ようこそ郡山市立明健中学校ホームページへ ひびきあえ 明健のわれらを合い言葉に今日も頑張っています。今年度もどうぞよろしくお願い致します。 

3週間の教育実習が終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月13日から3週間、1年1組の学級と理科の授業を中心に教育実習をした小島先生。生徒の皆さんとのコミュケーションを取り、授業を計画的に進めかつわかりやすく教えるために、実験や観察の準備に力を尽くしました。剣道部の練習にも参加し、一緒に汗も流してくださいました。3週間の明健中での教育実習を糧に、自信を持って頑張ってください。

授業に集中ー理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 鉄と硫黄の混合物を加熱するとどうなるか実験した2年生。加熱すると光と熱を出す激しい化学変化が起こりました。反応が始まると加熱しなくても反応が続きました。燃焼してできた硫化鉄という物質は、どんな特徴があるのか?次の疑問がでてきました。

授業に集中ー社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習内容に興味を持って取り組んでもらおうと、仕掛けやおもしろいネタを工夫する社会の授業。3年生は、授業の前の重要ポイントの予習も定着してきました。

1年体育の授業は球技

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年体育の授業は、球技。いろいろなスポーツを楽しもうと男子は、サッカー。女子は、バドミントン。全員が時間を有効に使い、工夫して運動しました。いろいろな種目にチャレンジできる球技の時間は、とても楽しい時間です。

授業に集中ー数学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 解き方がわかるとうれしくなる数学。解き方が違っても、必ず同じゴールにたどりつく数学の楽しさがわかる人が増えてきました。問題を解けば解くほど確実に力になっていきます。わからないことはそのままにせず、質問どんどん受け付けます。

授業に集中ー英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明健中の先生を一人選んで、英作文をつくる2年生の英語の授業。ほとんどの生徒が部活動の先生を選んで英作文していました。部活動の時の集中力を授業に生かして頑張った2年生でした。

気持ちを切り替え、授業に集中ー国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日で全種目の市中体連総合大会が終了し、今日は気持ちを切り替えて授業に集中です。国語の学習では、班で音読をしたり、定期テスト前のポイントを確認したりとどの学年も頑張っていました。

植物の呼吸

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 光合成の働きを身近な植物で観察・実験してきた1年生。教育実習生の小島先生と、もう一つの働き「呼吸」について学習しました。

通学路合同点検2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通学の時間帯の車の混雑状況やカーブが多く見通しの悪い道路を、自転車で通学する中学生にとって、交通事故に巻き込まれる危険はたくさんあります。危険箇所を共有し、これからも引き続き対策や安全指導をしていきます。

通学路合同点検1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 通学時の子供たちの安全につきましては、日頃から指導をし、保護者の皆様や地域の皆様に見守っていただいているところですが、先日の川崎市の通学時の痛ましい事件に、再度見直しをし、できることはないかとご心配しているところかと思います。
 今朝は、小泉小学校区の通学路を道路管理者、 警察、学校、保護者、地域の関係団体が合同で点検いたしました。狭い道やトンネルの下の自転車走行など危険箇所の状況等を共有しました。

野球部優勝おめでとうございます

画像1 画像1
 「自分たちのこれまでやってきたことを大会でやるだけ」と平常心を忘れず臨んだ市中体連大会。優勝するのは決して容易いことではありませんでしたが、これまで自分たちがやってきたことに自信が持てた大会でした。次の県中大会を目指して、さらに強く自分たちを磨いていこうと決意した野球部でした。優勝おめでとうございます。

野球優勝表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 決勝戦を闘った郡山七中を讃え、そして自分たちの優勝に喜びをかみしめた市中体連野球大会。今大会にご協力いただいた審判の方々や運営に携わった全ての皆さんに、すべての野球チームを代表して、野球部主将の伊藤君が感謝の言葉を述べました。

応援ありがとうございます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 仲間と保護者応援団の熱い応援、指導していただいた先生方に感謝です。

野球決勝戦激闘

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初回に1点を先制した明健中野球部。その後は、相手投手を打ち崩せずにいましたが、相手のエラーから適打と機動力を生かし、4回に2点追加。流れは明健中に。6回に1点を与えましたが、ナイスピッチングと好守備で最終回を無失点に抑え、勝利。優勝おめでとうございます。

サッカー優勝表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2
 市中体連総合大会サッカーの表彰式が行われました。優勝おめでとうございます。今回も、たくさんの方々の支援と応援に感謝です。次の目標の県中大会に向けて、さらに心技体と鍛えて頑張ろうと結束したサッカー部。今後とも応援よろしくお願いします。

サッカー決勝後半戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後半終了3分前、富田中のシュートが決まり1−1。残り時間で得点を狙っていった明健イレブン。積極的にゴールをねらい、1年の三部君がシュートを決めました。試合終了間際のゴールにチームの喜びもひとしおでした。

前半先取点を決め、後半戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ホイッスルと同時に、闘志溢れるプレーが繰り広げられたサッカー決勝戦。どちらもゴールを揺らせず、一進一退のゲーム。均衡を破ったのは、明健中。巧みなパスで好機を作り、長廣君のシュートが決まり先制点。1−0で前半を折り返しました。

サッカー決勝戦前準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 決勝戦に向けてベストを尽くそうとウォーミングアップするサッカー部。応援団も最高のパフォーマンスをしようと気持ちを引き締めました。

市中体連大会 野球 優勝です

郡山七中との決勝戦 3対1で勝利し、優勝しました。
おめでとうございます。
暑い中、応援ありがとうございました。

市中体連大会 サッカー 優勝です

富田中との決勝戦 2対1で勝利し、優勝しました。
おめでとうございます。
暑い中、応援ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 新年度準備
郡山市立明健中学校
〒963-8051
福島県郡山市富久山町八山田字大森新田70番地
TEL:024-935-1071
FAX:024-935-1072