最新更新日:2024/11/26
本日:count up55
昨日:143
総数:956574
寒暖差が大きな時期になってきました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう☆

6年生 奉仕作業

画像1 画像1
3月17日(火)
 1年生の手洗い場2か所をペンキ塗りしました。6年生全員で行うはずだった奉仕作業の一部でしたが、緊急支援教室に来ている子たちに協力してもらって、きれいになりました。在校生や新1年生に喜んでもらえるといいですね。
 明後日はいよいよ卒業式です。心の準備はどうですか?いのちの歌は覚えていますか?先生方への感謝のメッセージは進んでいますか?学校の方も明日、卒業式の準備をします。素敵な教室や会場で、皆さんを迎えたいです。

5年生 書に親しもう!

3月17日(火)
 今日は、著作権の切れた書物が読めるサイトを紹介します。その名も「青空文庫」
 情報モラルの授業でも学習したとおり、本や詩などには、一定年数の「著作権」が存在します。この青空文庫にある文章や詩は、著作権が切れているので、自由に読むことができます。
 学芸会で演じた「どんぐりと山猫」をはじめとした宮沢賢治の作品もありますよ。
 スマホやタブレットから見ることもできます。さまざまな名著を楽しんでみよう!

『青空文庫』(https://www.aozora.gr.jp/
画像1 画像1

学習支援コンテンツ紹介

3月17日(水)
 今日は教科書を発行している「教育出版」学習支援コンテンツの紹介です。
 リンク集のほか、ドリルやワークシート、図鑑も充実しています。

 こちらのURLからご覧ください。
 https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/important/2020...
画像1 画像1

卒業式に向けて

3月17日(火)
 掃除の時間を延長して、「留守家庭緊急支援教室」に来ている4年生の子たちが、式場となる体育館の周辺をきれいにしてくれました。式には参加できないけれど、いい「卒業式」にしたいという子どもたちの思いが伝わってくるようでした。
 4年生のみなさんありがとう。卒業生に変わってお礼を言います。
 明日は、先生たちみんなで体育館内の式場つくりをします。
画像1 画像1

4年生 音読のススメ

画像1 画像1
画像2 画像2
3月17日(火)
 読書はできているかな?少しずつでいいので、続けられるといいですね。
 さて、今日は音読についてお話しします。
 音読は文字を正確にとらえて声に出すので、文章を読み取る力が身につきます。さらに声に出すことによって、文章が「音」となって自分の耳に入って聞こえてくるので、静かに読むときよりも、内容がより正確に頭の中に入ります。
 静かに読書することも大切です。ときには音読する日を設けてみてもいいですね。
 せっかくなので、これから勉強する予定だった、国語の「初雪のふる日」を音読してみましょう!どんなお話かな?

1年生 学習のまとめをがんばろう!

画像1 画像1
3月16日(月)
 音読カードの記入欄は終わってしまいますが、引き続き音読・計算の学習は進めておいてください。特に、授業で扱えなかった単元については、繰り返し読んでおいてください。お願いします。
 
 1年生のみなさんへ
 ドリルに出てくるかん字のれんしゅうは、すすめていますか?
 かん字ノートにくりかえしかいたり、ドリルへのかきこみれんしゅうをしたりして、2年生になったときには、しっかりかけるようにしておいてくださいね!

2年生 なぞとき!その3〜ある・なしクイズ〜

画像1 画像1
3月16日(月)
 りんじ休校3週目。
 春の花がたくさんさきはじめていますね。
 山でさく、さとでさく、野にもさく〜♪

【なぞとき!その3〜ある・なしクイズ〜】
 「ある」のグループにはあって、「ない」、のグループにはない。
 「ある」のグループには、それぞれどんなルールがあるでしょう?
 
《れんしゅう問だい》
「ある」
 ・はるまき
 ・ドーナツ
 ・秋田けん
 ・ふゆかい
「なつ」
 ・ぎょうざ
 ・パン
 ・岩手けん
 ・ゆかい

 答えは、「春・夏・秋・冬が入っている」です。わかったかな?
 では、上の3問にちょうせんしてみましょう!


↓↓なぞとき!その3〜ウソツキとショウジキ〜答え↓↓
 A「ぼくはしょうじきものだよ!」
 B「Aはうそつき。わたしがしょうじきものよ。」
 C「Bこそうそつきさ!おれがしょうじきものだぞ」
 
☆答え☆ ショウジキ村の人は… B

〈かいせつ〉
 Cがしょうじきものだとすると、AとBはうそつきになる。
 すると、AとBのセリフは…
 A「ぼくはうそつきだよ。」
 B「Aはしょうじき。わたしがうそつきよ。」
 になり、合わなくなってしまう。

 では、Cがうそつきだとすると、Cのセリフは、
 C「Bこそしょうじき。おれがうそつきだぞ。」
 になる。Bが本当にしょうじきだと、Aはうそつき。
 
 Bがしょうじきで、AとCがうそつきなら、3人のセリフが
 A「ぼくはうそつきだよ。」
 B「Aはうそつき。私がしょうじきものよ。」
 C「Bこそしょうじき。おれがうそつきだぞ。」
 となり、話が合う。

 というわけで、ショウジキ村に行くにはBに道を聞くといいですね。

 わかったかな?

4年生 今がチャンス!

画像1 画像1
画像2 画像2
3月16日(月)
 家ですごす時間が多いですね。時間がある今こそ、何をしてすごすかが重要になります。

 家にある本を読みましょう!

 新しい本はもちろん、読んだことのある本でも、今と昔では見方が変わり、新しく感じるものがあると思います。
 文字を読むことで、新しい言葉や考え方と出会えます。そして、成長した自分と出会えます。時間がある今だからこそ、チャレンジしてみましょう!
 ただし、何ごともバランスが大切です。読みすぎにも注意しましょう。一日に30分〜1時間読めるといいですね。
 文字を読むことに意味があるので、まんがばかり読むことはあまりおすすめできません。
 5年生に向けて、健康で充実した毎日を積み重ねましょう!

3年生 レッツ大掃除!!

3月16日(月)
 みなさん元気ですか?
 3月も半分が終わりましたね。今日は、お掃除についてです。

 今日は、教室に来ている子と一緒に、エアコンとプロジェクターのフィルターの掃除をしました。結構汚れていてびっくりしました。

 家族の一員として、お掃除の手伝いをしてみましょう。気分がすっきりしますよ!
 春のいい空気が入ってきますように!!
画像1 画像1
画像2 画像2

時間をもてあましている人へ お役立ちリンク集紹介

3月13日(金)
 臨時休校になって2週間が過ぎようとしています。どんなことをして過ごしていますか?
 文部科学省からのお役立ちリンク集紹介、その2です。

 まず一つ目は、小中学生向けの各種サイトを教科等ごとに整理して紹介した、一般社団法人教科書協会の「おすすめキッズサイト」です。小中学生が楽しく学ぶことができるリンク集で、各教科や総合的な学習の時間で使えるコンテンツを見ることができます。
こちらのURLからご覧ください。
 http://www.textbook.or.jp/question/kids-site.html

 次は、科学技術広報研究会≪JACST≫の「休校中の子供たちにぜひ見て欲しい!科学技術の面白デジタルコンテンツ」
こちらのURLからご覧ください。
 https://sites.google.com/view/jacst-for-kids/

 そしてもう一つ、子供たちの運動不足にご家庭でも可能な運動遊びやスポーツメニューを紹介した公益財団法人日本レクリエーション協会の子供の体力向上ホームページ「やってみよう運動遊び」です。「体がなまって困っている」という人は、場所や人数からできそうな運動を選んでチャレンジしてみてください。(中には、感染防止の観点からあまりお勧めできないものもあるのでよく考えてくださいね)
こちらのURLからご覧ください。
 https://www.recreation.or.jp/kodomo/play/play_l...



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 教科書や版画板についてのお願い

画像1 画像1
3月13日(金)
 りん時休校になってから2週間が経とうとしています。持ち帰った勉強道具をどうしていますか?
 4月になったら、4年生でまだ学習していない内容の勉強をするかもしれません。そのときに、4年生の教科書と、制作とちゅうだった版画板が必要になります。
 捨てずに、大切に保管していてください。

卒業証書授与式について

3月13日(金)
 柏森小6年生保護者の皆さまに「卒業証書授与式」について追加のご案内をメールで送信しました。メールをご覧になったら、受信確認のため、空メールを返信してください。
内容は以下の通りです。

3月19日の日程
児童登校 8:30〜8:40 中央脱履場から教室へ
保護者受付 9:00〜9:15 体育館東玄関
卒業生入場 9:25
授与式終了 10:30(予定)
・終了後、体育館で保護者の方に給食費を返金します。
・お子さんには教室で卒業記念品、修了証(通知表)等を配付します。
最終下校 11:15

持ち物
・児童:マスク、体育館シューズ、荷物を持ち帰る大きめの袋
・持ち物:認印、上履き、マスク

お知らせ・お願い
・お子さん、保護者の方ともに登校前に検温・体調確認を確実にお願いします。発熱やかぜ症状のある方は出席をお控えください。
・保護者の参加は一家族2名までとします。在校生(弟妹)の参加はご遠慮ください。
・卒業証書授与は2月に一度練習した方法で実施します。
・卒業セレモニーは短縮バージョンで実施します。合唱は「いのちの歌」のみ歌います。


 下の会場図を見て、お子さんがどのあたりに着席されるか、それぞれご家庭でお確かめください。会場図は、右の配布文書からもご覧いただけます。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 作ってみたい?食べてみたい?

画像1 画像1
3月13日(金)
 今日もいい天気でしたね。
「こんな日は、お日様にあたりたいなあ。」
 そう思った人に、ぴったりの提案をします。今日は、ジャジャジャジャーン、お弁当作り!
 まず、手始めに・・・おにぎりを作ってみよう。手をよく洗いましょう。その後、ラップを用意して、ご飯をのせましょう。さあ、みなさん、ごいっしょに。
♪おっにぎり、おっにぎり、にぎにぎにぎ♪
形が整ったら、あとは、お好みのデザインに合わせて、のりをトッピング。できたあ。あまりにかわいくて、食べるの、もったいない?いやいやいや、残すの、もったいない!にっこり おいしく いただきましょう。
 パンが好きな人は、サンドイッチを作ってみよう!
 明日の天気は下り坂なので、あさって、天気が良かったら、お弁当を作ってみませんか?近くの公園で、にっこり ;おいしく いただきましょう!
 土日も手洗い・うがいを忘れずに、元気にすごしてくださいね。では、また来週!

2年生 なぞとき!その3〜ウソツキとショウジキ〜

3月13日(金)
 りんじ休校2週目がおわりますね。
 元気にすごしていますか?

 今回のなぞは、じょうほうをせいりする力がひつようです。
 よーーく読んで、よく考えて、なぞをときましょう!

【なぞとき!その3〜ウソツキとショウジキ〜】
 あなたはたび人。
 ショウジキ村をめざしてたびをしていたけど、地図をおとしてしまった…。
 ショウジキ村の近くには、うそしか言わない人がすんでいる、ウソツキ村があるらしい…。
 どうにかして、ショウジキ村に行きたいけど…。
 こまっていたら、3人の村人に出会った。
 どうやら、この3人のうち、1人はショウジキ村の人で、あと2人はウソツキ村の人らしい。
 ショウジキ村の人は、だれかな?

 A「ぼくはしょうじきものだよ!」
 B「Aはうそつき。わたしがしょうじきものよ。」
 C「Bこそうそつきさ!おれがしょうじきものだぞ」

 さて、ショウジキ村のひとは、A、B、Cのだれかな?


↓↓ なぞとき!その2〜マッチぼうクイズ〜 こたえ ↓↓

※ちなみに、前回の問だい、へんなマッチんぼうが2本まざっているのに気がつきましたか?
 うっかり、こするぶぶんがりょうはしについているマッチを作ってしまいました…。
画像1 画像1

4年生 算数 やってみよう

画像1 画像1
3月12日(木)
 家の中の立方体と直方体は見つかりましたか。
 算数の教科書90ページを開いてみよう。
 
 さて、見つけた立方体や直方体の面・辺・頂点の数を数えてみよう。
 何かひみつが見つかるはず・・・


3年生 読んでみたい?パート1

画像1 画像1
3月12日(木)
 みなさん、折り紙は折ってみましたか?
 今日は、折り紙に代わって、本を紹介したいと思います。それは、ヨシタケ シンスケさんの「なんだろう なんだろう」です。この話は、道徳の本にも一部載っていたので、「知ってる〜!」という人も多いことでしょう。
 日ごろ何気なく「なんだろう?」と思うことを、この本の登場人物が深く考えてみて「こういうことではなかろうか」という答えのようなものを投げかけてくれます。でも最後には、「〇〇って なんだろう?」と読者に問いかけてくるので、自分でも考えてみようとなるのです。考えていることは深いことなのにヨシタケ シンスケさんの独自のタッチがかわいくて、重くなく、思わず笑っちゃう一冊です。柏森小学校の高学年図書館にあります。気になった人は、新しい学年になったら、また借りに来てくださいね。待ってまーす!

2年生 なぞとき!その2〜マッチぼうクイズ〜

画像1 画像1
3月12日(木)
 前回のなぞ(まほうじん)の答えは分かったかな?
 答えは下にあるから、かくにんしてね。

 今回はマッチぼうクイズにちょうせん!!
 よく見て、なぞをといてね。


【なぞとき!その2〜マッチぼうクイズ〜】
 ・マッチぼうを1本だけうごかして、正しいしきにしよう。
 ・マッチぼうをおったり、なくしたりはできません。

 3問ぜんぶとけるかな?


↓↓ なぞとき!〜まほうじん〜 の答え ↓↓
画像2 画像2

5年生 おすすめの本〜自然・科学編〜

3月12日(木)
 今日は自然科学分野の本を紹介します!
 日頃気に留めないことに焦点を当てて楽しめる本たちです。

1 動物の見ている世界(ギョーム・デュプラ作)
 動物の目の見え方は、動物によって異なるのでしょうか。それとも、我々人間と同じように見えているのでしょうか…。目のある位置も、色もバラバラ。生き方に適した見え方があるのかな?仕掛けもあって視覚的にも楽しい一冊です。

2 生きものとつながる石ころ探検(盛口満作)
 石、どこにでも転がっている石。そんな石にも、歴史あり?きれいな石やなんの変哲も無い石、とがった石に丸い石。そんな石と生きものが「つながる」とは一体どういうことでしょうか。石ころをじっくり観察したくなる一冊です。

3 加古里子のかがくの世界 あそびとくらし(加古里子作)
 「からすのパンやさん」でお馴染みのかこさとしさん。実は、科学にも非常に造形の深い人物です。そんな加古里子さんがおすすめする、6つの実験遊びが紹介されています。科学の入口にはぴったりかも…。

 科学と聞くと、「難しそう!」と身構えてしまいますが、これらの本ならきっと楽しく科学に親しめることと思います!ぜひ、読んでみてね!!

一年生からの連絡

画像1 画像1
3月11日(水)
 お休みになってから、10日余りたちましたね。みなさん、元気に過ごしていますか?家で過ごす時間がたくさんあるので、これまでの学習の振り返りや復習ができるといいですね。
 算数セットを持ち帰ったと思います。2年生でも使うので、中身を点検・整頓してください。その際、自分のセットの中に、友達の物が混じっていないか、確認をしてください。
 もし間違って友達の物が入っていた場合は、4月に学校に持ってきて、本人に返しましょう。
 ビオラの植木鉢の世話は、忘れていませんか。植木鉢から、春を感じることができますね。まだ、取りに来ていない人は、今週中に取りに来るようにしてください。

6年生 お手伝い ありがとう

画像1 画像1
3月11日(水)
 「留守家庭緊急支援教室」に来ている子に協力してもらって、教室整備やプリント類の仕分けを手伝ってもらっています。19日に教室で過ごす時間は限られますが、きれいな教室で、返却物もきちんと返せそうです。
 写真立てやランチョマットは仕上がったかな?復習は進んでいるかな?時間を有効に使えるといいですね。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事予定
4/3 入学式準備新6年登校【中止】
扶桑町立柏森小学校
〒480-0103
愛知県丹羽郡扶桑町大字柏森字丙寺裏40番地
TEL:0587-93-2004
FAX:0587-93-2023