あいさつ いっぱい   やる気 いっぱい   笑顔 いっぱい   やさしさ いっぱい

12月6日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冷たい風が頬をさし、思わず肩をすぼめてしまいます。そんな中、子供たちはいつものように元気いっぱいで背筋をぴんと伸ばして登校しています。インフルエンザや風邪での欠席は少しずつ減ってきましたが、これからもうがいや手洗い、マスクの着用をしインフルエンザ予防につとめていきましょう。

12月5日 水の温まり方の実験 (4年 理科)

4年1組では2日ぶりの授業でしたが、みんなで楽しく理科の実験を行いました。まずは色のついた寒天を細かくストローで切って準備スタート!準備が整ったら、ビーカーに寒天と水を入れてガスコンロで温め、寒天の動きと色の変化で水の温まり方を調べました!実験は大成功で、みんな楽しく水の温まり方を学習することができましたね。次回の実験もとっても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 あひる合唱団「お楽しみ会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、あひる合唱団によるお楽しみ会がありました。合唱団の方の合唱を聴いたり、歌に合わせて体を動かしたりして、終始、和やかな雰囲気で会が進みました。最後は、全校みんなで「南小みんなの歌」を歌いました。クリスマス前の素敵なプレゼントをしてくださった、あひる合唱団の皆様、誠にありがとうございました。

12月5日 見て見ておはなし(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の「見て見ておはなし」は、水彩絵の具で彩色しました。自分の描きたいイメージに合わせて、クレヨンで描いた線をはじき出ししたり、筆あとを生かして色をつけたりしました。どの子も集中して製作し、満足のいく仕上がりになりました。

12月5日 日本の発展(6年社会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 日本の発展の様子を調べました。
 様々なできごとから、民主的な国家になったこと、国際社会に貢献したこと、国民の不断の努力があったことを学びました。

11月5日 速さ・道のり・時間(5年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 速さ、道のり、時間を求める問題に挑戦です。名古屋までの時間、静岡までの時間を求めました。渋滞も、サービスエリアによることもありません。同じ速度で走ります。速度の意味が分かっていると、おのずと答えが導き出されます。みんな、自信満々の挙手です。

12月5日 おどれサンバ(4年音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 シェーカー、マラカス、太鼓などを使って、「おどれサンバ」を合奏しました。まずは、グループでリズムにのって演奏しました。最後には、全員で体全体を躍らせながら演奏しました。

12月5日 重さの計算(3年算数)

画像1 画像1
画像2 画像2
 重さの計算に挑戦です。800gと600gをたすと、1kg400gとなります。重さのひき算にも取り組みました。
 子どもたちにとって重さは、長さや広さのように大きさや形などの視覚で判断することができないことから重さの概念はとらえにくいものとなっています。そこで重さの概念を理解させるために数値化したり、単位の必要性に気づかせるような体験的な活動を工夫したりして取り組んでいます。

12月5日 感想画の発表会(2年図工)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の感想画の作品を紹介しました。そして、友だちの作品のよいところを見つけました。下描きや彩色、全体の雰囲気などいろいろと工夫して、自慢の作品を完成させました。

12月5日 日づけとよう日(1年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ついたち、ふつか、みっかと日付と曜日の読み方を勉強しました。みんな、手をぴんとあげて、発表していました。

12月5日 素敵な人権スローガン(人権集会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会が主催の人権集会で、各クラスの人権スローガンを発表しました。素敵な言葉で一杯でした。その後、「心から心へ」をみんなで合唱しました。
 ♪ きみの手と ぼくの手を かたくにぎり
   わけあおう ぼくたちの 心のぬくもりを ♪

 校長先生からも、心温まる大和南っ子2人の出来事を紹介してもらいました。けがをしている子の荷物を運んでくれた優しいお姉さん、持久走大会で最後まで一緒にがんばろうと声掛けをしながら伴走してくれた女の子のお話。まわりが、ぱっと明るくなる素敵な素敵なお話でした。大和南小は、思いやりや心づかいのできる温かい学校で幸せです。

12月5日 人権スローガンの発表

いじめを起こさないための取り組みとして、クラスごとにスローガンを考えました。今朝は、全校集会で発表し、みんなで分かち合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日 今日も元気いっぱい「おはようございます」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大和連区交通安全街頭監視活動の日でした。地域の方々と交差点に立ち、交通安全を呼びかけました。地域の方々に見守られ、今日も子どもたちは元気いっぱいに登校しました。

12月4日 正しい方向に進もう(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
英語の授業で、右に回れ、左に回れ、まっすぐ進め、止まれ、を英語で言う練習をしました。授業の後半では、代表者の子が目隠しをし、みんなの誘導で目的地まで移動するゲームをして盛り上がりました。

12月4日 プラタナスの木(4年国語)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 椎名誠の「プラタナスの木」。4年生のマーちん、花島君、クニスケ、アラマちゃんは、なかよしの遊び友達です。1本の古いプラタナスの木が生える公園で遊ぶうちに、あるおじいさんと親しくなり、木の根の存在や役割について教わります。夏休みの後、おじいさんのいない公園で、台風によって切株だけになったプラタナスを目にして、4人は地中に広がる根を思いながら、切株の上に立ちます。木の根がたたえる力その恵みを爽やかに描いた作品です。
 子どもたちは、席を立って、自分のペースで音読をします。話の世界に浸り、隣の人の声も耳に入らないほど、夢中で音読しています。

12月4日 応援・立ち番 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、校内持久走大会を開催したところ、ご多用にもかかわらず多数の保護者の方に温かいご声援をいただきました。また、児童の競技の見守りとして多くのボランティアの皆様にご協力をいただきました。誠にありがとうございました。
 お陰さまで、子どもたちは日ごろの練習の成果を十分発揮することができ、達成感いっぱいの様子でした。
 なお、4年1組が学級閉鎖のため、4年生の持久走大会を実施できませんでした。児童の健康の回復を待って、後日、実施する予定です。開催日時については、プリントなどでお知らせいたします。ご理解とご協力をお願いします。

12月4日 6年持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校生活最後の持久走大会です。気合は、どの学年よりもみなぎっています。
 スタートから全力で先頭集団を作ろうと懸命に走り去っていく姿、一人一人が自分のペースを考え知的に走る姿には、中学生になろうとする成長した姿を見ました。最後まであきらめない強い力は、中学校での大いなる活躍を期待させます。

12月4日 5年持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生になると、スピードも格段と速くなります。次の撮影ポイントまでダッシュで移動しなければなりません。走る姿も、背筋をピッと立て、精悍な走りぶりです。さすが高学年の走りでした。

12月4日 3年生持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生から、距離が延びます。ゴールした時には、全力を使い果たしヘトヘトです。パワフル3年生は、全員がゴールまで力強く走りぬき、学年みんなに金メダルです。

12月4日 2年持久走大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、2回目の持久走大会です。もう慣れたものです。ペース配分を考えて、全力で走りぬきました。大きな声で応援する保護者の方も、全員の子供たちに応援してくれました。ゴールしたら拍手のプレゼントをいただきました。
一宮市立大和南小学校
校長 中西 美紀
〒491-0927
愛知県一宮市大和町戸塚字連田1-2
TEL:0586-28-8730
FAX:0586-44-8962
児童数:256名
学級数:12学級
教職員数:30名
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/26 事故けがゼロの日

1年生学年だより

2年生学年だより

4年生学年だより

5年生学年だより

6年生学年だより

下校時刻

学校からのお知らせ

学校評価

PTA年間行事予定

夏休みの生活表