11月12日 金属の体積は?(4年 理科)
今日は、水は温めたり冷やしたりすると体積はどうなるかの実験をした後に、金属の体積もどうなるのか実験しました。初めてガスコンロを使っての実験でしたが、班で協力して実験をし、実験は大成功でした。授業を見に来てくださった保護者の方、ご一緒に実験をして頂き、ありがとうございました。
11月12日 調理実習(6年家庭科)どの班も手順良く、すぐに作り終えることができました。 11月12日 美味しくできました(6年2組)
今日は、「小松菜とにんじんとちくわのごま風味」を作りました。
炒め方、ゆで方も上手にできましたが、味付けが薄く、醤油を追加する子がいました。 後片付けも手際よく行うことができました。 子どもの感想 「むっちゃ旨い!」「おかわり欲しい!!」 11月12日 調理実習(6年家庭科)11月12日 おもちゃフェスティバル(1・2年生活科)11月12日 平均(5年算数)11月12日 アップとルーズで伝える(4年国語)11月12日 かけ算の順序(3年算数)11月12日 国際理解教育11月12日 今日も元気いっぱい「おはようございます」11月10日 南っ子発表会大成功!(4年生)・大臣たちは、観客席の目の前で演じるにもかかわらず、緊張を感じさせない堂々とした演技でした。 ・王様とけらいのかけ合いのテンポが見事でした。見ている人を物語の世界に引き込む大切な役目をしっかり果たしてくれました。 場面2 ・ダンサーたちの動きが大きくて、とても良かったと思います。ひそひそ話をする場面もテンポが良く、面白さが伝わる演技でした。 ・王様とけらいの演技は、練習のときからよくできていました。好き勝手やっているように見えて、きちんと台本に沿いながら、自分たちの良さが出るようアレンジして演じていました。 場面3 ・楽器の演奏がとても上手でした。少ない人数で演じるため、一人一人がきちんと演奏できなければなりません。全員で合わせるのが最初はうまくいきませんでしたが、がんばって練習して上達しました。「マジ卍〜」のせりふは子どもたちのアイデアです。笑いをとる場面でも、チームワークを発揮して演じることができました。 ・王様とけらいは、3人とも練習から演技が上手で、修正してもすぐ対応することができました。安心感がありました。 場面4 ・調理器具を使ったリズム遊びは、とっても苦労しました。リズムを自分たちで決めるのも大変で、練習していても上達は少しずつ……。でも、本番後、一番お褒めの言葉をいただいたのはリズム遊びです。本番では、これまでで最高の発表ができ、そのがんばりに感動しました。 場面5 ・走り回る大臣たちの動きは、練習ごとにどんどん上達しました。小道具(バナナ)を作ったり、転ぶ演技を工夫したりと、やる気いっぱいで練習に取り組むことができました。 場面6 ・これまでの場面の集大成と言える場面です。全員で声を合わせる場面では、臨場感を出すことができました。 ・大臣たちは、練習中に動きの演技がたくさん増えました。1つ1つの演技をしっかり覚えて演じることができました。 ・王様は多くの注目を浴びる役でしたが、緊張を感じさせない、いつも通りの上手な演技でした。練習では「ありがとう」の言い方を試行錯誤していましたが、本番では完ぺきでした。 全体を通して、4年生のおもしろさやかっこよさ、かわいらしさの伝わる最高の発表になったと思います。 保護者のみなさまには、励ましの言葉をかけていただいたり、衣装の準備をしていただいたりと、ご協力くださりありがとうございました。 11月10日 ぞうれっしゃがやってきた(6年南っ子発表会)6年生は、平和への願いや動物をかわいがる心など、内容をしっかりと理解して演技切ることができました。 11月10日 オズの魔法使い(5年南っ子発表会)5年生は、歌もいっぱいの演技で、みんな心ひとつにして演じることができました。 11月10日 変装!王様フィーバー(4年南っ子発表会)11月10日 アイウエオリババ(3年南っ子発表会)3年生は、衣装もカラフルに、元気いっぱいに演技しました。 11月10日 おばけじぞう(2年南っ子発表会)11月10日 4つの色(1年南っ子発表会)元気いっぱいの演技でした。 11月10日 お母さん展の見学(6年生)
今日は、南っ子発表会当日です。そして、お母さん展も開かれています。
本番前に、布絵本やPTA活動の様子を見学してホッと一息です。 子どもの感想 「すごかった。欲しくなった。もう一度見たい。」 11月10日 今日も元気いっぱい「おはようございます」11月10日 主役待つステージ!大和南っ子発表会 |
|