御代田小学校のホームページへようこそ! み:みとめあい、思いやる子ども よ:よく考える子ども た:たくましく最後までやりぬく子どもの育成を目指し、「御代田小ならでは」の教育を創造してまいります 

学年懇談会・PTA四役会

 学年懇談会では,子どもたちの学校生活の様子や夏休みの過ごし方について話をさせていただきました。有意義な情報交換ができました。PTA四役会では,今後のPTA活動について話し合いをしました。長時間ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心肺蘇生法講習会

 授業参観の後,体育館にて心肺蘇生法講習会を行いました。夏休みはプール開放で保護者の方にも監視をお願いするので,万が一に備えて多くの方に講習を受けていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回授業参観

 第2回授業参観では,多くの保護者の方々に足を運んでいただき,子どもたちの頑張りを見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会

 6月28日(金)は,1年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。学校給食の様子を見ていただける良い機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

手作りクラブの活動!

 6月27日(木)の手作りクラブでは,外部講師をお招きし,調理方法を教わりながら美味しいデザートを作りました。協力しながら,楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生・研究授業

 6月27日(木)は,5年生の算数研究授業がありました。「合同」についての学習を行いました。いつもより緊張したかもしれませんが,よく考え,自分の意見を発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生5年生・学年発表

 6月27日(木)は,4・5年生も学年発表を行いました。4年生は和歌を暗唱し,5年生は古典的な文章を暗唱し,クイズを出題しました。その後,14人で息を合わせてリコーダーを演奏しました。さすが上学年!上手に発表できました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生・学年発表

 6月27日(木)の全校集会では,2年生が学年発表を行いました。自分の名前の漢字と同じ部分を持つ漢字を発表し,その後に鍵盤ハーモニカや打楽器で2曲演奏しました。1年生のときと比べて,この1学期で早くも成長した姿を見せました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生・リコーダー講習会

 3年生は今年からリコーダー演奏を学習しています。県内でリコーダー講師をされている方から,リコーダーの演奏法や種類について教えてもらいました。これからも上手に演奏できるように頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

歯の表彰

 6月20日(木)の全校集会では,歯に関する表彰がありました。健全な歯の子,むし歯の治療が済んでいる子が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

健康委員会による健康集会

 健康委員会の活動を紹介します。全校集会で「健康」に関する集会を開きました。今回は「歯」についてのクイズを出題し,知識を深め,歯を大切にしようとする気持ちを持たせることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生お話会

 6月19日(水)は,1・2年生のお話会がありました。1年生は七夕の話,2年生はペープサートを使ったお話を聞くことができました。
画像1 画像1

8020運動をご存知ですか?

 6年生の歯の学習は,「8020運動」についてです。これは,「80歳で自分の歯が20本生えている」ことを目標にする運動です。歯の健康は良くも悪くも小さなときからの積み重ねとなります。改めて歯の大切さについて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下学年もプールへ!

 4・5・6年生は特設水泳部の活動が始まっていますが,1・2・3年生は6月19日(水)に初めてプールでの学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

むしばキンを追い出そう!

 1年生は6月18日(火)に歯に関する学習を行いました。どうしてむし歯になるのかを知り,むし歯にならないための歯の磨き方を練習しました。家での歯みがきでも今回の学習を活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中平方面へ!

 2年生の町たんけんが続いています。今回は中平方面へ行きました。
画像1 画像1

奥歯を大切に!

 6月14日(金)は,2年生が歯に関する学習を行いました。「6才臼歯(奥歯)」の役割や磨き方を学びました。今後も奥歯を大切にしてほしいと思います。
画像1 画像1

キッズシアター

 郡山文化センターで「セロ弾きのゴーシュ」のミュージカルを全校生で見ました。実際にミュージカル劇を見る機会は少ないので、子どもたちは楽しみにしていたようです。生の迫力を肌で感じ、学校では得られない体験ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳開始です

 ようやく晴天に恵まれ、上学年児童が水泳学習をしました。今日は水慣れ程度の練習でした。水は冷たく感じましたが、子どもたちはとても嬉しそうでした。これからは特設水泳部として練習が厳しなってきますが、体調管理に十分注意し、泳力を高めるために頑張ってほしいと思います。やるぞ!やるぞ!やるぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあい活動 新聞作り

 ふれあい活動を振り返り、活動した内容や感想を家族班ごとにまとめました。楽しかったという感想が多かったようで、6年生も喜んでいました。家族班の仲がさらに深まったようです。これからの活動にも期待したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/27 学年末休業4
3/28 学年末休業5
3/29 学年末休業6
3/30 学年末休業7
3/31 学年末休業8 離任式
4/1 学年始休業第1日 職員会議(1) 転入職員オリエンテーション
4/2 学年始休業第2日 職員会議(2)エピペン講習
郡山市立御代田小学校
〒963-1164
住所:福島県郡山市田村町御代田字中林8番地
TEL:024-944-0096
FAX:024-944-6100