最新更新日:2024/06/29
本日:count up4
昨日:39
総数:848248
★なかよく、人に親切な子 ★かんがえて、進んで勉強する子 ★しごとに、精を出す子 ★まけない、強い体の子

5・22(水)5年1組 算数

 小数の筆算の学習です。

 計算ミスに気をつけよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・22(水)3年1組 算数

 円の学習です。

 円が上手にかけたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・22(水)2年2組 算数

 長さの学習をしています。

 ものさしを使って、いろいろな
 
 ものの長さをはかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・22(水)2年1組 国語

 漢字についての学習です。

 書き順に気をつけて覚えよう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・22(水)なかよし 書写

 夏の言葉を書きます。

 みんな一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・22(水) 朝の笑顔

 北門で、あいさつ運動の6年生。
画像1 画像1

5・22(水) おはようございます!

 今日は晴れの一日。
 気温も真夏日前後の予報。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火) 中小タイム1

 5年1組の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火) 中小タイム2

 6年1組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火) 中小タイム3

 6年2組の教室。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火) 1年2組 いんたびゅー

 こんど がっこうで はたらいている せんせいたちに
 いんたびゅーを します。
 どんなことを きこうかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火) 3年2組 写生

 リコーダーを吹く姿を描いています。

 輪郭を終えたら、いよいよ絵の具を塗っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・21(火) なかよし 習字

 もうすぐ6月。
 6月にちなんだ言葉などを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火) 3年2組 今日の給食

 【献立】
 サンドイッチロールパン 牛乳
 コーンクリームスープ
 ホットドック
 (焼きフランクフルト+ドレッシングキャベツ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火) 2年1組 センチメートル

 ものさしや定規を使って、長さを測ります。
 正しく読めるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火) 2年2組 写生

 学校で遊んでいる場面を描いています。

 ジャングルジムや、うんてい、図書館などで
 楽しく過ごしている様子がわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火) 3年2組 わり算

 文章題を解きます。
 なぜその式を立てたのか、
 理由も書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5・21(火)2年2組 算数

 長さの学習をしています。

 授業の最後は、今日の学習の振り返りを考え、ノートに書きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火)なかよし 算数

 算数の学習です。

 計算、作図、みんながんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・21(火) 2年2組 算数の時間

2時間目の様子。

「長さ」の学習をします。


画像1 画像1
画像2 画像2

★トップページへ
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立中島小学校
校長 纐纈 葉子
〒491-0362
愛知県一宮市萩原町西宮重字中光堂850番地
TEL:0586-28-8722
FAX:0586-69-0102
e-mail
nakasi-e@city.ichinomiya.aichi.jp