奥小学校HPにようこそ!わたしたちの教育活動の一端をご覧ください。

9月6日 4年生 学芸会の台本をもらったよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の6時間目、学芸会の台本をもらいました。

先生たちの劇を見ながら、どの役がいいかを考えている子が多くいました。
学芸会は、歌と踊りのある楽しい劇です。

ぜひ、本番までがんばって練習していきましょう。

9月6日 かさしらべ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かさはどれだけかな?
いろいろな入れ物のかさを予想して、はかりました。グループで協力して、できるだけたくさんの入れ物のかさをはかろうと頑張る姿は、ても微笑ましいものでした。

9月6日  6年生   視写に取り組みます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、毎週金曜日の朝の時間に視写に取り組むことになりました。10分間手本を見て別の紙に正確に写します。しーーん、と静まり返った中、コツコツと鉛筆の音だけが響き、とても集中して取り組めており気持ちがよかったです。
 この視写を通して、読み取る力をつけたり、物事に集中して取り組む姿勢を身に着けたりできるとよいと思っています。

9月6日 5年 工業の学習

画像1 画像1
5年生が社会科の授業で日本の工業について学んでいました。

グラフを通して、工業の推移を読み取っていました。

5年生は、もうすぐ校外学習で車工場にに行きます。

日本の工業についてしっかり授業で勉強していきましょう。

9月6日 4年 小さな数字

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が算数の時間に少数の授業を行っていました。

今日は、「0.1、0.01、0.001と1の関係」についてです。

黒板いっぱいに「1」を表し、その中に1/10、1/100,1/1000を表して教えていました。

分かりやすく表されていましたが、ノートへ書くことに苦戦していたようです。

でも、よく理解できました。

9月6日 熟語の成り立ち

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が国語辞典を使って一生懸命調べ言葉を調べていました。

単元は、「熟語の成り立ち」です。

6年生ともなると、調べたい言葉を見つけるのがとても速いです。

9月6日 「書く力」をつけるために

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から、毎週金曜日に「視写」を取り組むことになりました。

朝の読書タイムの時間の10分間に全校で行います。

10分間集中して取り組みます。

継続していくことで、少しずつ書く力を付けていきたいと思います。

9月6日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ごはん、牛乳、ワンタンスープ、鶏肉のから揚げ、愛知のみかんゼリーでした。
 今日のワンタンスープには、ねぎが入っていました。ねぎは汁物によく使われます。ねぎの花は、小さな花が集まって丸く咲く様子から、坊主頭に見立てて「ねぎ坊主」と呼ばれています。ねぎには大きく分けて、白い部分が多い「根深ねぎ」と緑色の部分が多い「葉ねぎ」があります。給食で使われているのは、根深ねぎです。

9月6日 夜9時には寝ましょう

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は2年生の保健指導の日です。
昨夜の就寝時間を聴くと・・・
10時や11時の子が何人もいました。
「2年生なら10時間の睡眠時間が必要です。
 11時に寝た子は、10時間寝ると何時に起きることになりますか?」

「12,1,2,3,4・・・・・・」

「えっ!?9時?!
 1時間目が始まっている時間だよ・・」

子どもたちはびっくりしていました。
保護者の皆様、睡眠時間をしっかり確保させてくださいますようお願いします。


9月6日 水族館だね

画像1 画像1 画像2 画像2
さかながいっぱいです。
2年生の教室が水族館になっていました。
紙袋を利用して、個性豊かな海の生き物ができました。
子どもたちの発想は豊かです。
子どもは天才ですね。

9月6日 心豊かで賢い子に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期から、金曜日の朝に視写に取り組みます。
今日は第1回目。
教科書の美しい文章を10分間視写しました。
短い言葉のまとまりごとに書き写すことが大事です。
シーンとした中で、鉛筆の音が聞こえていました。
何文字か書けたかな?

9月6日 後期児童会役員選挙公示

画像1 画像1
今朝、選挙管理委員長から全校児童に後期児童会役員選挙の公示が行われました。いよいよ児童会役員選挙にむけて立候補受付が始まります。卒業していく6年生、引き継ぐ5年生の中から、どんな児童が今年度後期の奥小をひっぱて行ってくれる中心人物が現れてくれるのか、今から期待が膨らみます。
我こそは!と胸に秘めている児童は、覚悟と決意をもってどんどん立候補してください。

9月5日 5年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
 小物入れ、カードケース、ポケットティッシュケース、ぞうさんのワッペンを作っています。
 みんな集中して頑張っていました。上手に針と糸を使えるようになってきましたね。

9月5日 こんなに書けたよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の社会で、「スーパーで働く人」の学習をしています。
スーパーの中の様子のイラストを見て、気づいたことを書きました。
いっぱいいっぱい気がついて、ノートが文字だらけになりました。
こんなに書けたよ!みてー!!!
はい!すばらしい!

9月5日 今日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、ナン、牛乳、キーマカレー、フルーツカクテルでした。
 カレーの語源は、インドのタミル語でソースという意味の「カリ」が転じた説など諸説ありますが、インドを中心とした熱帯・亜熱帯地方で作られているスパイシーな料理を総称してカレーと呼ぶようになったそうです。本場のインドでは、それぞれの家庭でスパイスを調合してカレーが作られているそうです。

9月5日 生活のリズムを整える

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の健康観察です。

「夕べ9時までに寝た人は?」

ちょっぴり・・・

「じゃあ、朝ご飯を食べてきた人は?」

ほぼ全員!

早寝・早起き・朝ごはん

夏休みは終わっています。

生活のリズムを整えましょう。

9月5日 「よのなかのルール」がおもしろい

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の読書で子どもたちに人気の本は「よのなかのルール」です。
内容が面白くてとても深いのです。
全クラスに1冊ずつ入れてあるのですが、人気なのでぼろぼろになってきました。
2学期にもう1冊ずつ入れました。
子どもたちは大喜びです。

資源回収で得た資金で購入できました。
ありがとうございました。

9月5日 都道府県のテスト

画像1 画像1
今日、4年生は都道府県のテストを行いました。
「ひらがなでもいいから、場所と名前を一致させること」ができるかを確認しました。

昨日、各クラスで宿題にもなりましたが、与えられたプリントをやるだけでなく、コピーをしてさらに取り組んだ人もいました。
また、今日の中間放課、昼放課を使ってひたすら見て確認をした人、先生からプリントをもらって書いて確認をした人などもいました。

点数をとることにこだわる姿が見られるのは、とても良いことだと思います。
これから採点をしますが、頑張りが点数につながればいいなと思います。
110点満点がとれるといいですね!!

9月5日 学校でお留守番 日新

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日と明日は日新の3〜6年生は宿泊学習でいません。1,2年生のみで1日過ごしました。1,2年生のみで給食の片づけをしたり、掃除をしたり…。いつもは高学年が頑張ってくれることも、自分たちで行いました。人数が少なくてちょぴり寂しい教室ですが、明日も頑張ります。

9月5日  6年生  身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期最初の身体測定がありました。今月は、身長、体重、視力の測定を行い、生活レーダーチャートの記入を行いました。明日から1週間、生活チェックを行います。規則正しい生活に心がけ、心も体も元気に過ごせるようにしたいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
一宮市立奥小学校
〒491-0201
愛知県一宮市奥町字貴船前24番地
TEL:0586-28-8720
FAX:0586-62-7246