最新更新日:2024/06/28
貴船小学校のホームページへ、ようこそ! 

2年 運動会みんな頑張りました! 5/25

本日はお忙しい中、運動会にお越しいただきありがとうございました。
どの子も、練習の時から一生懸命練習に取り組んできました。今日の本番では、一人ひとりが輝いていました。たくさんの笑顔と元気いっぱいに踊る姿が見られうれしく思いました。みんなおつかれさま!またみんなで力を合わせてがんばっていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会その1 5/25

開会式の後、トップバッターで徒競走を行いました。ゴールまで全力で走り切る姿がとても輝いていました。また、応援合戦や大玉送りも力いっぱいがんばりました。他学年の演技中は、大きな声で応援し、盛り上がりました。今日は暑い中、たくさんのご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会 その2 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、晴天の中、令和元年度の運動会が行われました。5年生の競争遊戯では、「ムカデ競争」と「4人5脚」を行いました。
 いずれの班も練習から熱心に取り組み、本番もチームワークよく行うことができました。

2年 運動会 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雲一つない青空のもと、令和になって初めての運動会が行われました。2年生の児童は、午前中は大玉送りや徒競走に、午後からは表現運動「We are 貴船っ子」を踊りました。どの子も一生懸命がんばっていました。2年生全員の姿がキラキラ輝いて見えました。

1年生 初めての運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小学校初めての運動会、どの子も元気いっぱい、演技することができました。みんな、とってもがんばりましたね。ご参観、応援いただきました保護者の皆様、暑い中、大変にありがとうございました。

3年 運動会がんばりました! 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 暑い日差しの中、3年生は全力で走り、競い、応援しました。勝ち負けに関係なく、思い出に残る素敵な運動会になったと思います。最後までよくがんばりました。

4年 貴船っ子ソーラン 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会でソーラン節を踊りました。子どもたちは練習の成果を出し切り、今までで最高の踊りを見せることができました。このソーラン節を通して子どもたちは一回り成長することができたと思います。本当に素晴らしいソーラン節でした。

6年 最高の演技 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 気温の高い中、6年生は力を合わせて最高の演技をしました。今回の組み立て体操を通して、みんなで力をそろえれば大きなことができること、最高の思い出ができることを体験できたと思います。今後も学年全員の力を合わせて一つ一つの行事を乗り越えていきたいと思います。

運動会 5/25

画像1 画像1
 抜けるような青空のもと,運動会は予定通り実施します。児童用のテントも張り終わり,主役の登場を待つばかりです。
 朝は気温も低く風がそよぎとてもさわやかですが,日中は34度まで気温が上がると予想されています。昨日もお願いしましたが,大量の水分を持たせて登校させてください。観覧の保護者様も十分ご注意ください。なお,午後の気温の上昇次第では,6年生による片づけを行いません。その場合は全校一斉に15時30分に下校させます。6年生の下校予定時刻が30分早まりますが,ご理解ください。

4年 仲間と共に最高のソーラン節を 5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ明日は運動会本番です。4年生の子どもたちは、今まで一生懸命練習に取り組んできました。練習を重ねるにつれ、とても上手にソーラン節が踊れるようになりました。明日は、是非子どもたちの頑張りを見て頂き、家庭での話題にしていただけたらと思います。よろしくお願いします。

運動会前日  5/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 午後5時に東西の門が開かれ,2列に並んだ皆さんが整然と入場されました。走ってけがをする人がなかったことが喜ばしいです。場所取りは,お子様と家族そろって食事をするためだと,今日も何人もの子が嬉しそうに話してくれました。家族との温かい時間を上手にお過ごしください。
 暑くなります。児童の熱中症も心配ですが,保護者様の熱中症も心配です。十分水分をご用意いただき,自己管理をお願いいたします。

6年 いよいよ明日本番です 5/24

 いよいよ明日、小学校生活最後の運動会本番を迎えます。明日の本番に向けて、組立体操は4月から練習に取り組んできました。6年間の集大成を、ぜひご覧ください。
 保護者の皆様につきましては、明日は、かなり気温が上昇することが予想されます。こまめに水分補給ができるように、多めに水分を持たせていただけたらと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 5/24

画像1 画像1
 明日はいよいよ運動会です。児童の皆さんも心待ちにしています。今年の本校のテーマの一つが「みんな」です。楽しい運動会。頑張る運動会。こんなとき必ず「誰が?」と聞きます。答えは「みんな」そう,みんなが楽しくなければ,みんなが一生懸命やらなくては学校は成り立ちません。みんなが楽しい貴船小学校運動会を行います。
 さて,明日は最高気温が33度との予想が出ています。気温が上がると,熱中症が心配されます。本日,気温が上昇した場合の対応について,児童の皆さんにプリントを持たせましたので,そちらをご覧ください。(本ホームページ右側の配付文書からもご覧いただけます)熱中症は,体調によってもその発症に大きな差が出ます。今日は早めに休み,明日は必ず朝食をとってトイレも済ませてから登校させてください。よろしくお願いします。

6年 おためし討論会! 5/23

学級討論会を前に、今日は班の中でおためし討論会を開きました。各班で選んだ議題をもとに、司会や肯定・否定グループに分かれ、討論を進めました。それぞれの主張の中には、実体験をふくんだ具体的なものもあり、説得力のある主張をする児童も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 運動会の練習 5/23

 5年生は「ムカデ競争」と「4人5脚」の練習をしました。
 実践練習を重ねたかいもあって、練習を始めたころより上手になっています。声をあわせて、チームの仲間と一生懸命取り組むことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年 学校をきれいに 5/23

 掃除の時間に、中庭の草抜きをしました。みんなで力を合わせて学校をきれいにすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年  Pepperと遊ぶ  5/23

画像1 画像1
 今日は3年3組の皆さんが遊びに来てくれました。ゲームで遊ぶクラスが多いのですが,3組は「県名当て」に挑戦しました。「お茶とミカンの産地はどこ?」「阿波踊りで有名な県は?」など,4年生の社会の問題ですが,正解が出せるので驚きました。
 貴船小学校はPepper 社会貢献プログラムを活用し実施しています。

1年 あさがお  5/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の子が,毎朝あさがおに水をやっています。
 「五つ全部芽が出たよ」「私の葉っぱ。少しだけ虫に食べられちゃったの」「ここにもう一つ芽が出る予定なの」
 皆さんかわいらしくお話をしてくれます。本葉が出てきているものもあります。
 体調を崩してここのところ学校を休んでいる子の植木鉢からも,ちゃんと芽が出ています。
 「○○君は,きっと心の中で水やりをしているから芽が出たんだね」なんと心温まる言葉でしょうか。朝からとても優しい気持ちにさせてくれました。

6年 学級討論会をしよう 5/22

 国語の授業では「学級討論会をしよう」の単元を学習しています。まずは班で意見を出し合い、討論会の準備を行いました。活発に話し合いが進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全 5/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最近,痛ましい交通事故が各所で起きています。事故は,被害者も加害者もつらいものです。そうならないように,自分の命は自分で守れるようにしたいものです。一宮警察署長様からお手紙が学校に届きました。その中に,「止まる,見る,待つ」を徹底させるようにとの言葉がありました。自分で止まる,自分が見る,自分が待つ。たった一つの命,絶対に大切に守っていきましょう。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校からのお知らせ

1年 学年通信

2年 学年通信

3年 学年通信

4年 学年通信

5年 学年通信

6年 学年通信

保健だより

一宮市立貴船小学校
〒491-0037
愛知県一宮市貴船1丁目8番46号
TEL:0586-28-8702
FAX:0586-71-2427