(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

リコーダー講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月13日(木)4校時,3年生は,3階多目的ホールにおいて,リコーダー講習会を行いました。3年生は,初めて演奏するリコーダーに興味津々。今回は,東京リコーダー協会の執行絵里先生にご指導いただきました。華麗な演奏に聴き惚れ,構え方から手入れの仕方まで丁寧に教えていただきました。保護者の方にお願いです。後始末の際は,普通の薄手のハンカチが都合がよいそうです。毎回手入れもしますので,音楽のあるときは,手洗い用以外にもう一枚ハンカチを持たせていただくと助かります。よろしくお願いします。

2年 町たんけん

 6月13日、生活科の学習で町たんけんを行いました。4,5人のグループで大槻町の施設やお店を訪ねました。どきどきしながら、みんなでなかよくたんけんすることができました。お忙しい中、子ども達のために協力してくださった地域の皆様、そして、いっしょに歩いてくれた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 体力テスト

 6月5日、体力テストが行われました。今年は、5年生といっしょに行いました。スポーツテストが終わったグループから教室に戻り、5年に勉強を教えてもらったり本を本でもらったりと仲良く過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー講習会(3年)

 音楽の時間に3年生から使用する「リコーダー」
 今日はリコーダーの歴史や使い方の講習会が行われました。
 講師の先生のように美しい音色を響かせることができるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生・郷土を学ぶ体験学習・その2

 郡山市のシンボル・ビッグアイの中にある「ふれあい科学館」に行ってきました。
プラネタリウムでは「月と星の動き」を学びました。サイエンススクールでは「水と空気の性質」の実験をしていただきました。学校では体験できない科学館ならではの大胆な実験に子どもたちからは歓声と拍手がわきおこりました。展示ゾーンでは、宇宙体験や不思議体験と充実した時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・郷土を学ぶ体験学習その1

 4年生を対象とした「郷土学ぶ体験」学習に行ってきました。最初に訪問したのは「河内クリーンセンター」収集されたごみがどのように処理されるのか、しっかり見学することができました。「繰り返し使う」「有効利用する」「ごみをへらす」の3Rを守る大切さを学びました。お忙しいなか丁寧な説明をしてくださったクリーンセンターの皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急法講習会

 いよいよプールの季節です。来週月曜日には放送でプール開きがあります。
 今日は消防署大槻分署の皆様を講師にお迎えし、職員で救命救急法講習会を行いました。まずは使用する機会が無いような指導を行うことを大前提として、万が一に備え覚悟を持って子ども達の命を守れるように真剣に講習に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の使者

 校舎の至る所につばめが巣を作っています。
 つばめは、外敵から身を守るために安全な場所に巣作りをするとのことです。
 子ども達(人間)が生活する校舎は、つばめにとってとても安全な場所なんですね。
 かわいらしいひな鳥が巣立つ日ももうすぐかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2

スポーツテスト

 今日はスポーツテストです。1年生と6年生が同時に行いました。
 6年生は1年生のお世話をしながら、かっこいい姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA奉仕作業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 PTA奉仕作業が行われました。今年度よりプール清掃のお手伝いもしていただきました。除草・トイレ掃除・ベルマーク集計も行い、子ども達のよりよい環境づくりにご協力いただきました。
 ありがとうございました。

防犯教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 不審者対応の防犯教室を行いました。
 職員は、その場で臨機応変に子ども達を守る体制をとり、不審者を子ども達から遠ざける訓練を行いました。
 子ども達は声をかけられたときの対応の仕方を学習しました。

4年生・消防署(大槻基幹分署)見学その1

 社会科で学習している「火事からくらしを守る」。大槻基幹分署様にご協力をいただき見学学習を行うことができました。間近で消防車を見せていただき、消火のためのたくさんの道具についても説明を聞くことができました。実際に消防服を着てみたら、、、。「重い。」の一言が。目を輝かせながらの見学学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生・ヘチマ日記

 理科の学習でヘチマの観察が始まりました。子葉も大きくなり、学校園への植え替えも始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生・消防署(大槻基幹分署)見学・その2

 消防車だけでなく、救急車の中も見せていただきました。仮眠室ではいつでも出動できるような体制で仮眠をとるそうです。火事からわたしたちのくらしを守ってくれていることを実感することができました。お忙しいなか、有意義な見学学習にご協力いただいた大槻基幹分署の皆様。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ミニトマトの苗を植えたよ

 さつまいもの苗を植えた後は、ミニトマトの苗を植木鉢に植えました。鈴木農場さんに土をしっかり入れること、毎日水を忘れずにあげることを教えていただきました。苗には黄色い花が咲いていたり青い実がついているものもありました。子どもたちは、喜んで活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 さつまいもの苗を植えたよ

 5月29日(水)鈴木農場さんにお世話になってさつまいもとミニトマトの苗を植えました。さつまいもは、ベニハルカという品種です。船底植えというやりかたを教えていてだきていねいに植えました。これから、みんなでお世話をし、おいしいさつまいもが収穫できるようがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 先週の金曜日に避難訓練を行いました。みんな真剣に避難しました。
 教頭先生から、「放送をはじめ周りの人のお話をよく聴くことが、自分や周りの人たちの命を守ることにつながる。」とお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年】 調理実習を行いました!

6年生は、家庭科の学習で調理実習を行いました。
初めての油を使った調理でしたが、
班のみんなで協力して活動することができました。
味付けの仕方や、火の通り方を均等にするための切り方、
いためるタイミングなど、次に生かせる反省を行うこともできました。
ぜひおうちでも、実習の成果を披露してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのタネを植えました

 保護者(祖父母)のみなさんにご協力いただき、1年生がアサガオのタネを植えました。夏にきれいな花がたくさん咲きます。何色の花が咲くかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとうございました

画像1 画像1
 晴天のもと、みんなががんばった運動会。
 今日はご家庭で、子ども達のがんばりをたくさんほめてあげてください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/27 PTA会計監査 三役会
3/30 離任式
4/1 職員会議1
4/2 職員会議2
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520