最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:50
総数:572887
末広小学校の合言葉は「すてきな えがおを 広げよう」です。日ごろの「末広っ子」のがんばっている様子、学校の様子をご覧いただきますよう、よろしくお願いします。

6月28日(金)来週の予定

画像1 画像1
1年生が育てている「アサガオ」の花が、少しずつ咲き出しました。

来週からいよいよ7月に入ります。
1学期のまとめをしっかりしていきたいと思います。
ご協力をよろしくお願いします。

○7月1日(月)
・児童集会
・委員会

○7月2日(火)
・B日課
※学校運営協議会

○7月3日(水)
・通常日課
・野外教育活動前内科検診
・心のアンケート

○7月4日(木)
・通常日課
・1年防犯教室(2限)

○7月5日(金)
・通常日課
・読み聞かせボランティア(1・2年)
※PTA役員会・運営委員会

以上、よろしくお願いします。

6月28日(金) 外国語活動 「I like monday.」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語活動の時間です。「What's day do you like?」の会話文の練習をし、友達に質問しました。好みの曜日とその理由も答え、友達と交流しながら楽しく学ぶことができました。

6月28日(金)図工の授業Part2【3年生】

 道具を使って、ねんどを切ったり削ったりしてできた形を組み合わせながらつくりたい形を思いつき、立体に表しました。それぞれ素敵な作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月28日(金)図工 「コロコロガーレ」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で「コロコロガーレ」を製作しました。立体で高低差を使ってビー玉が転がるように道を作り、平面になったら迷路のように区切られた道をビー玉が転がる設定です。製作を始めた頃、「ペアの2年生に出来上がった作品で遊んでもらったどうかな?」子ども達の間から意見が出てきました。もちろんみんな「賛成」しました。製作の時は、「楽しんでもらえるように」との目標に向かってみんながんばりました。いよいよ今日、ペアのお友達を招待して、お昼放課に一緒に遊びました。お兄さん、お姉さんとしてのみんなの凛とした表情が印象的でした。ペア遊び、大成功でしたね。

6月28日(金) 第2回生活交通員会

 本日16時より、第2回PTA生活交通委員会が行われました。防犯対策ということで、1年生保護者の方に配付する「防犯パトロール」ステッカーづくりの作業を行いました。とても絵際よく作業していただき、予定よりも早く終わることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(金)図画工作の授業 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の図画工作の授業の様子です。
自分の手のスケッチを一生懸命に行っていました。
みんな集中して取り組むことができていました。

6月28日(金)図画工作の授業 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の図画工作の授業の様子です。
へらなどの道具を使って、粘土で思い思いの作品を作っていました。

6月28日(金)今日の授業 【あすなろ】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あすなろ学級の今日の授業の様子です。
テストを行ったり、算数や生活科の授業などをしたり、それぞれの教室で、がんばっていました。

6月28日(金)けん盤ハーモニカ演奏 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の音楽の授業の様子です。
みんなでリズムをそろえて、けん盤ハーモニカの演奏をしていました。
上手に演奏することができていました。

この後、テストをしていました。
がんばれ!2年生!

6月28日(金)算数の授業 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業の様子です。
割合についての文章問題をみんなで解いていました。
文章の内容を図などに表してから、問題の意味をつかんで、計算していました。
確かめ算もしっかり行っていました。

6月28日(金)体育の授業 【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、屋内運動場でバスケットを行っていました。
声をかけ合って、元気よく試合をしていました。
ミラクルシュートもありました!

6月28日(金)国語の授業 【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の国語の授業の様子です。
鳥の「くちばし」についての文章の学習をしていました。
教科書の内容を読み取ったり、自分の経験と結び付けて発表したりしていました。

6月28日(金)突然の雨 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
水泳の授業のため、準備運動を終えた2年生でしたが、突然の雨のため、残念ながら中止になってしまいました。

6月28日(金)国語の授業 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の国語の授業では、「俳句や短歌に親しもう」というめあてで、授業が行われていました。
授業用プリントを使って、集中して学んでいました。

6月27日(木)道徳の時間  【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の道徳の時間の様子です。
「マイルール」という資料をもとに、授業が進められていました。

自分で自分の行動を決めるとはどういうことか、考えていました。

班で話し合ったことを発表したり、自分のルールを発表したりしていました。

6月27日(木)道徳の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業では、積極的に自分の意見を発表する姿が多く見られました。自分と他人の考え方の共通点、相違点の中から、よりよい生き方について学ぶ場にしてほしいと思います。

6月27日(木)道徳の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道徳の授業の様子です。今日の道徳の授業では動物に関するお話でした。道徳の授業を通して、心豊かな児童を育成していきたいと思います。

6月27日(木)「野外教育活動」に向けて 【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
昼放課、屋内運動場で、7月24日(水)・25日(木)に行われる5年生「野外教育活動」のキャンプファイヤーでの「ポイ」のパフォーマンスの練習が行われていました。

6月27日(木)図書館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中間放課の図書館の様子です。
多くの子どもたちが、本を返したり、借りたり、読んだりしていました。

図書委員会の子どもたちは、黙々と働いていました。
ご苦労さまでした!

6月27日(木) 体育 「リレー」 【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年合同体育でリレーを行いました。テークオーバーゾーンとバトンの受け渡しについて確認した後、運動会の赤白チームに分かれて、リレーを行いました。走っている子はもちろん、応援する子達も一生懸命に声援を送ることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ等文書

1年学年便り

3年学年便り

4年学年便り

5年学年便り

6年学年便り

ほけんだより

PTA広報みどり

コミュニティだより

一宮市立末広小学校
〒491-0918
愛知県一宮市末広2丁目20番1号
TEL:0586-28-8726
FAX:0586-45-9102