最新更新日:2024/11/21
本日:count up60
昨日:318
総数:1113005
「共生」「自立」「創造」〜互いに認め合い高め合い、主体的に挑戦する子の育成〜 

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日も元気よく、朝のあいさつを交わしました。

 校長先生の話は、日頃の学習についての話でした。
 思いついたこと、考えたことは、どんどん発表していますか。
 以前話したように、間違えてもいい、失敗してもいい。自分の考えを発表することは、とても大切なこと。たとえ間違っていても、そこから解決のための話し合いができるので、考えを伝えてくれたことはすばらしいこと。
 そして、一歩進んで、よく考える、じっくり考えることも大切にしましょう。
 じっくり考えるために大切にしたいことは、友だちの考えをしっかり聞くこと。友だちの発表をしっかり聞いて、自分の考えと似ているか違っているか比べて考えることはとても素敵なこと。

 生活委員からは、今週の目標「はきものをそろえよう」が伝えられました。明日から「元気ランラン週間」が始まります。外でランニングをした後、下駄箱に靴をそろえて入れましょう。靴がそろっていると、とても気持ちがよくなります。

 週番の先生からは、運動の良さの話がありました。元気に外で運動すると、とても気持ちが良くなる。「元気ランラン週間」では、目標をもって、楽しくランニングできるといいですね。

 安全担当の先生と5年生の代表児童から、今週中に行う「シェイクアウト訓練」についての話がありました。
 「姿勢を低く・頭を守り・じっとする」
 大地震が起きたとき、自分の身を守るための安全行動について確認しました。

 最後に美化委員から、「静かにピカピカ週間」についての呼びかけがありました。
 おしゃべりしないで、黙々そうじをがんばろう。ワックスがけに向けて、汚れているところは、しっかり水拭きをしよう。

来週の主な予定

18日(火)
   ・6時間目 クラブ活動(3年生はクラブ見学)
    (3〜6年生 16:00下校)

19日(水)
   ・3年生 そろばん教室
   ・ペア感謝給食

20日(木)
   ・3年生 そろばん教室
   ・PTA委員会総会

21日(金)
   ・シェイクアウト訓練

ご確認ください。よろしくお願いいたします。

2年 図工

画像1 画像1
 8色タック式版画のための下書きをしていました。課題は「2年生の思い出をはんがであらわそう」でした。
 社会見学の水族館の思い出、体育の跳び箱の思い出、運動会の玉入れの思い出など、思い思いの絵を楽しそうに描いていました。

3年 理科

画像1 画像1
 電気を通すもの・通さないもののまとめをしていました。みんなしっかり学びを振り返っていました。資料を読んで、あかりの移り変わりについても関心をもちました。

1年 算数

画像1 画像1
 課題は「かずの 大きいじゅんに ならびましょう」でした。
 1から100までのカードを使って、列ごとに数の大きさ比べの確認をしました。数の大きい順にしっかり並べて、とても喜んでいました。

5年 理科

画像1 画像1
 「もののとけ方」の学習でした。実験の準備をしていました。メスシリンダーの使い方を思い出しながら、水50mlを一生懸命量り採っていました。電子てんびんを使い、班で協力して食塩5gを量り採っていました。

研究授業・研究協議

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時限目の研究授業(5年生の国語)を全教師が参観し、その後、研究協議会をもちました。伝え合い、聴き合い、考えを深める授業づくりについて、みんなで話し合いました。最後に木村先生より、いろいろな視点から助言をいただくことができました。

伝え合い、聴き合い、考えを深める授業づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 学びの共同体スーパーバイザーの木村芳博先生を招き、今年度3回目の授業力向上のための現職教育を行いました。3,4時限の授業を見てもらい、午後の研究協議の場でご指導やご助言をいただきました。

伝え合い、聴き合い、考えを深める授業づくり

画像1 画像1
画像2 画像2

お話会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お話ボランティア『さくら』さんによるお話会がありました。
 今回のテーマは、「星」でした。
  ユキコちゃんのしかえし
  いってかえって 星から星へ
  詩「春」
 子どもたちは3つの読み聞かせを、興味深く聞いていました。

2年 音楽

画像1 画像1
 今日の課題は、「どんな感じで歌おうかな」でした。班ごとで、こぎつねを楽しく歌いました。歌い方を決めて、順番に楽しそうに歌っていました。

4年 学活

画像1 画像1
 6年生を送る会に向けて、花のアーチ作りをしていました。色とりどりの紙花を楽しそうに作っていました。アーチにするため、タフロープに紙花を彩りよくつけました。

5年 理科

画像1 画像1
 「もののとけ方」の学習でした。一定量の水に溶けるホウ酸の量には、限りがあるかを考えていました。食塩の実験を思い出しながら結果を予想して、実験で確かめました。楽しそうに取り組んでいました。

校長先生との会食

画像1 画像1
 卒業に向けての取り組みの一つとして、6年生が校長先生との給食会食を行います。各学級を3つのグループに分け、今日から全部で6回実施することになりました。

 今日は1組の11人の児童が校長室に来ました。給食の献立の話や学級の様子の話をしたり、小学校生活の思い出や中学校の部活動のことについて話をしたりして、楽しい時間を過ごしました。

3年 社会

画像1 画像1
 「昔の道具」の学習でした。洗濯板や石けんを使った洗濯を体験することにしました。手が冷たいと叫びながら、楽しそうに取り組んでいました。汚れた雑巾をきれいにしようと、洗濯板の溝に押し付けるように何度もこすっていました。
 

1年 体育

画像1 画像1
 寒さに負けず、元気に縄跳びをしていました。途中雪が舞い始め、今シーズン初めての雪に大喜びでした。先生の頭についた雪に感激していました。

朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 代表委員の司会・進行、生活委員のかけ声による元気な朝のあいさつで朝会が始まりました。

 校長先生の話は、給食に関する話でした。
 校長先生が昔食べていた給食は、小学校1,2年生の時、牛乳ではなく脱脂粉乳を飲んでいた。今では当たり前となっているご飯の給食が、小学校も中学校もなかった。クジラの肉が時々出て、とてもおいしかった。・・・。
 みんなは、毎日、できたての温かくておいしい給食が食べられる。ご飯の給食もある。調理員さんが給食を一生懸命に作ってくれていることを給食室から感じることもできる。校長先生の小学校の時にはなかった、行事食や季節の料理を食べることもできる。とても幸せですね。・・・。

 生活委員からは、今週の目標も「放課はお茶を飲もう」であることが伝えられました。お茶を飲んで、かぜやインフルエンザの菌に負けないようにしようと呼びかけられました。

 週番の先生からは、体調管理についての話がありました。今日の最高気温は、5,6度と、とても寒い日になりそうです。でも、水曜日は12度、土曜日は21度の予報が出ていました。今週は、気温の変化が激しくなりそうなので、自分の体調管理には十分に気をつけましょう。
 

来週の主な予定

12日(水)
  さくらさんお話会

13日(木)
  特別日課(一斉下校 15:05)

ご確認ください。よろしくお願いいたします。

3年 理科

画像1 画像1
 「豆電球にあかりをつけよう」の学習でした。実験をするための準備をしていました。豆電球の導線の端を、プラスチックの端子に説明を聞きながら取り付けていました。上手にできた子に教えてもらいながら、熱心に取り組んでいました。

ペア学級対抗大縄大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 お昼のいきいきタイムの時間、運動委員会の進行で、ペア学級対抗大縄大会を行いました。3分間2セットで、8の字跳びが何回跳べたかを競いました。
 優勝目指し、どのグループもかけ声をかけながら楽しそうに取り組んでいました。各グループが跳んだ数をペア学級ごとに集計し、各学年の優勝クラスを後日表彰することになっています。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
犬山市立犬山北小学校
〒484-0082
住所:愛知県犬山市犬山北古券2番地
TEL:0568-61-2234
FAX:0568-63-0269