奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

6月20日 スキルアップ4日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝のリズムが、学習モードになっています。
トレーニングの内容がはっきりわかっているので、心地よく感じるようです。

6月20日 今週の3年生 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級花壇に植えかえたひまわりとホウセンカがずいぶん成長したので観察をしました。
「ひまわりの葉っぱは丸くて平たいけど、ホウセンカの葉っぱは、長細くてギザギザだよ。」「下のほうの葉っぱは小さいけど、上のほうになるとだんだん大きくなるよ。」「ひまわりのほうが背が高かったよ。」など、観察した後に気が付いたことをみんなで話し合いました。

6月20日 今週の3年生 その1

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは図工の授業が大好き。図工では「トントンドンドンくぎうち名人」を学習しています。はじめて金づちを使う学習をとても楽しみにしています。

材料をにらみながら、何が作れそうかじっくり考え、ボンドで土台を組み立てました。次は、くぎを打ちます。つないだり、飾りつけをしたり。

みんな、とても楽しみに、わくわくしています。

6月20日 あめふりくまのこ 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
図書館前の黒板の詩は「あめふりくまのこ」
今日の音楽の授業は、絵本を見ながら歌での読み聞かせ。
みんな自然と口ずさんでいました♪

6月20日 昼放課の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼放課に4年生は、学年遊びをしていました。

漢字王選手権、かみちぎり選手権、にらめっこ対決、物語作り対決。

好きな種目を選び、チャンピオンを目指して、楽しく頑張る様子が
見られました。

6月20日  6年生  英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 英語の時間、家族の紹介の勉強をしました。「サザエさんの家族」を例に考え、自分の家族についても考えました。

6月19日  バスケット好きだね

画像1 画像1 画像2 画像2
毎放課にバスケットで遊んでいます。
随分上手になりました。
高学年の男子の動きのスピードは、ぐっとアップしています。

6月19日 自分の意見がいっぱい出ました ―道徳―

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の夕方、先生達が勉強会をしていた道徳の授業。
今日、早速5年生で研究授業をしていました。
改善点がみえてきたようです。

子どもたちがよく手を挙げて発言していました。

「いじめ」について、深く考えることができました。

6月19日 よっしゃ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
この場所は、海抜1300メートルです。
なぜここに牧場があるのかな?

「涼しくて、空気がきれいで、草がいっぱいあるからです。」

正解!

「よっしゃあ!」


一宮市は海抜何メートルだと思いますか?

正解は・・8メートルぐらいです。

「よっしゃあ!」

「海の近くだったら津波が来ちゃうね」

「昨日地震があったね、こわいね」

ちょっと脱線もしたけれど、楽しげに勉強していました。

ガッツポーズも出ていました。

6月19日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、138カレー、愛知のいちごゼリー和え、福神漬でした。
 今日は「愛知を食べる学校給食の日」にちなんで、138カレーに愛知県産の切り干しだいこんを使用しています。切り干しだいこんは、秋の終わりから冬に収穫しただいこんを細く切り、天日干しし、乾燥させます。太陽の光を浴びることで甘味がさらに増し、栄養価も高くなります。

6月19日 電池の働き

画像1 画像1 画像2 画像2
乾電池をつないでモーターを動かしてみました。
直列と並列の実験です。
どんな変化があったでしょうか。
手がよく挙がっていました。

4年生の理科の授業です。

6月19日 光の贈り物

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
工作で作ったうちわです。
セロファンを貼って、きれいな模様ができました。
今日は、それに太陽をあててみました。
カラフルな影ができていました。
2年生の学習です。

今日の3年生  みんな「くぎ打ち名人!」です。  6/19

 図工では、小さな木切れを釘で打ち付けたり、ボンドで貼ったりして工作を楽しんでいます。図工室では、慎重に金槌を使う3年生のみんなの姿が…。金槌を使った後は、木切れに彩色したりして仕上げます。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 6年生 家庭「手洗いをしよう」

画像1 画像1
今日は、自分で使ったナフキンを手洗いしました。
自分で手洗いするのは、楽しい反面、なかなかきつかったようです。
いつも洗濯をしてくれるお家の人たち、そして、洗濯機さん、どうもありがとう。
これからは、感謝して服を着ましょうね。

6月19日  6年生  図工「くるくるクランク」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工でクランクのしくみの学習をしています。交互に上下に動く様子からイメージをふくらませ、動きを楽しむ作品を作っています。

6月18日 授業の腕を上げるために

画像1 画像1 画像2 画像2
うーん。
どうやったら子どもたちがよく理解できる授業になるかなあ・・・
色々な意見を言わせたいね。
こんな発問はどうかな。

グループに分かれて今日も研究を続ける先生達でした。

6月18日 誰かのために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「遊具の下に草がいっぱい生えていない方がいいよね」
今日は外そうじの子どもたちが、遊具付近の草を取ってくれました。
「1年生の子が、楽しく遊べるように」
と、一生懸命草取りをしていました。
優しいお兄さん、お姉さんです。

6月18日 いただきます

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生です。
協力して給食の配膳をしました。
感謝の気持ちをこめて、「いただきます」

6月18日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、クロスロールパン、牛乳、ミネストローネ、ハンバーグのレモンソース、ブロッコリーのドレッシング和え、ココアパウダーでした。
 ミネストローネはトマトを使ったスープです。トマトには昆布と同じグルタミン酸という、うま味成分が多く含まれ、熟していくほどその含有量は増えていきます。うま味が加わることで味に深みやコクが増し、料理をおいしくしてくれます。そのため、西洋では「トマトの時期には下手な料理はない」ということわざがあるほどです。

6月18日 図書館に行く楽しみ

画像1 画像1 画像2 画像2
読書週間です。
本が一度に2冊借りられます。

図書館廊下の掲示板には色々な楽しい掲示物もあります。
多読賞の掲示も新しくなりました。
自分のクラスがシールでいっぱいになるといいですね。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246