています。 💛これからも楽しいお話を読んでくださいね。 1/17 くれよんさん 読み聞かせ part1(2年生)くま、きつね、馬、鳥など、馴染みのある動物が主人公のお話でした。 絵を見ながら物語を聞いていると、スーッとその場面に入れます。 ◇どのクラスも、静かに聞くことができましたね。 1/17 食塩水の重さは?(5年生)1/17 今日の給食りんごパン・牛乳・ツナモルネー・ボロニアステーキ・イタリアンサラダ ○こんだてメモ 今日は「イタリアの日」です。なぜ、「イタリアの日」なのでしょう?それは、一宮市が、イタリアのトレビーゾ市と友好都市提携を結んでいるためです。繊維産業の歴史ある一宮市が、トレビーゾ市にある大学のファッシヨンデザイン学科の学生を誘致する活動を行ったことがきっかけになったそうです。今日は、イタリアの日にちなみ、イタリアのクリーム煮「ツナモルネー」とボロニアソーセージを使った「ボロニアステーキ」が、でました。 1/17 ミルクとココア
朝、うさぎ小屋をのぞいている子どもたちを、見かけました。
私ものぞいてみると、ミルクが元気な顔を見せてくれました。 ココアは、寝ぼけているような感じでした。 2羽とも、とってもかわいいです。 1/16 今日の一コマ 6年生6年生の学習もまとめの時期となってきています。 図工では、鏡をよく見て、自分の顔を丁寧に描きました。それを版画にしていきます。 国語では、自分の意見を相手に分かりやすく伝える活動をしました。 残りの小学校生活も充実させていきましょう。 1/16 自分との闘い(5年生)苦しいけれども、誰もが足を止めることなく5分間走り続けた。 自分との闘いです。 1/16 「もやし」(2年生)国語 詩を書こう 「もやし」 まど・みちお うえを したへの おおさわぎ 今、学習中の「もやし」が献立の中にありました。 「パクパク モグモグ」 栄養たっぷりの「もやし」美味しかったね。 ◇ダーリン先生も おいしそう。 1/16 砂糖が水に溶けたらどうなるの?(5年生)溶けて「なくなる」のか「なくならない」のかを予想した後で、実際に茶色いスティックシュガーを溶かす実験をしました。色のついた透明な液ができたことから、スティックシュガーは水の中にあるのではないかと確認ができました。 さらに水溶液の秘密について、実験を通して学習を深めていきます。 |