最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:39
総数:848248
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・30(木) 朝の笑顔

 どっこいしょ!
 ランドセル 重いかな?
画像1 画像1

5・30(木) おはようございます!

 久しぶりに雲一つない五月晴れ。

 最高気温は、29度の予報。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・30(木) 朝の登校

快晴の朝。

気持ちよく登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・29(水)5年生 苗植え

今日は6時間目に総合の学習を行いました。
講師の先生に苗植えの仕方を教えていただきました。
大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 6年1組 理科

 理科の実験の準備をしました。ニコニコ畑にあるじゃがいもの葉にアルミニウムをつけました。明日、実験観察を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 携帯 スマホ教室

 5時間目の5年生と6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5.29(水)5・6年生 携帯・スマホ安全教室

 本日5限に、ゲストティチャーの先生をお迎えして、5・6年生を対象に「携帯・スマホ安全教室」を開催しました。携帯・スマホの安全な使い方や、基本的なルールやマナーについて具体的に学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 4年1組 今日の給食

【献立】
しょうゆラーメン 牛乳
バンサンスー 愛知県産食材入り揚げぎょうざ
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 2年1組 10cm

紙テープを定規を使わずに10cmの長さにしました。
定規で測ってみたら、予想より長かったかな?
短かったかな?
感想を発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・29(水) 2年2組 たまごから…

カラフルなたまごから
こんなものが出てきたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 1年2組 あさがおのかんさつ

はっぱが でてきたよ
こんな かたちだったよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・29(水) 3年2組 リコーダー

ラとシを使う練習曲を吹いていました。
指でしっかり穴を押さえられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 6年1組 葉のでんぷん

アルミ箔で覆った葉には
でんぷんができるでしょうか?

予想を立てていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 6年2組 書写

「令和」と書きます。
画数が少ないので、
バランスが難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 1年2組 ずこう

 かみを おって かさねて きると
 おなじかたちが たくさん できます。

 4にんで てをつないでいるものを
 つくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 1年2組 中間放課

 ずこうの あとは、おそうじです。
 きりくずが たくさん おちていましたが
 じょうずに あつめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 1年2組 中間放課

 おりがみで サングラスを つくりました。
 かっこいいね!
画像1 画像1

5・29(水) 3年2組 中間放課

 みんなで輪になって、楽しく遊んでいました。
 ぬいぐるみを隣に回します。
 音楽が止まったときに持っていた人は罰ゲームです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・29(水) 今日のなかよし学級

 2時間目と3時間目の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・29(水) 「けんけんぱ」

 1年1組の体育の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp